裕美です
人それぞれ、心地よいリズムがあると思うのですが、
私は、過去を振り返ってみても1・2月は、たいてい充電・種まき・下ごしらえ時期です
12月にふっと、ある資格(今の仕事にプラスになりそうなスキル)を知り・・・
なんとなく気になるなぁ~と思って、
でもちょっと迷うし
友達に相談すると・・
「もうひろみんの中では決まっているよね、取りたいけどどう思う?」に聞こえるよ。と(笑)
そうらしい
8割気持ちが固まって。
でも、そのお仕事で働いている人達を生でみてみないと分からないから、
福岡へ
「わざわざ行かなくても~ちょっと面倒?」とも思ったけれど、
やっぱりネット・本だけでなくて生の現場を見て本当によかった
すごーーーく私もやりたい120%レベルに上昇
これこれ!私が求めていた内容・未来って思えて、本当に行って良かったです
セミナー参加で良い刺激を受けたのと、自分の中でこれはグレーか?と思っていたことや、忘れかけていた事が、「そうそう!やっぱりそれも黒だよね!バッサリいく!行くべき!」「食べ物だけじゃなくて、受け入れる身体側のこと・メンタル面も伝えないと」と決心がついたアレコレがあったので、
2/4アップした金沢案内で書いた内容から少し変わりますより良いほうへ
「洗心」
セミナー参加ついでに、宗像大社にもお礼参りして
「時満ちて道ひらく
」
博多フォーラムにも来てくれたみみちゃんとお寿司ランチ+お茶できました
ハート帽子にアレンジ
ひこさんが教えてくれた市美術館の海辺で女神達がたわむれている絵
も見にいけました
「あ~きゃぁー」言いつつ、パクリ。
対馬産の活き姫アワビ
九州の人達は「踊り食いとか日常的」なんて羨ましいかぎり!!
福岡滞在はセミナー参加はもちろんのこと、今の私には、とっても必要な旅でした
日々、お掃除・断捨離つとめてるつもりだけど
数日間「転地」すると全然ちがう
しかも、博多って適度な都会感+元気感があって好きです。なんか私にとってはワクワクする土地。
天神地下街もおしゃれだし、プラプラ歩いていても楽しい
写真の水色ツイードクラシカルワンピは前日に博多で購入
「帰ったら、タオル・シーツ布もの一新したい~!使わない洋服・バック捨てたい~!」
立春を機にエネルギー変わって、新しい2015のはじまりですしね
ヒトって自分で考えているよりも、身体と本能は四季の流れに沿っているなぁってあらためて気づけた旅でした
あと、コツコツやってる研究で嬉しいこと。
この夏にアクセプトされた論文が Journal of Atherosclerosis and Thrombosis に掲載されます
こちら (FULL TEXTはクリックすると見れます)
この内容をすごーーーく簡単・飛躍して日常に例えて話すならば
「食事気を使っているのになんで太るの?なんで血糖値が高いの?と言う人は砂糖類が入った清涼飲料水を常飲していることがある。例)缶コーヒー、カフェのコーヒー類、スポーツドリンク)裏の表示をみましょう」
「ジム通っているのに、その時に砂糖類が入ったスポーツドリンク飲んでたら意味ない~」
今年はこの続きを書いているのですが、
「英語だしあと1か月はかかるなー
」と思っていたら・・・
集中したら・・・1週間で終わった
わーい
固定概念っていけないですねーそれだけでネガティブになって。
スイッチ入れてやってみたら「すぐ終わった
あれ?!
」みたいな
春までに、終わらせなきゃいけないことはサクサク
終わらせておこうと思います