湘南マランドロのブラジルピアノと、オルガン♪

ブラジル音楽専門のピアニスト/オルガニスト今井亮太郎のゴキゲンblog!!

Muito obrigado!!!今井亮太郎 平塚サンタナLIVE!!!

2024-06-30 10:00:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
昨夜の平塚Restaurant & Bar SANTANAでのLIVE、ありがとうございました\(^o^)/

たくさんのみなさまのご来場、嬉しかった!!
いや〜盛り上がった!!
めちゃ楽しく、素晴らしい時間でした😆

またゆっくりレビューしますが、
まずは
Muito obrigado!!!!!!!!!🤗







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito obrigado!!! Youtube配信LIVE 「今井亮太郎のお家でマランドロVol.02」

2024-06-01 17:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
昨夜は今井亮太郎YouTubeチャンネルにて、Youtube配信LIVE 「今井亮太郎のお家でマランドロVol.02」でした🎹









今回もたくさんの方にご視聴いただき、そしてLIVE中もたくさんのコメント&リクエストもいただき、ありがとうございました😆

YouTube配信LIVEの中でのコーナー「なんでもブラジル音楽🇧🇷」、今回はあいみょんさんの「マリーゴールド」!
そして、あぶない刑事より柴田恭兵さんの「Running Shot」もブラジル音楽に😎







昨夜もとっても盛り上がりました〜😆😆😆







次回の配信LIVEは、

\6.21(金) 21:00〜!「今井亮太郎のお家でマランドロ」Vol.03!!/

次回は何が飛び出るか?!
みなさま、ぜひぜひお楽しみに🤩
 

↓Vol.02のアーカイブ、しばらくはコチラからご視聴いただけます😳↓


↓今井亮太郎YouTubeチャンネルも、
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします🤲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito obrigado!!!!!今井亮太郎ソロプロジェクトLIVE@赤坂Velera♪♪♪

2024-05-17 18:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
5/14(火)は赤坂Veleraにて、今井亮太郎ソロプロジェクトLIVEでした!
お越しくださいましたみなさま、本当にありがとうございました\(^o^)/

最高!!!
今回も会心のLIVE!!
このTrio、マジ良いです♪♪♪


2月にこのTrioで初めてLIVEを開催し、その時にとてつもなく良くて、再演となったユニット…ミュージカルシーンを中心に大活躍なBass澤田将弘さん、そしてブラジル音楽シーンの至宝Drums黒田清高さんとのTrioでのLIVE♪

いや〜あらためて2人とも天才!!!

音とグルーヴの会話にずっとワクワク続けながら、時にはシャープに時にはゴキゲンに、めっちゃ楽しんで奏でさせていただきました😆
まさに演奏は“マランドロトリオ“?!

今回のコンセプトは、もうすぐ来る雨の季節を先取り。
雨も心地よくなるような初夏のピアノトリオで奏でるブラジルサウンドをコンセプトに、選曲してお届けしました♪

エレキベースとをコントラバスと曲によって持ち変える澤田さんの演奏、たまらなくオシャレ!!!
そして絵画的な黒田さんの黒田さんのDrumsも美しく情熱的!!
音の響きの状態の素晴らしいVeleraのピアノの音色に浸って、心から楽しみました!

今井亮太郎楽曲はもちろん、Samba・BossaNovaの名曲、そしてNewアルバム『CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』からも!
雨と紫陽花の彩るモザイク模様な景色のように、奏でさせていただきました!

会場の雰囲気も素晴らしく、手拍子いっぱいに包まれた楽曲もあり、おかげさまで本当に素晴らしい一夜になりました!
最高の一夜となりました\(^o^)/

コチラのTrio、次回は赤坂Veleraにて11/22(金)に決まりました!
ちょっと先ですが、とっても素晴らしいサウンドになっておりますので、ぜひぜひご予定いただけますと幸いです♪

Muito obrigado!!!!!!






【2024.5.14@Velera 演奏曲目】

〈1st stage〉
#1. 限りなく青いブルー  - Mais Que Azul -
Composed by Ryotaro Imai, 2008

#2. Chuva  - 雨 -
Written by Durval Ferreira, Pedro Camargo

#3. ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi

#4. Chovendo na Roseira  - バラに降る雨 -
Written by Antônio Carlos Jobim

#5. 雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010

#6. Garota de Ipanema  - イビネマの娘 -
Written by Vinícius de Moraes, Antônio Carlos Jobim

#7紫陽花 - Ajisai -
Composed by Ryotaro Imai, 2010

#8. 月明かりのエンジェル  - Anjo Dançando ao Luar -
Composed by Ryotaro Imai, 2014


〈2nd stage〉
#1. 月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando -
Composed by Ryotaro Imai, 2003

#2. Olha Pro Céu  - 空を見上げて -
Written by Antônio Carlos Jobim

#3. はじめてのチュウ
Written by Toshiharu Jitsukawa

#4. Berimbau  - ビリンバウ -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Baden Pawell

#5. Samba de Verão  - サマー・サンバ -
Written by Paulo Valle, Marcus Valle

#6. 銀色のしずく  - Gotas de Prata -
Composed by Ryotaro Imai, 2018

#7 湘南マランドロ  - Malandrinho do Shonan -
Composed by Ryotaro Imai, 2007

#8 青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

En:Ao Céu  - 空へ -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito obrigado!!!!! LIVE Walter Wanderley Style@茅ヶ崎Casa de Bamba

2024-05-12 21:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
昨日5/11(土)は、茅ヶ崎Casa de Bambaにて【LIVE Walter Wanderley Style】でした♪







敬愛するワルター・ワンダレイをオマージュして、ハモンド・オルガン今井亮太郎とブラジル人ドラマーAlexandre OzakiさんのDuoで、オルガン・ボッサの世界をお届けするLIVEシリーズも今回でVol.8!!

昨夜もおかげさまで満席のお客様に囲まれて、ワルター・ワンダレイの奏でた名曲たちを中心に、今井亮太郎楽曲、AlexのバニラVoiceなVocal曲、そしてNewアルバム『CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』からも!ワンダレイ風にお届けいたしました♪

もうすっかりホームの一つであるCasa de Bambaで今回も心から楽しんでゴキゲンに奏でさせていただきました\(^o^)/








この日は楽器を演奏されてる方もたくさん!
最後はみんな楽器を取り出してゴキゲンにセッション!
そして「青い瞳のアドリアーナ」「Tristeza」は会場みんなで大合唱!!
盛り上がりました!!

お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました!!!

次回の【LIVE Walter Wanderley Style】は9/21(土)に決定いたしました♪

ぜひ次回も、海を感じるCasa de Bambaにて、美味しいお料理とここでしか飲めないお酒を楽しみながらオルガン・ボッサな世界に浸りにいらしてくださいませ^ ^




【2024.5.11 @ 茅ヶ崎Casa de Bamba * 演奏曲目】

〈1st stage〉
・Mar Amar  - 海の愛 -
Words by Ronaldo Bôscoli / Composed by Roberto Menscal
・雨上がりの午後  - Tarde após a Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2015
・ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
・Samba de Verão  - サマー・サンバ -
Written by Paulo Valle, Marcus Valle
・Os Grilos  - オズ・グリロス -
Written by Paulo Valle, Marcus Valle
・Fotografia - 写真 -
Written by Antônio Carlos Jobim
・Caminhos Cruzados  - 十字路 - / Words by Newton Mendonça / Composed by Antônio Carlos Jobim
・雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
・Ao Céu  - 空へ -
Composed by Ryotaro Imai, 2003

〈2nd stage〉
・Chorou, chorou  - クライドクライド(Cried, Cried) / Written by Antônio Luis
・Corcovado  - コルコヴァード -
Written by Antônio Carlos Jobim
・O Ganso  - ガチョウ -
Written by  Luiz Bonfa
・冷たい太陽
Words by Hiroshi Tachi, Hiroshi Kuni / Composed by Hiroshi Tachi
・はじめてのチュウ
Written by Toshiharu Jitsukawa
・月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
・Fato Consumado  - ファト・コンスマド(既定事実) -
Written by Djavan
・紫陽花  - Ajisai -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
・青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

En:
・Batucada Surgiu  - バトゥカーダ・スルジウ -
Written by Paulo Valle, Marcus Valle
・Tristeza - トリステーザ - / Written by Haroldo Lobo, Niltinho


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito obrigado!!!!!!マランドロの宴@珈琲美学😎

2024-04-28 14:45:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
4/26(金)は、東横線学芸大学駅徒歩1分にある、老舗ライブレストラン“珈琲美学“にて、【今井亮太郎ソロプロジェクトVol.136〜マランドロの宴〜】でした!

ご来場いただいたみなさま、配信を観てくださったみなさま、本当にありがとうございました\(^o^)/


 
いや〜めっちゃ楽しいLIVEになりました😆
 
Piano/Organ、Bass亀山アキラさんに、Percussion/Vocal Francis Silvaさんという変則的なこのTrio、どんなサウンドが飛び出すか本人たちも音を出すまでわからないくらい変幻自在な自由なサウンド!超ゴキゲンです😎
素晴らしいグルーヴとハイレベルなテクニック、刺激いっぱいなサウンド!
めちゃ楽しいかつ、新たな発見がいっぱいあり、奏でながらずっとワクワク感♪

 
この日は、スタンダード楽曲の他、今井亮太郎楽曲たちだけでなく、アキラさん、Francisさんのオリジナル楽曲たちもお届けしました!
フュージョンテイストなアキラさんの楽曲、そしてポップかつ哀愁あるFrancisさんのオリジナル楽曲、カッコ良い!
このTrioならではのセレクト!!😆

そしてLIVEには、今井亮太郎グループでもおなじみなFlute満島貴子さんが遊びに来てくださり、参加していただきました🤗
(2ndのほぼ全部奏でてもらってしまった笑 たかちゃん本当にありがとう!!)

貴子さんのさすがな演奏も加わり、ガッツリバンドサウンドに!!!
LIVEをさらに盛り上げてくださいました!

ラスト楽曲「青い瞳のアドリアーナ」、アンコールの「Ao Céu」では会場いっぱいに手拍子!!!
盛り上がりました〜ψ(`∇´)ψ
 
最高の一夜となりました!!

このTrioでのLIVE、またぜひぜひ企画します♪
ぜひぜひ乞うご期待!!

Muito obrigado!!!!!
 















 
こちらのLIVE、まだLIVE配信アーカイブでご視聴いただけます!!
5/10(金)までご視聴可能です。
ぜひご視聴くださいませ♪

配信チケットは↓↓↓ヨリ!




【4.26(金)@珈琲美学 演奏曲目】

〈1st stage〉
#1. 藍の葉  - Folhas do Indigo -
Composed by Ryotaro Imai, 2009
#2. Chega de Saudade  - 想いあふれて -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
#3. ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
#4. Triste  - 悲しみ -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
#5. Vento em Popa  - 船尾の風 -
Composed by Francis Silva
#6. 月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
#7. 湘南マランドロ  - Malandrinho do Shonan -
Composed by Ryotaro Imai, 2007

〈2nd stage〉
#1. O Morro Não Tem Vez  - ファヴェーラにチャンスはない -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
#2. Move  - ムーヴ -
Composed by Akira Kameyama
#3. 雨の日曜日  Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
#4. Domingo  - 日曜日 -
Composed by Francis Silva
#5. Velha Bossa  - ヴェーリャ・ボッサ -
Composed by Francis Silva
#6. 紫陽花  - Ajisai -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
#7. 青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

En:Ao Céu  - 空へ -
Composed by Ryotaro Imai, 2003




今後の今井亮太郎リーダーLIVEは👇

♪5.11(土) 19:00〜@Casa de Bamba(茅ヶ崎) / Walter Wanderley Style vol.8
今井亮太郎(Organ), Alexandre Ozaki(Drums)

♪5.14(火) 19:30〜@Velera(赤坂見附)
今井亮太郎(Piano), 澤田将弘(Bass), 黒田清高(Drums)

♪6.29(土) 19:00〜@レストラン・サンタナ(平塚)

今井亮太郎(Piano), 亀山アキラ(Bass), 黒田清高(Drums)

♪7.27(土) 19:00〜@珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎(Piano/Organ), コモブチキイチロウ(Bass), 黒田清高(Drums)

みなさま、ぜひ来てネ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube配信LIVE 「今井亮太郎のお家でマランドロVol.1」ありがとうございました!!次回は5.31(金)21:00〜!!!

2024-04-28 14:15:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
4/25(木)は、今井亮太郎YouTubeチャンネルにて、第1回Youtube配信LIVE 「今井亮太郎のお家でマランドロ」でした🎹🦢

たくさんの方にご視聴いただき、そしてLIVE中もたくさんのコメント&リクエストもいただき、ありがとうございました😆😆😆









YouTube配信LIVEの中でのコーナー「なんでもブラジル音楽🇧🇷」、今回は「鉄腕アトム」と、あぶない刑事より柴田恭平さんの「Running Shot」をブラジル音楽に😎
盛り上がりました〜!
(リクエストも募集😗)








次回の配信LIVEは、

\5/31(金) 21:00〜!「今井亮太郎のお家でマランドロ」Vol.02!!/

次回は何が飛び出るか?!
みなさま、ぜひぜひお楽しみに👑
 

↓Vol.01のアーカイブ、しばらくはコチラからご視聴いただけます🫅↓



↓今井亮太郎YouTubeチャンネルも、
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします🤲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito obrigado!!!!! 【永野亮比己×今井亮太郎〜青と青のトラソス】

2024-04-23 17:00:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
4/21(日)は、ひらしん平塚文化芸術ホール多目的ホールにて、【永野亮比己×今井亮太郎〜青と青のトラソス】でした!









生音のグランドピアノ1本での演奏に、元劇団四季キャッツでも活躍したダンサー永野亮比己さんが踊る、という公演。
ピアノソロで、今井亮太郎の楽曲のみで構成された、ストーリーあるプログラム。

僕と同じく平塚に生まれ育った亮比己さんとは、もう10年以上の友人。
ちょいちょい一緒に飲んだり、お互いの公演を観に行ったりしていて、いつか一緒に何かやりたい!と話していたことがこの日実現しました!

平塚の新たな文化の発信地となっているひらしん平塚文化芸術ホールですが、今回はこのホールの事業プロデューサーである冨士原直也さんが企画してくださり実現しました!
 
 
いやーマジで!
素晴らしい公演になりました!!
僕は今回、演奏だけでなく「青と青のトラソス」というイメージの脚本を書かせていただいたのですが、平塚という地で「愛と生と死」「海と空」をテーマにイメージしながらのストーリーに仕立てました。


↓脚本ストーリー、コチラにUPしましたのでぜひ読んでみてネ↓
「青と青のトラソス」 - 湘南マランドロのブラジルピアノと、オルガン♪

「青と青のトラソス」 - 湘南マランドロのブラジルピアノと、オルガン♪

「青と青のトラソス」ただただ続く水平線。二つの青は交わることなく、どこまでも続いている。僕は悩んでいた。僕は何者なのか。進む道は、今のままで良いのだろうか。この...

goo blog

 


「青と青のトラソス」の世界観を無限に広げてくれる亮比己さんの舞。
生音のグランドピアノの音色と、亮比己さんの舞だけで、MCも一切ない構成に、会場のみなさまも息を呑むように観てくださり、まさに空気がどんどん研ぎ澄まされていくのを感じました。


素晴らしい化学反応だったな〜。
永野亮比己と今井亮太郎それぞれの新しい境地を拓くような、そんな可能性溢れる時間になったのではないかな〜なんて思います!

これからの展開にぜひぜひご期待くださいませ!!


ホールの冨士原さん、スタッフのみなさま、ありがとうございました!!
亮比己さん、Muito obrigado!!!!!

そして、
立ち見で溢れるほど会場パンパンにお集まりいただいたみなさま、本当にありがとうございました!!!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノフォルテ!今井亮太郎&黒田清高!ありがとうございました😆

2024-04-23 16:45:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
4/20(土)夜は、毎月恒例の平塚ピアノフォルテでの今井亮太郎LIVEでした!!

今回はブラジル音楽界の至宝ドラマーDrums黒田清高さんをお招きしてのDUO!!

今回もたくさーーんのみなさまにお集まりいただき、心から感謝です😆

昼間の川崎でのイベントからピアノフォルテと、この日6ステージを一緒に奏でていただいたにも関わらず、さすがの研ぎ澄まされた演奏の黒田さんにも本当に感謝😭

いつも自由であたたかく迎えてくれるみなさまのいるホーム・ピアノフォルテでの時間は、今井亮太郎の原点だなぁ〜^ ^

Muito obrigado!!!!!

 
次回の今井亮太郎ピアノフォルテLIVEは、5/25(土)!
北陸のマリンバ奏者・亀井恵さんが電子マリンバ“Mallet Station“で登場です♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアニカの魔術師ミッチュリー×今井亮太郎トリオ!Muito obrigado!!!!!

2024-04-23 16:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
4/20(土)は、川崎ラ チッタデッラにて、ピアニカの魔術師ミッチュリーさんとのLIVEでした!!

いや〜めっちゃ楽しかった!!

ミッチュリーさんのことは以前からインスタなどでフォローして、その演奏とパフォーマンスの素晴らしさに度肝を抜かれて、尊敬するアーティストだったのです!
なんと今回ご縁がありミッチュリーさんのイベントに呼んでくださり、しかもブラジル音楽やりたい!とのこと😆
Drums黒田清高さんとPercussion小柳えめりさんを誘って、今回のスペシャルバンドでのLIVEとなったのでございます🤗

ミッチュリーさんの演奏とステージング、あらためて素晴らしかった〜!!
だけでなく、アーティストとしての情熱やエネルギー、考え方など、あらためてめちゃくちゃ刺激を受けました!!

この日が初とは思えないバンドサウンドになり、会場も熱〜く盛り上がりました!!!

このサウンドはまたぜひやりたいな〜😎

聴いてくださったみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうございました!!!

そして、ミッチュリーさん、素晴らしい機会をMuito obrigado!!!!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小伝馬町Bar アイノアライブ、Muito obrigado!!!!

2024-04-14 15:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
昨夜は、小伝馬町の素敵なBar アイノアにて今井亮太郎 ソロLIVEでした😆🎹

あえてセットリストを組まずに、お客様の会話しながら自由に選曲して奏でさせていただきました♪
たくさんのオリジナル楽曲のリクエスト、嬉しかった!!

お越しくださったみなさま、ありがとうございました🤗








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました😆『CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』リリースミニLIVE@小田原ダイナシティ

2024-04-09 13:45:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
4/7(日)はダイナシティ小田原にて、『藤子・F・不二雄 生誕90周年記念 CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』リリース記念 今井亮太郎ミニLIVEでした!
たくさんのみなさまのご来場、ありがとうございました😆
 
手拍子で盛り上がったり、子供たちは体を動かして楽しんでくれたり、とても楽しい時間でした🤗

CDもたくさんの方にご購入いただき、感謝!!

ご来場のみなさま、スタッフのみなさま、Muito obrigado!!!!!







終演後は、この日CD即売会をしてくださった新星堂小田原ダイナシティ店さんにご挨拶へ。
いつもお世話になっております♪♪♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito obrigado!!!!! 【3.16@珈琲美学 今井亮太郎ソロプロジェクトLIVE Ryotaro Trio Brasil〜月面ブランコ〜】LIVEレビュー

2024-03-27 12:45:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
少し前になってしまいましたが、3/16(土)は、東横線学芸大学徒歩1分にある老舗LIVEレストラン珈琲美学にて【今井亮太郎ソロプロジェクトLIVE Ryotaro Trio Brasil〜月面ブランコ〜】でした♪

あらためて、とっても素晴らしい一夜だった!!
なんというか、会心のLIVE!!
心から楽しんで奏でさせていただきました♪


LIVEにお越しくださいたしたみなさま、本当にありがとうございました\(^o^)/



春の躍動や花の季節の神秘的さをテーマにした今回のLIVE。
コモブチキイチロウさん黒田清高さんとの尊敬する素晴らしい先輩アーティストお二人とのTrioは、いつも僕の深いところをシンプルに描き出すような時間になります。
ブラジル音楽シーンを牽引してきたお二人がつくってきた時間が、信頼とか友情とかだけではない深いグルーヴとなって、なんて言うのかなぁ〜、「もう音をそこに置くだけで良い!」って感じになるんですよね^ ^
とてもあたたかくて、自由。
素晴らしいサウンドを奏でられる幸せを感じながら奏でた時間でした!


一見何気ない雑草のような植物から世界中の人が愛する藍染が生まれる、そんな無限の可能性に未来を重ねて作曲した「藍の葉」からLIVEスタート。
僕がメジャーデビューする前に作曲したこの曲を、今奏でることにまた意味があるな〜と感じて。

コモさん・黒田さんにも参加いただいたNewアルバム『CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』からももちろん選曲♪
大人な藤子・F・不二雄先生の世界だったでしょ(中身は子どもですが・笑)

このTrioで奏でる「Berimbau」は格別!
超名曲ですが、いつも今ここにしかない新しい「Berimbau」が生まれて、あらためてブラジル音楽が大好きになる瞬間です♪


オリジナル楽曲もスタンダード楽曲も、藤子F楽曲も、どの曲も演奏を重ねる度に成長するんですよね。
素晴らしい音楽家たちのインスピレーションで曲が描かれていって、その曲のまた新たな一面に出会える。
楽曲がもともと持ってる世界観や意味を越えて、さらに深い世界になっていく。
そんなことをたくさん感じる、素晴らしい一夜でした!

何より、めちゃ楽しかった\(^o^)/

Muito obrigado!!!!!

 
こちらのTrioでの次回LIVEは、7/27(土)19:00〜@珈琲美学にて♪
必聴Trioですので、ぜひご予定くださいませ!

ちなみに次回の今井亮太郎リーダーLIVEは、4/26(金)19:30〜、こちらも珈琲美学にて。
Bass亀山アキラさんとPercussionフランシス・シルヴァさんとの【マランドロの宴】!
こちらもここにしかない斬新なサウンドで、オススメです!!
ぜひぜひお越しくださいませ\(^o^)/










【2024.3.16@珈琲美学 演奏曲目】

〈1st stage〉
♪1. 藍の葉  - Folhas do Indigo -
Composed by Ryotaro Imai, 2009
♪2. A Lira  - ア・リラ -
Composed by Ryotaro Imai, 2011
♪3. ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
♪4. Os Gliros  - オズ・グリロス -
Written by Paulo Valle, Marcus Valle
♪5. 梅の咲くころ  - Quando as Ameixeiras se Cobrem de Fores -
Composed by Ryotaro Imai, 2021
♪6. 雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
♪7. 月明かりのエンジェル  - Anjo Dançando ao Luar -
Composed by Ryotaro Imai, 2014


〈2nd stage〉
♪1. 恋人が宇宙人なら
Words by Yumi Yoshimoto / Composed by Motoyoshi Iwasaki
♪2. 月面ブランコ  - Balanço na Lua -
Composed by Ryotaro Imai, 2017
♪3. Primavera   - 春 -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Carlos Lyra
♪4. Berimbau  - ビリンバウ -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Baden Pawell
♪5. はじめてのチュウ
Written by Toshiharu Jitsukawa
♪6. 月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
♪7. 青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

En:
♪Ao Céu  - 空へ -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい一夜!今井亮太郎ソロプロジェクト@赤坂Velera!ありがとうございました!!

2024-02-29 17:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
一昨日2/27は赤坂Veleraにて、今井亮太郎ソロプロジェクトLIVEでした!
お越しくださいましたみなさま、本当にありがとうございました\(^o^)/

いや〜素晴らしい最高の一夜となりました!
会心のLIVEだった!!




2020年のカルッツかわさきでのコンサート以来、念願の共演となるBass澤田将弘さん、そしてブラジル音楽シーンの至宝Drums黒田清高さんとのTrioでのLIVE。

実はこの組み合わせは初だったのですが、もうずっと長く一緒に奏でているかのような深いサウンドに♪
2人とも天才だな〜😆

毎曲、出てくる音とグルーヴの会話にワクワクしながら、心躍らせてゴキゲンに奏でさせていただきました!
昨夜は春のピアノトリオで奏でるブラジルサウンドをコンセプトに、選曲。
リリースしたばかりの『CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』からももちろんお届けしました♪

時にはエレキベース、時にはコントラバスと曲によって持ち変える澤田さんの演奏は、もうまさにセンスの塊。
シャープかつ繊細な黒田さんのドラミングも、絵を描くようようで本当に美しい!
そして何より、Veleraはいつもピアノや音の響きの状態が素晴らしくて、ピアノオンリーでのサウンドを心から楽しみました!

「はじめてのチュウ」を選曲したのでMCのテーマは「ファーストキス?笑」。
MCもかなり盛り上がりました😆

会場の雰囲気も素晴らしく、手拍子ありコーラスありで盛り上がり、おかげさまで本当に素晴らしい一夜になりました!
楽しいLIVEだったな〜🤗

コチラのTrio、次回は赤坂Veleraにて5/14(火)に決まりまた!
素晴らしいサウンドになっておりますので、ぜひぜひご予定いただけますと幸いです♪

Muito obrigado!!!!!!

















【2024.2.27@Velera 演奏曲目】

〈1st stage〉
#1. 限りなく青いブルー  - Mais Que Azul -
Composed by Ryotaro Imai, 2008
#2. Triste  - 悲しみ -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
#3. ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
#4. はじめてのチュウ
Written by Toshiharu Jitsukawa
#5. 月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
#6. 梅の咲くころ  - Quando as Ameixeiras se Cobrem de Fores -
Composed by Ryotaro Imai, 2021
#7. 青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

〈2nd stage〉
#1. 雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
#2. Dindi  - ジンジ -
Words by Aloysio de Oliveira / Composed by Antônio Carlos Jobim
#3. 恋人が宇宙人なら
Words by Yumi Yoshimoto / Composed by Motoyoshi Iwasaki
#4. O Morro Não Tem Vez  - ファヴェーラにチャンスはない -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
#5. 時の指輪  - Tempo, O Verdadeiro Anel -
Composed by Ryotaro Imai, 2015
#6. 湘南マランドロ  - Malandrinho do Shonan -
Composed by Ryotaro Imai, 2007
#7. Ao Céu  - 空へ -
Composed by Ryotaro Imai, 2003

En:パブロの横顔  - Rosto de Lado de Pablo -
Composed by Ryotaro Imai, 2015
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の一夜!渋谷JZ Brat Sound of Tokyoにて【今井亮太郎バースデープレミアムLIVE2024〜星踊るブラジルピアノ、とオルガン。〜】

2024-01-19 18:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
昨夜は、渋谷JZ Brat Sound of Tokyoにて【今井亮太郎バースデープレミアムLIVE2024〜星踊るブラジルピアノ、とオルガン。〜】でした!

会場いっぱいのたくさんのみなさまのご来場、本当にありがとうございました\(^o^)/

本当に素晴らしいLIVEだったーー!!
こういうLIVEを創りたかっんだ!というまさに会心の一夜になりました!

素晴らしい仲間、素晴らしいスタッフ、素晴らしい会場、そして素晴らしいお客様。
会場いっぱいに包まれる期待と熱気、情熱、そして手拍子と歌声。
本当に心から感謝です。

仲間たちからのバースデーサプライズも、とっても嬉しかった!!!
 

あたたかくて、強くて、ゴキゲンで、繊細で…、
全ての感情がいっぱいに詰め込まれてるような、宝箱みたいなLIVEでした。
どの曲も空間いっぱいにみんなで自由に絵を描いていくような、そんな感覚でした!
 

昨夜のLIVEでは、1/1の能登半島地震で被災したMarimba亀井恵さんもメンバーとして参加し、彼女から素晴らしい音色とそして素晴らしいメッセージもみなさまへ届けられました。
被災地への募金箱も設置させていただきました。
本当にたくさんのみなさまのお気持ちが集まりました。
大切に、責任を持って届けさせていただきます。
 

昨日一緒に奏でた大切な仲間たち、駆けつけてくれたかげえのない仲間たち、いつも一緒に演奏している素晴らしい仲間たち…。
いつも一生懸命、音楽を奏でやすい環境を作ってくれるスタッフのみなさま。
そして、素晴らしい応援してくださるたくさんのみなさま…。
僕らはチームであり、ファミリーであり、人生のたくさんの時間を共有して、だからこそ昨日のような素敵な時間になるのだと心から感じました。

うまく言葉にまとめられないけど、とにかく、
最高でした!!!

 
LIVEレビューも詳しくしたいけど、まずはみなさまに心からの御礼を!!!

Muito obrigado!!!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏納め!ありがとうございました😆

2023-12-31 17:15:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
昨日は2023年の演奏納めでした!

もちろん毎年恒例の地元平塚ピアノフォルテでの渡海真知子&今井亮太郎Duo LIVE😆

いやー楽しかった!!

師匠も同じ、大切にしている根幹の部分…美しいリオデジャネイロのあのグルーヴ…も共通していて、たくさんのシーンで切磋琢磨しながらずっと長く一緒に奏でてきた、まさに同志である歌姫・真知子さん!
忘年会のような一年の締めくくりLIVEは、当然選曲も自由!
その場で曲目を決めていくスタイル😎
やっぱり狙わなくても自然と阿吽の呼吸のサウンドを描けるんだよな〜♪

もちろんメジャーデビュー10周年記念アルバムに真知子さんの歌で収録された「スカイブルーの肖像 - Retrato em Céu Azul -」も奏でましたよ〜😁

真知子さんとは今年、『リクエストベスト』のレコーディング、年始のJZ BratでのバースデーLIVE、COTTON CLUB公演などなど、いろいろなところでも一緒に奏でたなぁ♪

たくさんの方にお集まりいただき、みんなで大合唱したり手拍子したり、日本画家でクイーカの名手・永武哲弥さんにも途中から参加していただいたり!
大好きな楽曲たちを自由に奏でまくりました😆

まさにメジャーデビュー10周年だったメモリアルイヤーの締めくくりにふさわしい一夜でした🎹🤗
楽しかった!!!

お越しくださったみなさま、
ピアノフォルテのスタッフのみなさま、
そして、真知子さん!

Muito obrigado!!!!!!

 
次回ピアノフォルテは、1/20(土)Marimba(というよりマレットステーション?!)亀井恵さんとのDUOでお届けします♪












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする