ヴァイオリン日記

オーストラリア・メルボルンでヴァイオリン弾きをしてます。日常生活で感じたこと、経験した事、きままに更新しています。

英語の発音

2010年05月20日 | 教えること
こんな私でも一応、レッスンは英語でするわけですが、
単純な英語でもかなり意識して発音は気をつけます。

手拍子→Clap→Crap LとRを間違えただけでもかなりまずいです
座る→Sit→Shit これもやばい。。

ちなみに、ヴァイオリンには4本弦があります。E,A,D、G線です。

英語では、Estring,Astring...ですが、
G string とは、年頃の子にはあえて言わないようにしています。

皆さん、おわかりでしょうか


この前、レッスンが始まるときに生徒が「もしも~し~!」と言ってきました
英語では電話でも「Hello?」というので、
「もしもし」が、「こんにちは」だと思ったんですね~。
かわいい