湘南マランドロのブラジルピアノと、オルガン♪

ブラジル音楽専門のピアニスト/オルガニスト今井亮太郎のゴキゲンblog!!

Naminoteのレコーディングに参加しました(^-^)/

2013-05-30 14:01:49 | Weblog
Ola!!


昨日は、BossaやJazzなどをベースにしたゆるーいPopsユニットNaminoteさんの7月末に発売になるアルバムのレコーディングに参加しました!




Naminoteさんは、実はおれ今井亮太郎のアルバム『ピアノ・サウダージ』、そして7/3リリースのNew album『ピアノ・ジョビン』を制作してくださっているレコード会社オーマガトキから今夏デビューするアーティストなんだ♪
ま、いわばレーベルメイトですね^o^

VocalのErikaさん、ノンビブラートな素敵な歌!!そして小林治郎さんの素敵なアレンジ。



ちなみにレコーディングスタジオは、おれの地元平塚にある名スタジオFree Studio♪
なんだか近すぎて不思議な気分(笑)


久々におれがプロデューサーの立場ではない作品へのレコーディングだったから、いろいろ勉強になったし楽しかったよん*\(^o^)/*

とってもいい感じのサウンドになってますよー*\(^o^)/*
今回のNaminoteさんのデビューアルバムは、日本のPopsのカヴァー集だそう。
夏頃の発売だそうです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ピアノ・ジョビン』マスタリング♪

2013-05-27 12:37:10 | Weblog
Ola!!

先週末に、7.3発売の今井亮太郎ピアノソロアルバム『ピアノ・ジョビン』のマスタリングがありました^ ^



CDの音源を製品化するのには、音を録るレコーディング、一曲ごとの音のバランスや音量調整・音色調整をするミキシング、そしてCD全体の音量や雰囲気・曲間の秒数などを決めるマスタリングの3工程があるんだよね。

マスタリングはちょっと特殊な作業で、スタジオやエンジニアさんもマスタリング専門があるくらいなのだ。


で、今回の『ピアノ・ジョビン』のマスタリングも、毎回お世話になっているビクターマスタリングセンターの田中浩路マスタリングエンジニアに^_^

中央林間にあるビクターマスタリングセンター。ビクターの工場の中にいきなりあるのだ(笑)
といってもビクターマスタリングセンターはCDのマスタリングでは権威だからね!ありがたやありがたや(≧∇≦)



中に入るといつもビクター犬がお出迎え。



このドアの向こうがマスタリングスタジオです♪



マスタリングルーム。レコーディングスタジオとは違う機材・ソフトがたくさん並んでます。



マスタリングルームの外のコーヒーマシンの横にもビクター犬!



マスタリングルームのこの機材。
音が鳴ると緑色の光が丸い形に膨らむのだけど、うーむ、なんの機材なのだろか…。



田中さんエンジニアルームのこのスピーカーがいつも顔に見えてかわいいのだ^o^



エンジニアの田中浩路さんとは、10年前来のお付き合い!
かつておれがリーダーを務めていたグループ “プライアプライア”のCDマスタリングから今井亮太郎の音を支えてくださっています!
おれの音を本当によく理解してくださっていて、とってもありがたい^ ^

今回はピアノだけで奏でたBossaNovaアルバムだけど、
いやー本当に目の前でピアノを弾いているみたいな臨場感のある音に仕上がりました*\(^o^)/*
ぜひぜひ素晴らしい音環境でも聴いてもらいたい一枚になりましたよ♪

発売は7月3日!
もう全国CDショップやAmazonなどwebショップなどでご予約開始されてます\(^o^)/
『ピアノ・ジョビン』、ぜひぜひお楽しみに♪


今井亮太郎『ピアノ・ジョビン』
2013.7.3発売!
ピアノだけで奏でるBossaNova、ピアノだけで語るジョビンの世界。
新世代ブラジル音楽専門ピアニストがピアノソロで奏でるヒーリング・ピアノ・ボッサ。
OMCA-1168
2,000yen(税込)
OMAGATOKI CO.,LTD
全国CDショップやAmazonなどwebショップなどでご予約開始されてます\(^o^)/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノだけで奏でるBossaNova!今井亮太郎Newアルバム『ピアノ・ジョビン』2013.7.3リリース!!!

2013-05-25 12:00:15 | Weblog
今井亮太郎New Albumリリースのお知らせデス!!!!!

今年1月リリースのメジャー第一弾『ピアノ・サウダージ-featuring Izumi Akahane-』に続いて、早くもソロプロジェクト第二弾メジャーCDが発売されます\(^o^)/

7/3発売のこのNewアルバムのコンセプトは、ずばり「ピアノで奏でるBossaNova」!!

CDタイトルは、
『ピアノ・ジョビン』♪

著名なイラストレーター廣中薫さん書き下ろしのジャケットもカッコいいのですよー!
じゃーん!!!!!\(^o^)/



今回のアルバム『ピアノ・ジョビン』は、ブラジル音楽専門のピアニスト今井亮太郎が、全編ピアノ一本でBossaNovaを奏でています!
そのBossaNovaの名曲の中でも「イパネマの娘」など多くの名曲を残したアントニオ・カルロス・ジョビンの楽曲でひとつのアルバムを作り上げました♪
作曲家ジョビンは、偉大なピアニストでもあったんだよね!
ブラジル音楽専門のピアニストであるおれ今井亮太郎が、ピアニストとしても作曲家としてもプロデューサーとしても心から敬愛するジョビンの楽曲を、ブラジル・リオデジャネイロに想いをはせて、心を込めて奏でました♪

今年1月発売の今井亮太郎メジャーデビューアルバム『ピアノ・サウダージ-featuring Izumi Akahane-』は、おかげさまで本当に大好調絶賛発売中で、ありがたい限り!
今井亮太郎トータルサウンドなバンド編成で作成した『ピアノ・サウダージ』を受けて、今度はピアノだけで今井亮太郎を聴きたいという声を本当に多く頂いて、さらに、BossaNovaをピアノだけで奏でているアルバムが実はありそうでないこともあって、今回の『ピアノ・ジョビン』リリースに至りました!

4月くらいからレコーディングの模様をお届けしてたから、ようやくの告知だね♪



エンジニアさん、レーベルの方
仲間たち…本当に素晴らしい人々に囲まれて、とても素晴らしい作品に仕上がりました\(^o^)/

強い日差しと爽やかな風、そして美しい海…。
ブラジル・リオデジャネイロで生まれたBossaNovaを聴きながら、イパネマのビーチで時間を忘れてココナッツジュースを飲む。
そんなイメージにゆるーりと浸るピアノソロアルバムになっています♪

「イパネマの娘」「コルコヴァード」「おいしい水」など、アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲12曲と、そしてボーナストラックとしておれ今井亮太郎の楽曲「月の光満ちて」の計13曲を、ピアノソロで奏でています♪

リリースは7月3日!
もうすでに全国CDショップやAmazonなどwebショップなどでご予約開始されてます\(^o^)/

今年の夏は『ピアノ・ジョビン』で淡いBossaNovaの時間を(^ ^)
ぜひぜひお楽しみに♪


今井亮太郎『ピアノ・ジョビン』
2013.7.3発売!
ピアノでジョビン…新世代ブラジル音楽専門ピアニストがピアノソロで奏でるヒーリング・ピアノ・ボッサ。
OMCA-1168
2,000yen(税込)
OMAGATOKI CO.,LTD
全国CDショップやAmazonなどwebショップなどでご予約開始されてます\(^o^)/

1. Look to The Sky - Olha Pro Céu -
2. コルコヴァード - Corcovado -
3. ワンノート・サンバ - Samba de Uma Nota Só -
4. イパネマの娘 - Garota de Ipanema -
5. 太陽の道 - Estrada do Sol -
6. バラに降る雨 - Chovendo na Roseira -
7. ソ・ダンソ・サンバ - Só Danço Samba -
8. ア・フェリシダージ - A Felicidade -
9. 愛の語らい - Falando de Amor -
10. おいしい水 - Água de Beber -
11. ジンジ - Dindi -
12. 飛行機のサンバ - Samba do Avião -
13. 月の光満ちて - Lua Cheia Iluminando - (今井亮太郎)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想いは伝わり繫がって。

2013-05-24 16:57:49 | Weblog
Ola!!

7月28日(日) 平塚市民センター大ホールにて開催される【今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南 ~青い波と透き通った風の物語~】の打ち合わせが、つい先ほど終わりました♪



7/28のコンサートでは、今年1月に他界した父 今井洋一の意志を継いで、平塚市立花水小学校の校長であった父が力を入れて読み聞かせ活動をしてきた「命の尊さをつたえる絵本」を、本コンサートの収益の一部から小中学生に贈るのです。
今日はその部分の打ち合わせ。

とってもいいお話ができた\(^o^)/

父とともに絵本の読み聞かせ活動をしてくださっていた図書ボランティアの諸山朝子さん、今回のコンサートに尽力してくださっている、海鮮和食家いしけんの大将、マリールイーズの尾鷲シェフ、はんこ職人の水嶋祥貴さんたちとともに、父が大切にしてきた「生きてること、命って本当に素晴らしいんだよ!」という想いを共有できて、本当に嬉しい気持ちでいっぱいだ。

父が生きていたら、とても喜んで真剣になって力を貸してくれたのだろうな。
とても感慨深いよ!


今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南
~青い波と透き通った風の物語~

7/28のコンサートで、この想いをしっかり表現できれば、と思う。
想いは伝わり、そして繫がるように!



7/28、大人も子どもも、たくさんの方が楽しんでいただけるようなコンサートにしたいと思います♪
このコンサートのストーリーが、青い波と透き通った風の物語になるように!

お楽しみに!


【今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南 ~青い波と透き通った風の物語~】
7月28日(日)
平塚市民センター大ホール
開場 15:00 開演15:30~
大人¥3,500 小人¥100
未就学時無料
*チケットぴあ、ローソンチケット、e+(イープラス)などにて、チケット絶賛発売中♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の輝く季節のソロピアノLIVE♪

2013-05-23 13:20:00 | Weblog
もうすっかり夏!
という日々が続いてますねー(^ ^)
まだ5月なんだけどf^_^;
でももうすぐ、本当の夏を迎えるための梅雨の季節がくるんだよね。

おれは実は梅雨が意外にも好きなんだよね(^ ^)

しとしと降り続く雨に紫陽花が淡く濡れて輝く季節…。

そんな時期に、地元平塚でピアノソロのライブをやります!

【6. 2(日) KANAFU (平塚) 今井亮太郎ソロプロジェクト Vol. 42 - 独 奏 - 】



ピアノが語る今井亮太郎の真骨頂。
ピアノ一本だけで奏でる、大好評の今井亮太郎ソロライブ「独奏」。

雨にぬれた紫陽花がひそやかに眠る梅雨の夜に、あたたかいブラジルのグルーヴが響きます。

当日はおれの母であり水彩色えんぴつ画家の故・今井美智子の水彩色えんぴつ作品を会場に展示します。



↓今井亮太郎のブログの中での今井美智子の話↓
http://blog.goo.ne.jp/ryotaro_pianista/e/635b8843d89c46e62c6f164f864284e1

このライブのモチーフとなっている作品、「紫陽花」も展示しますよ♪


ちなみに、KANAFUは、あのコーラスグループ サーカスの叶高さんがオーナーのライブスペース。
当日は叶さんもお店にいらっしゃると思いますよー(^ ^)

そしてそして、7/28(日)に開催される平塚市民センター大ホールでの“今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南 ~青い波と透き通った風の物語~”の、前哨戦ともいえる地元平塚でのライブです♪

ひとりだから、より自由に、そして、深く。
この日だけの特別な時間をご堪能ください。



♪ 6. 2 (日) / KANAFU (平塚)
今井亮太郎ソロプロジェクト Vol. 42
Ryotaro Imai - 独 奏 -
オ-プン * 17:30~
ステージ * 19:00~
チャージ * 3,500yen
メンバー *
今井亮太郎 (Piano)
ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel : 080-5092-8565(KANAFU 叶)
- KANAFU -
神奈川県平塚市代官町7-29
080-5092-8565

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑み歩きな夜(◜௰◝) /

2013-05-22 14:58:02 | Weblog
昨日は地元平塚の飲み歩きイベント第四回 平塚南口ぶらりはしご酒に参加しました!

このイベントは、とてもお世話になっている、地元平塚南口の方々が中心となって運営する一大呑み歩きイベント♪
¥3500(当日¥4000)のチケットで五軒の呑み歩きができるんだよね!

毎回参加させてもらってますが、今回もさすらいの似顔絵師 一寸木幸平さん、今井亮太郎のステージ靴も作成している靴職人IL GRANO相原幸雄さん、そして今井亮太郎の湘南マランドロ アーティスト軍団で闊歩しました*\(^o^)/*



出発時からノリノリマランドロ!



飲みまくるぞっ!
出発!























いやー飲んだ飲んだ!食べた食べた\(^o^)/
他の参加者とも仲良くなれたり、とてもいいイベントだなぁ♪


こちらは今回から登場の周回バス。遠いお店もスーイスイ!
ちょっと観光気分\(^o^)/…自分の生まれ住む街だけど…{(-_-)}



あぁ、三軒回ったあとのバスの中ではもう酔っぱらい(-。-;



最後は、今井亮太郎の前線基地の海鮮和食家いしけんにみんな大集合!
湘南フレンチの名店マリールイーズの尾鷲シェフ、サッカーの元日本代表で現神奈川県会議員の森正明さんなどなど、みんなでワイワイ\(^o^)/



ちなみに今回の平塚南口ぶらりはしご酒のパンフレットには、平塚市民センター大ホールでの【7/28(日) 今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南 ~青い波と透き通った風の物語~】の告知が!!!



ありがとうごさいまっす\(^o^)/

本当に楽しいイベントでした!
Muito Obrigado!!!!!

運営のみなさま、本当におつかれさまでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/28今井亮太郎コンサートチケット♪

2013-05-21 00:42:36 | Weblog
7/28(日)に平塚市民センター大ホールにて開催される“今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南”のチケット!!

じゃん!!!



いやー実物チケットを見ると気合い入りますねー\(^o^)/
もうすでにチケットをご購入いただいている方も何名も!
ありがとです!

コチラは、プレイガイドでの7/28チケット。



チケット発売日当日にご購入いただいた知人に見せてもらいました(^^)
発売日当日ですでにもう整理番号が011~012になってる\(^o^)/


7/28(日)“今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南”のチケットは、チケットぴあ、ローソンチケット、e+(イープラス)の各プレイガイドの他、平塚市民センター、山野楽器平塚ラスカ店、ヨネザワ楽器などでも取扱っていただいております(^^)

みなさま、ぜひよろしくお願いします\(^o^)/

最高のコンサートにするぞっ!!!


◆今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南
~青い波と透き通った風の物語~
【日時 】
7/28(日) open15:00 start15:30
【会場】
平塚市民センター大ホール
JR平塚駅西口より徒歩5分
【 チケット 】
大人3,500yen 小人100yen
※未就学児は無料
チケットぴあ、ローソンチケット、e+(イープラス)、平塚市民センター、山野楽器平塚ラスカ店、ヨネザワ楽器ほか
【 メンバー 】
今井亮太郎(Piano)
Gustavo Anacleto(Sax/Flute)
赤羽泉美(Flute)
大森輝作(Bass)
Alexandre Ozaki(Drums)
Robson Amaral(Percussion,Guitar)
Sara with BUM BUM MORENO Dance Unit (Dance)
【主催】
子供たちに絵本を送ろう実行委員会
【共催】
平塚文化スポーツまちづくり振興財団
【後援】
平塚市・平塚商工会議所・平塚市観光協会・湘南ケーブルネットワーク・FM湘南ナパサ・タウンニュース・湘南ジャーナル・昭和音楽大学同怜会・オーマガトキ・山野楽器平塚ラスカ店・平塚南口有志会
【お問い合わせ】
事務局 0463-24-4422(海鮮和食家いしけん内)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の信州!おてんば娘のピアス コンサート♪

2013-05-18 23:58:03 | Weblog
Ola‼Boa noite!!!!

今日は長野県諏訪湖の畔の岡谷市にある、笠原書店ギャラリーあすなろ にて今井亮太郎『ピアノ・サウダージ-featuring Izumi Akahane-』発売記念 赤羽泉美コンサート「おてんば娘のピアス」でした♪




今日の信州は晴天!
さすがに信州だからちょっと肌寒いのかな、と思って準備していったのだけど、大ハズレf^_^;
日中は20℃と、暑いくらいな陽気。
その分、抜けるような青空はとっても美しい\(^o^)/

今回の会場を運営する笠原書店は、この信州諏訪地方では最も大きいCDショップであり、書店なんだよね。
そしてこの会場は、コンサートが開催されたりアートスペースになったり、この地域の文化の拠点になっている場所なんだ。

CD『ピアノ・サウダージ-featuring Izumi Akahane-』がおかげさまでとても好調なこともあり、信州出身のフィーチャリングアーティストFlute奏者 赤羽泉美ちゃんのコンサートとして企画されたのが今回のコンサートなのだ♪
で、コンサートのテーマも、『ピアノ・サウダージ』にも収録されているおれの楽曲の名前から、「おてんば娘のピアス」。
ポスターもバッチリ^_^



グランドピアノもとってもゴキゲンな音色^_^



今回のコンサートのメンバーは、Flute赤羽泉美ちゃん、おれ今井亮太郎と、『ピアノ・サウダージ』にも参加してもらっているBass大森輝作さん、そしてDrumsのAlex!
サウンドチェックから、とってもいい雰囲気のサウンドが会場に響き渡ります。



各新聞やメディアがたくさん取り上げてくださったこのコンサート、蓋をあけてみれば、およそ80名の会場が超満席!
嬉しい~!!!

演奏もとっても楽しい雰囲気!
手拍子あり、お客様のコーラスあり、時には楽しく、時にはじっくりしっとり…会場は大盛り上がり!



泉美ちゃん、素晴らしいFluteを奏でてくれました♪



信州ツアー初参戦のBs大森輝作さん。熱~いソロもカッコよかった!!!
素朴なキャラは相変わらず(●´艸`)



ゴキゲンAlex!
昨日も気持ちよいグルーヴを奏でてたな~(^^)




雰囲気も空間もピアノの音色も、とっても素晴らしくて、音楽に没頭しながら熱く楽しく奏でたよ!





心から、とても楽しくゴキゲンなコンサートになりました\(^o^)/
来てくださったみなさま、本当にありがとうございました!!!

またこのメンバーで、また近いうちに信州で演奏するぞー^ ^


さてさて、大成功のコンサート後打ち上げは、信州にちなんでお蕎麦^_^
諏訪のお蕎麦の名店 田毎庵でゆるーりと楽しんできました!
美味しすぎて、大盛り(大森って変換しそうになったよ、大森さん!笑)でもすぐなくなっちゃう;^_^A笑



こごみやたらの芽など、春の山菜の天ぷらが付いた、春天せいろにしたのだけど、美味し~いぃぃ\(^o^)/
ってか、美味しすぎました^ ^
ありがとー(^^)

とっても楽しい信州ツアーになりました\(^o^)/
Muito Obrigado\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/






さてさて、次回の信州での演奏は、6/23(日)に、この諏訪のお蕎麦の名店 田毎庵にて、赤羽泉美ちゃんとのDuoライブです^ ^
美味しいお蕎麦をたのしみながら、淡くゆるーい梅雨のボサノバもいかがですか?(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井亮太郎ホールコンサート!7.28(日) 平塚市民センター大ホール “今井亮太郎「真夏のブラジルピアノ」”

2013-05-17 12:44:32 | LIVE infomation♪
Ola!!
新緑の季節、気持ちよい毎日ですね^_^

さてさて、大きな告知です!!!!!

今年の夏、7/28(日)に僕の地元平塚の平塚市民センター大ホールにて、今井亮太郎のホールコンサート“今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南”が開催されます\(^o^)/



平塚市民センター大ホールは、なんと1,400名収容の大きなホール!
平塚市の行政や政財界の方々、素晴らしい仲間たちはじめ、本当にたくさんの人が僕のためにご尽力くださり、開催の運びとなりました♪

今井亮太郎にとっても日本のブラジル音楽シーンにとっても、とても大きな新しい1ページになるコンサートです!
BossaNovaあり、Sambaあり、今井亮太郎の楽曲あり、ダンスあり、ピアノの独奏あり、のゴキゲンなコンサートにしますよ\(^o^)/

また、このコンサートでは、今年1月に他界した父 今井洋一の意思を継ぎ、絵本を子どもたちに贈ります!
小学校の校長などを歴任した亡き父 今井洋一は「命をつなぐ絵本」の読み聞かせ活動に力を入れてきました。父が大切にした絵本たちを、本コンサートの収益の一部より子どもたちに贈ります^_^


地元のとっても大きなコンサートホールにて、素晴らしいメンバーとともに今井亮太郎のすべてを魅せる最高のコンサートをお贈りしたいと思います!

チケットぴあ、ローソンチケット、e+(イープラス)などのプレイガイド、平塚市民センターなどにて、本日よりチケット発売が開始です^o^

たくさんのご来場、お待ちしております♪

◆今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南
~青い波と透き通った風の物語~
【日時 】
7/28(日) open15:00 start15:30
【会場】
平塚市民センター大ホール
JR平塚駅西口より徒歩5分
【 チケット 】
大人3,500yen 小人100yen
※未就学児は無料
チケットぴあ、ローソンチケット、e+(イープラス)、平塚市民センター、山野楽器平塚ラスカ店、ヨネザワ楽器ほか
【 メンバー 】
今井亮太郎(Piano)
Gustavo Anacleto(Sax/Flute)
赤羽泉美(Flute)
大森輝作(Bass)
Alexandre Ozaki(Drums)
Robson Amaral(Percussion,Guitar)
Sara with BUM BUM MORENO Dance Unit (Dance)
【主催】
子供たちに絵本を送ろう実行委員会
【共催】
平塚文化スポーツまちづくり振興財団
【後援】
平塚市・平塚商工会議所・平塚市観光協会・湘南ケーブルネットワーク・FM湘南ナパサ・タウンニュース・湘南ジャーナル・昭和音楽大学同怜会・オーマガトキ・山野楽器平塚ラスカ店・平塚南口有志会
【お問い合わせ】
事務局 0463-24-4422(海鮮和食家いしけん内)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/28コンサート打ち合わせ♪

2013-05-14 18:40:24 | Weblog
もうすでにちょこちょこ小出しにしてますが…(笑)

今日は、7/28(日)の平塚市民センターで大ホールでの“今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサート”の打ち合わせでした♪
収容が1,000名以上のホールでのコンサート、がんばらねば^_^
みなさまお楽しみに♪





◆今井亮太郎 「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南
~青い波と透き通った風の物語~
7/28(日)
open15:00 start15:30
平塚市民センター大ホール
¥3,500
※チケットぴあ、ローソンチケット、e+(イープラス)などで5/17より発売

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善行の夜、想いは繋がり広がって…。

2013-05-13 11:50:15 | Weblog
昨夜は藤沢 善行の音ノ杜にて今井亮太郎ピアノソロLIVEでした♪



小さなカフェバーの音ノ杜は、もう何年もずっと2~3ヶ月に一度ずつLIVEをやらせてもらってるお店で、マスターとママのお人柄とアットホームな雰囲気がとても心地よくて、おれ今井亮太郎のホームのひとつなんだよね。
LIVEをやる度、毎回小さなお店いっぱいにお客様が集まってくれて、いつも楽しく奏でさせてもらってるんだ♪

そんな音ノ杜、実はゴキゲンなマスターが数ヶ月前に病で倒れて、今は闘病中なんだ。
お店はなんとかマスターが戻ってくるまでは、イベントスペースとしてだけでも維持しよう、ということで、カフェバー営業はしばらくできないのだけど、一ヶ月に数回だけ開けてるんだ。

昨夜は、そういう事情の中での音ノ杜 今井亮太郎LIVE。
本当にたくさんの方に集まっていただいて、マスターへの想い、音ノ杜への想い、みなさんのたくさんの想いが繋がって大きく広がっていくようだったよ。
来てくださったみなさま、本当にありがとう!!!!!


善行の駅前からまっすぐに登る坂の上にある音ノ杜。
お店の外から見る風景は、どの季節でも空が広くて本当に気持ちよい。



演奏が始まる。
さすが今井亮太郎のホーム音ノ杜!
みなさまが「待ってました!」と、食い入るように演奏に浸ってくれます^ ^
おれも最高の雰囲気の中、ブラジルピアノの世界に浸って奏でたよ!



お店に灯りが点き、盛り上がってくると、マスターは不在でも、やっぱりマスターの創った音ノ杜ならではのアットホームでゴキゲンな雰囲気に♪
やっぱり音ノ杜はいいお店だな~\(^o^)/
マスター、早く戻ってきてねー^ ^



音ノ杜マスターの好きなおれの楽曲「Miucha(ミウシャ)」(『湘南-リオデジャネイロ』に収録)。

「心から愛おしく心から大切な存在。真実の愛はとても複雑でおそろしいほどに透明だ。
純度の高いガラスをはりめぐらせたような自分の心に壊れてしまいそうになる。
この切ないほどにはかない透明な心こそ、あなたの美しさを映した鏡なのかもしれない。」

そんな想いで書いたこの曲、ロマンチストなマスターの心に伝わったんだろうな。
昨日も大切に大切に、奏でさせていただきました。



昨日のライブは、集まったたくさんの人の想いが本当に自然に繋がって広がって、本当に素敵な空間で、すべての曲に心の奥底から想いをこ込めて奏でたよ。

来てくださったみなさま、ありがとうございました\(^o^)/
音ノ杜ママも、ありがとうです!!!

そして、音ノ杜マスター、本当にありがとう!!!!!



音ノ杜でのライブは、また夏ごろ…8月末くらいかなー、に企画してます!

ぜひぜひアットホームで素敵な空間、音ノ杜での今井亮太郎LIVE、お楽しみに♪

Muito Obrigado!!!!!!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mother’s Day

2013-05-12 16:06:58 | Weblog
今日は母の日。

亡き母と亡き父の眠る墓前に、カーネーションを供える。

いつも守ってくれて、ありがとう。
おれの音楽を大切にしてくれてありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨音のボサノバ。

2013-05-12 12:21:17 | Weblog
Ola!!

昨日は昼、夜、二本立てでライブでした\(^o^)/




まず昼間は、学芸大学の珈琲美学にて透明感の歌声がとっても素敵なボサノバ弾き語りBossaNova弾き語りの歌姫KarenさんとのDuoライブでした(^o^)



珈琲美学にはこの日おれは初出演だったのだけど、とっても素敵なお店^_^
元々は(今もか・笑)珈琲やさんだったのが、今や毎日いろいろなアーティストがライブをやっています!
もちろん珈琲とっても美味しいですよ\(^o^)/



珈琲美学のピアノはとても、優しくて好きな音色^ ^
楽しく奏でさせてもらったよ♪

昨日は朝から雨。
Karenさんの歌とGuitar、ピアノの音色がとても心地よくて、外の雨音と雨粒をイメージしながら、BossaNovaの世界にどっぷり浸って奏でました^_^

Karenさんは同じ湘南出身のBossaNova歌手なのだけど、真っ正面からBossaNovaをやっていて、Karenさんの雰囲気・キャラクターも含めて本当に素晴らしいアーティスト。
一緒に演奏していてBossaNovaをあらためて見つめなおして、その世界に気持ちよく浸れるんだよね。

途中お贈りした日本の唱歌もKarenさんが歌うととても淡くてオシャレに♪
素晴らしいな~。ぜひみなさん一度聴いてみてくださいね^_^

珈琲美学のライブに来てくださったみなさま、Karenさん、珈琲美学のみなさま、本当にありがとうございました!!!!!!!
とてもゆるーい素敵な雰囲気で楽しく奏でさせていただきました\(^o^)/




学芸大学でのライブが終わって地元・平塚に移動。
夜は毎月演奏させてもらっている平塚ピアノフォルテにて、複音ハーモニカ片倉広義との平塚出身Duo Live♪





夜まで降り続いた昨日の雨は、あたたかい気温ともあいまって、なんだかとっても優しかったな。
濡れたアスファルトのキラキラも、とても繊細で美しく感じる。

そんな雰囲気をいっぱいに感じながら、キラキラ降り注いで全てを包むような雨粒をイメージして、大切に奏でたよ。


↑昨夜は平塚の誇る尺八奏者 大山潤一くんも来てくれて一緒にセッション♪
素敵な音色を響かせてくれました\(^o^)/

7月くらいを目処に一度音楽活動を休止するそうな複音ハーモニカ片倉ヒロくん、ピアノフォルテでは昨夜のライブでしばらくお休みとの発表が!
またいずれステキな演奏を聴かせてくれることを期待してます♪



そんなサプライズもありながら、雨の夜に優しく浸りながら奏でた夜の部ライブでした^_^



夜のピアノフォルテのライブも、来て下さったみなさま、本当ありがとうございました♪♪♪
昼のライブからハシゴして夜のライブも聴いてくださった方も!
本当にありがと~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

次回、平塚ピアノフォルテでのライブは6/22(土)!!
次回は、『ピアノ・サウダージ』でfeaturingしてもらっている信州のBossaNovaフルート奏者 赤羽泉美さんとのDuoでお贈りします♪
お楽しみに\(^o^)/


優しい雨の日に包まれながらピアノを奏でた一日でした♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹の歌声。

2013-05-09 21:46:30 | Weblog
今井家の牡丹も、大きなつぼみを膨らませてきた。
花開くのはもうすぐそこ。
できるだけ大きな花を咲かせようと、優しく歌っているようだ。



牡丹が咲く季節を過ぎれば、夏の前の梅雨が待っている。
牡丹の後ろにある紫陽花たちは、一年に一度だけ会える恋人を待つように、雨の季節の訪れをゆっくりと葉の色を緑に染めていっている。



季節のうつろいは、ささやかな幸せと喜びを僕たちに与えてくれる。

花や木々たちの歌声のように、奏でよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muuuuuuito obrigado, Celsinho!!!!!\(^o^)/

2013-05-08 04:46:08 | Weblog
ブラジル・リオデジャネイロから来日していた巨匠打楽器奏者Celsinho Silva(セウシーニョ・シルヴァ)が昨夜ブラジルに帰国しました^ ^





今来日でも、たくさんの素晴らしい演奏と素晴らしい笑顔、そして彼の素敵な人柄で、各地で多くの人を魅了しました\(^o^)/

いやー、ホントどの瞬間をとってもカッコ良かったね!
さすがの伝統のグルーヴ!至高のパンデイロ!!!







今回は念願のPandeiro(パンデイロ)も購入\(^o^)/





せっかくだからサインも入れてもらったぞー。
…ん???

Para Taro
Meu(私の) Mabudachi(マブダチ) Muito(すごい) Malandro(マランドロ)

っておいっ!笑
(※Ryotaroはポルトガル語では発音が難しいのでTaroと呼ばれてます・笑)


母が三年前に亡くなった時も、父が今年の一月に他界した時も、すぐにおれに連絡をくれて、気にかけ応援してくれてきたCelsinho。
帰りの空港で、おれに対して、

「Taroは本当に強くて素晴らしいプロフェッショナルな音楽家だ。あの状況なら僕なら耐えられないよ。これからもずっと友達だしずっと一緒に音楽を奏でていこう。」

と言ってくれた。ホント嬉しかったし、心強かったよ。

Celsinhoは高校生の時からCDで聴いている憧れの音楽家でもある。
尊敬する偉大な音楽家に、音楽家としても友人としても仲間としても、ここまで気にかけてもらえるなんて幸せだな。
母さんも親父も、Celsinhoのファンだったから喜んでるだろうな^ ^
さらにがんばらねば!!!!!



帰国前に空港でCelsinhoがみなさまへメッセージをくれたのを、Vocalistの渡海真知子さんが通訳してくれてFacebookにあげてくれたので、そのまま転載します\(^o^)/
↓↓↓

- * - * - * -* - * -

" Para todos os amigos e admiradores do meu trabalho, quero agradecer pelo carinho, e pela força.
Fiquei mais uma vez muito feliz em poder estar no Japão.
um grande abraço e que eu possa voltar muito em breve.
Celsinho Silva "

全ての友人と僕の演奏を愛してくださった皆様へ、戴いた優しさと力に心より感謝します。
再び日本に居られたことを嬉しく幸せに思っています。
大きな抱擁を。そしてまた近いうちに戻って来られますように。

Celsinho Silva

- * - * - * -* - * -

今回も、本当に素晴らしい経験をさせてもらいました!!!
一緒に奏でた一つ一つの音、一緒に過ごした一つ一つの時間が大きな財産になったよ^ ^ ♪


Muuuuuuito Obrigado, muito mabudachi Celsinho!!!!!!!

また来てね\(^o^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする