裕美です
気仙沼出張時、乗り換え分岐点 岩手県、一ノ関もほんのり満喫してきました
みちのく旅
一ノ関駅は、私からみるとーーーー
NHKの朝ドラのイメージ
駅の観光案内のおばちゃん2人と早速話して
「神奈川から来たんです!!温泉は近くにありますか~?」
丁寧に教えてくれました!
対応の仕方が、NHKの朝ドラを見ているよう
昭和の香りがとっても新鮮
時代がタイムスリップしたみたいでした都市部に住んでると、逆に新鮮で楽しんです
ソースかつ丼は、こっちは薄いんですね~
帰りの新幹線で少し時間があったので、
温泉によって行こうと思い、観光案内で聞いた源泉かけながし温泉(駅からバスで20分)へ行こうと、バスの時刻チェックへ。
そこで案内されたのは、(現在14時)
「今日は休日だからーーーー次は、16時になってしまうんです(2時間待ち)、しかも、行っても帰ってくるバスがないんです、あははは」 ←東北のイントネーションで。
「代わりに、厳美渓は、いかがですか?温泉もありますよー」
私は、スマホでチェックするよりも先にとにかく現地の人に聞くタイプです
地方では断然そのほうがおもしろい流れ&良い場所を教えてくれます
気仙沼の温泉などもそうです、地元の方に教えていただきました。
早速、厳美渓へ
国の名勝天然記念物に指定されています
自然の美しさに思わず「わぁーーーー」
温泉は、循環型の天然温泉でしたが、つるつるになりました
帰りたくないなーと駅近くのお店で地酒「関山」を飲んでいると・・・
LINE
「なんたらさーキレーな女の人岩手さ来てくれて! まんず呑んでがんせ 電車さおぐれんなよー」
完璧な方言とともに
ゆかちゃんから可愛い写真が届きました ひょっとこのマネらしい
私「これは本日ですか?」
「(写真が)NHKの朝ドラみたいだべ、昭和の香りがするべ」 と返信。
一昨日の写真だそう(笑)
地酒 浜千鳥も美味しいそうですよーーーー
私のみちのく旅はつづく(きっと)