Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

おすすめスキンケアとベースメイク

2017年10月07日 | リラックス・癒し

ユカです

 

コメントで、スキンケアとベースメイクについて聞いてくださった方がいたので、

記事を書きます

 

スキンケアはシャンブルのヘンプコスメ

 

クレンジング、石けん、化粧水、美容オイル&バームをライン使いしています。

ラベンダー&ローズマリーのさわやかな香りです。 

 

ナチュラルオイルは単品はもちろん、手持ちの化粧水や乳液と混ぜて使うこともできるので(天然由来成分だからケンカしない&保湿力がアップします)使いやすいと思います。

 

 

ベースメイクはアクアアクアのクッションファンデ(あまおういり)

ときどきジューシーラブCCクリームです(新作が待ち遠しいです)

 

 

 

 

           

 

<ちょっと補足>

「シャンブル」とはフランス語で「麻」という意味です。


英語は「ヘンプ」。こちらの呼び名の方がなじみがあるかもしれませんね。


シャンブルのコスメには

オーガニックのヘンプシードオイルが配合されており


必須脂肪酸(オメガ3、6)を含む栄養たっぷりのオイルで

これが、肌にとても良いのです


お肌にすっとなじみ、内側から保湿される感じで潤いが続きます

ベタベタしないので使い易いです。

 

炎症や湿疹を抑え、アレルギー症状やかゆみを緩和してくれる働き

もあるので、肌荒れの時にも心強い味方になってくれます

 

必須脂肪酸・・お肌に最も大切な必須成分

体内で作り出すことができないので、コスメや食事で摂取する必要あり

 

 

もともと緑色&ナッツのような香りがあり

食べると美味しく栄養満点のヘンプシードオイル。

 

シャンブルのコスメは、

この食用グレードのオイルを特殊な製法で精製し、

お肌への栄養はそのままに、

色、香り、粘度を除去したものが使われているんです。

 

海外のヘンプコスメは

食用のオイルをそのまま使っていることが多いので

べたつきや香りで使いにくいことも。

さらっとした質感は、シャンブルのヘンプコスメならでは!なんです

 

 

個人的な感想ですが 

夜に使うと翌朝の肌がもっちり&ワントーン明るくなり

朝のお手入れに使うと、ほどよいツヤが持続し

化粧くずれしにくいです

 

            

 

お肌を整えたら、ベースメイクはささっと塗るだけ。


CCクリームやアクアのクッションファンデもツヤがでるので、休憩時間はティッシュで軽くおさえてツヤを調節してます

 

テッカテカにならないように・笑 

 

 

だんだん乾燥してくる時期なので、

 

オイルパック(洗顔後のお肌にオイルを少し多めに伸ばして蒸しタオルを3分くらいあてて栄養分を浸透させる)をしたり、

 

洗顔後のお肌に、クレンジングオイルをやや多めにのせ、

やさしくクルクルのばしてたまった角質を取り除く角質ケアをしたり、

簡単なケアを気がついた時にしています。

 

 

何かの参考になれば嬉しいです

 

 

みなさんは、どんなふうにケアをしていますか?

よかったら教えてくださいね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする