湘南マランドロのブラジルピアノと、オルガン♪

ブラジル音楽専門のピアニスト/オルガニスト今井亮太郎のゴキゲンblog!!

Muito obrigado!!!!!✨ 【〜Ryotaro ImaiバースデープレミアムLIVE2025〜今井亮太郎R×Rホーンセクションズ】

2025-01-14 20:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
1月11日(土)は、JZ Brat Sound of Tokyoにて【〜Ryotaro ImaiバースデープレミアムLIVE2025〜今井亮太郎R×Rホーンセクションズ】でした✨

会場いっぱいにお集まりいただいたみなさま、配信でご視聴くださったみなさま、本当にありがとうございました!!

いや〜!!マジで素晴らしい一夜になった!!
最高のメンバーも、今井亮太郎スタッフのみなさんも、JZ Bratスタッフのみなさまも、会場のお客様も、配信でご視聴いただいたみなさまも、全て熱すぎる熱量で、本当に楽しい一夜になりました!!
感謝でいっぱいです🤗
楽しかった〜!!!
 

「最高だった!!」
「このサウンド大好き!」
「今までの今井亮太郎LIVEでも一番良かった!」
「ぜひまたやって欲しい!!」
などなど、LIVE後に嬉しいご感想の声をたーくさんいただいてます🤩







 
長文になりますが、ご挨拶とLIVEレビュー!


今回は4管編成のホーンセクションをガッツリアレンジした、パキパキのホーンセクションをフューチャーした、初の試みのLIVE!
JZ BratでのバースデーLIVEもなんと今年で14年目!2012年から開催させていただいていますが😆、バースデー含めJZ BratでリーダーLIVEをしてきた数十回の中でも、今回が間違いなく一番準備に時間をかけました!!
何といっても15曲全てをホーンセクション含めて細かくフルアレンジしたのでございます🤗
気合い入れまくったLIVEでございました!!

 
今井亮太郎サウンドにはもはや欠かせない!Flute満島貴子さん。
いつもスーパーすぎるブラジル人Sax奏者Gustavo Anacletoさん(今回はAlto Sax専科で😆)。
大きなステージの時にはガッツリサポートしてもらっているナオヤ兄こと川満直哉さん(FluteとTenor Saxで一番臨機応変必要なポジションをお願いしました!さすが!)。
そして、現役音大生!若干20歳のトランペッター坂井奈々香さん。
さらに、実はサウンドの核だったりするマリンバ亀井恵さん。
ブラジルからフュージョンまで熱いど根性ベースな亀山アキラさんに、
ブラジル音楽界の至宝ドラマー黒田清高さんという、年代も幅広い構成の、素晴らしいかつ大好きなメンバー!!

なんといってもまず、奈々香ちゃん。
素晴らしかったー!!
僕のLIVEに5歳くらいから来てる奈々香ちゃん。そこからトランペットを始めて、僕のLIVEにも高校生くらいの時からシットインしてて(僕の曲とか普通に譜面なくても覚えてるんだもんね😆)、才能溢れる彼女だけど、JAZZシーンでここ数年でとっても素晴らしい成長をしてブラジル音楽も一生懸命勉強してくれて、これは!!ということで今回の編成を組むきっかけになりました。
これだけのメンバーにこれだけの舞台とお客様の中、堂々とカッコいい演奏・アンサンブルをしてくれて、本当に素晴らしかった!!ありがとう!!

貴子さんの絶対安定なクオリティ光るヤマトナデシコサウンドがあって、
Gugaの自由でグルーヴィーなサウンドがあって、
直哉さんのフュージョンテイスト溢れるサウンドがあって、
さらにサウンドを実は芯から構築してくれている亀井恵さんのマリンバがあって、
アキラさんや黒田さんと育んできたブラジリアン・グルーヴがあって、
そこに奈々香ちゃんというピースがハマって、今回の公演を企画しよう!となったんです😆

年代を超えて、一緒に奏でて、引き継いだり、刺激を受けたり、お互い影響しあったりして、だからこそ生まれる音楽があるんですよね〜!
LIVEでしか伝えられないこと、LIVEでしか生まれない化学反応がそこにはあります。
だから、怖がらずに進む。さらなる新しい風景を観るために。
 

そして当日、実際に僕が意図したこと、アレンジを何倍もの音楽に変えてくれるメンバー!!
さすがです。
全員素晴らしかったし、全員カッコ良かった!!
僕は一つのLIVEの中で「オールスター」みたいな感じで一人一人にスポットライトが当たって、クルクル展開していくような感じが大好きなのだけど、演奏しながらメンバーそれぞれの演奏に「イェーイ!!すげー👍」って僕が唸ってました🤗笑

みんな、本当にありがとう✨




















 
僕が考える音楽。
音楽はやっぱりチームで育まれるものであり、人と人が繋がることの連続。その先に音楽がある。
人の熱が繋がり合う連鎖で、ものすごい熱量が生まれると信じています!

素晴らしいメンバー、一生懸命支えてくれる今井亮太郎スタッフ、一緒に盛り上げてくれる会場のスタッフ、そして何よりお客様!!
そして全国各地から配信で観てくれたたくさんの方も、この日ステージに一緒にいられなかったけど大切な音楽仲間たちも、全てが繋がるからこそ、熱量のある音楽が生まれるのだと思います。
そうして生まれた一回のLIVEが最高!なだけではなくて、またさらなる"最高"を生む新しいスタートなんですよね✨
 

これが何よりのバースデープレゼントでした。
本当に全てのみなさまに、感謝しかありません😭
たくさんのプレゼントやお祝いのお言葉もありがとうございました!(リアルバースデーは16日ですが😗)


一夜限りの!と言ったものの(笑)、これはぜひまた再演したい、しなければ!と思ってます!!

 
個人的なことで恐縮ですが、
公演の翌日は父の12回目の命日でした。
ということは僕のメジャーデビューからも干支が一周したということでもあります。

“情熱をもって、
真摯に、
プロフェッショナルに“
 
亡き父の言葉を胸に、これからもますますがんばっていきます!
いつもありがとう。




え?LIVEレビューなのにどんなLIVEだったか具体的に書いてないって?!😗

それはですね、ぜひ!ぜひ!

\配信アーカイブをご視聴ください/

↓配信チケットはこちらから🎥↓
〜Ryotaro ImaiバースデープレミアムLIVE2025〜 今井亮太郎 R×Rホーンセクションズ

〜Ryotaro ImaiバースデープレミアムLIVE2025〜 今井亮太郎 R×Rホーンセクションズ

今井亮太郎 × 4管ホーンセクション!!!一夜限りの華やかなスペシャルアレンジ!!!ブラジルの名曲も、"空色ミサンガ"も、"青い瞳のアドリアーナ"も、...

 


1/25(土)まで、何度でもご視聴いただけます!!
LIVE CONNECTIONさんによる、とってもクオリティの高い、臨場感溢れるLIVE映像になってますよー!!
何カメあるんだ?!🎥笑

ホーンセクション×鍵盤で描くサウンドを、ぜひぜひまだまだお楽しみください!!!🤩

そして、今後にさらにご期待くださいませ!!

 
Muito obrigado!!!!!!!✨

 

【2025.1.11 R×Rホーンセクションズ@JZ Brat Sound of Tokyo演奏曲目】

〈1st stage〉
♪1. 限りなく青いブルー  - Mais Que Azul -
Composed by Ryotaro Imai, 2008
♪2. Olha pro Céu  - 空を見上げて(Look to the Sky)
Written by Antônio Carlos Jobim
♪3. 藍の葉  - Folhas do Indigo -
Composed by Ryotaro Imai, 2009
♪4. A Lira  - ア・リラ -
Composed by Ryotaro Imai, 2011
♪5. 空色ミサンガ  - Sorairo Misanga -
Written by Ryotaro Imai, 2023
♪6. Mas Que Nada  - マシュ・ケ・ナダ -
Written by Jorge Ben Jor
♪7. 空の色  - Cor do Céu -
Composed by Ryotaro Imai, 2003


〈2nd stage〉
♪1. 月面ブランコ  - Balanço na Lua -
Composed by Ryotaro Imai, 2017
♪2. ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
♪3. 時の指輪  - Tempo, O Verdadeiro Anel -
Composed by Ryotaro Imai, 2015
♪4. Wave  - ウェイヴ(波) -
Written by Antônio Carlos Jobim
♪5. 雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
♪6. 月明かりのエンジェル  - Anjo Dançando ao Luar -
Composed by Ryotaro Imai, 2014
♪7. 青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

En:
♪リオデジャネイロー東京  - Rio de JaneiroーTokyo -
Composed by Ryotaro Imai, 2015
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵盤ボッサなクリスマス🎄Muito obrigado!!!!!

2024-12-23 19:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
12/21(土)は、東横線学芸大学駅徒歩1分にある老舗ライブレストラン“珈琲美学“にて、【今井亮太郎ソロプロジェクトVol.143〜鍵盤ボッサなクリスマス〜】🎄でした✨

ご来場いただいたみなさま、配信を観てくださったみなさま、本当にありがとうございました\(^o^)/






 
今井亮太郎にとって毎年恒例のクリスマス🎄LIVE!!!🎅
今回は、コマラジでも番組がお隣で、ずっと一緒に奏でたかった“旅するアコーディオン“田ノ岡三郎さんをお誘いしての待望のLIVEでもありました!!!
おなじみ日本のブラジル音楽界の至宝ドラマー黒田清高さんとのTrioで、クリスマス🎄の雰囲気いっぱいにお届けしました✨

いや〜めっちゃ素晴らしい、最高の一夜 になりました!!!🤗
盛り上がった〜!!!!!





田ノ岡さんの演奏はまさに天才的!
ゴキゲンでロマンティックなサウンドから、超絶技巧まで本当にカラフルで、一緒に奏でいてずっとワクワクするんですよね〜✨
てか、凄すぎだろ(笑)
アコーディオンとピアノはもちろんのことですが、なんとハモンド・オルガンと田ノ岡さんのアコーディオンがこれまたとても合う♪
黒田さんのシャープでグルーヴィーなDrumsも、この日もさすがな演奏でキレッキレ!!
いや〜マジカッコ良かった😆

クリスマスの名曲たちもBossaNovaやSambaにしたり、ブラジルのマーチ「Marcha(マルシャ)」にしたり。
ブラジルのクリスマス楽曲も🎄
バイーア地方の民謡「Borboleta」も盛り上がった✨
ブラジルの「Ave Maria」は厳かな雰囲気に!
『CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』からは、このTrioで奏でる「ドラえもんのうた」も😆
めちゃ良い感じでした!!!
今井亮太郎楽曲では久しぶりに奏でる「Pressentimento」、めちゃ盛り上がりました🤗
会場は手拍子いっぱい!!
ラストの「青い瞳のアドリアーナ」では、手拍子だけでなくお客様と共に大コーラスに!!!
アンコールは厳かなクリスマスということで、Bossaアレンジな「White Christmas」で⛄️

会場のみなさまの雰囲気も素晴らしく、最高に盛り上がった、ハッピーでゴキゲンなクリスマスLIVE🎄となりました🤗







このTrioでのLIVE、また絶対に企画しなきゃ!です😆
ぜひぜひ乞うご期待!!
お楽しみに!

Muito obrigado!!!!!
 
 
さて、こちらのLIVE、まだLIVE配信アーカイブでご視聴いただけます!!
1/4(土)までご視聴可能です✨
クリスマスの夜に、ぜひご視聴くださいませ🎄

配信チケットは↓↓↓ヨリ♪

Feliz natal🎅✨






【12.21(土)@珈琲美学 演奏曲目】

〈1st stage〉
♪The Christmas Song  - ザ・クリスマス・ソング -
Written by Mel Tormé
♪ムーン・リヴァー  - Moon River -
Words by Johnny Mercer / Composed by Henry Mancini
♪愛のテーマ(『ニュー・シネマ・パラダイス』) - Tema d'Amore -
Composed by Ennio Morricone, Andrea Morricone 
♪Chovendo na Roseira  - バラに降る雨 - / Composed by Antônio Carlos Jobim
♪Borboleta  - ボルボレッタ(蝶々) -
Traditional Song
♪橙  - Daidai -
Composed by Ryotaro Imai, 2004
♪雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
♪Samba de Verão  - サマー・サンバ -
Written by Marcos Valle, Paulo Valle
♪パブロの横顔  - Rosto de Lado de Pablo -
Composed by Ryotaro Imai, 2015


〈2nd stage〉
♪ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
♪I Saw Mammy Kissing Santa Claus   - ママがサンタにキスをした -
Written by Tommie Connor
♪Winter Wonderland  - ウィンター・ワンダーランド - / Words by Richard Bernhard Smith / Composed by Felix Bernard
♪アマポーラ  - Amapola -
Words by Luis Roldan / Composed by Garcia Joseph Maria Lacalle
♪Pressentimento  - 予感 -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
♪月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
♪Ave Maria  - ブラジルのアヴェ・マリア -
Written by Vicente Paiva, Redondo Jayme
♪青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

En:
♪White Christmas  - ホワイト・クリスマス -
Written by Irving Berlin
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいTrioサウンドに🤗Muito obrigado!!!!!

2024-11-23 17:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
昨夜は赤坂Veleraにて、【今井亮太郎 ソロプロジェクトLIVE Vol.142 Ryotaro Trio Groovin'〜銀色のしずく〜】でした!
お越しくださいましたみなさま、本当にありがとうございました\(^o^)/

実はとんでもなくブラジル音楽に精通している天才Bass澤田将弘さん、そしてブラジル音楽シーンの至宝Drums黒田清高さんとのTrioでのLIVE。
初回のLIVEから素晴らしく、一年通してミュージカルを中心に活躍している澤田さんのご都合がつく時に合わせてブッキングしたという、待望のこのTrioでの3回目の公演✨

今回も素晴らしいLIVEとなりました!!!
いや〜このTrio、本当に良いです😆

音とグルーヴの会話にずっとワクワク続けながら、時にはシャープに時にはゴキゲンに、心から楽しみながら奏でさせていただきました🤗
このTrioにしか出せない、エレガントかつやわらかいサウンドがあるんですよね〜♪

今回は晩秋(といってもやっと秋な雰囲気ですが・笑)に浸るようなイメージで選曲してお届けしました。
奏でる機会のあまり多くない、でも僕にとってはとても大切な楽曲、「あの日のスケッチ」、「兆」なども今回はセレクト!
ピアノソロの時には演奏するけどTrioで奏でるのはとても貴重?なショーロ楽曲「Lápis de Cor(色えんぴつ)」も、このTrioならではの素敵な雰囲気に♪

LIVEには、Flute奏者・川満直哉さんも遊びに来てくださり、参加してくださいました😆
さすがな演奏、ありがとうございました!!
「青い瞳のアドリアーナ」、めちゃ盛り上がりました\(^o^)/
川満さんは1/11@JZ Bratでの今井亮太郎R×Rホーンセクションズにも出演してくださいます♪
こちらも楽しみ✨

会場のみなさま雰囲気も素晴らしく、おかげさまで本当に素晴らしい一夜になりました😆
楽しかったー!!

Muito obrigado!!!!!


コチラのTrio、少し先になりますが赤坂Veleraにて5/23(金)で再演予定です♪
とっても素晴らしいサウンドになっておりますので、ぜひご予定いただけますと幸いです🤩

















【2024.11.22@Velera 演奏曲目】

〈1st stage〉
#1. 銀色のしずく  - Gotas de Prata -
Composed by Ryotaro Imai, 2018
#2. O Morro Não Tem Vez  - ファヴェーラにチャンスはない -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
#3. Olha Pro Céu  - 空を見上げて -
Written by Antônio Carlos Jobim
#4. はじめてのチュウ
Written by Toshiharu Jitsukawa
#5. 月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
#6. 色えんぴつ  - Lápis de Cor -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
#7. 月明かりのエンジェル  - Anjo Dançando ao Luar -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

〈2nd stage〉
#1. 雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
#2. Pra Machucar Meu Coração  - 私の心は壊れてしまった -
Written by Ary Barroso
#3. ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
#4. Garota de Ipanema  - イパネマの娘 -
Written by Vinícius de Moraes, Antônio Carlos Jobim
#5. Chovendo na Roseira  - バラに降る雨 -
Written by Antônio Carlos Jobim
#6. あの日のスケッチ  - Bloco de Desenho Daqueles Tempos -
Composed by Ryotaro Imai, 2018
#7. 兆  - Sinais -
Composed by Ryotaro Imai, 2016
#8. 青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

En:橙  - Daidai -
Composed by Ryotaro Imai, 2004
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito obrigado!!!😆かわさきジャズ 今井亮太郎クインテット~かわさきボサノバスペシャル@ラゾーナ川崎プラザソル✨

2024-11-12 21:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
11.6(水)は、ラゾーナ川崎 プラザソルにて【かわさきジャズ 今井亮太郎クインテット~かわさきボサノバスペシャル】でした!

かわさきジャズは今年10周年を迎えた、2ヶ月以上に渡り、川崎市各地で素晴らしい演奏が繰り広げられる音楽の祭典✨
記念すべき年に、大変光栄なことに今井亮太郎も初出演🎉!!!

いや〜まさに会心の!!めっちゃ素晴らしい公演になった!!!
たくさんのみなさまにご来場いただき、最高に盛り上がった一夜となりました!!
本当にありがとうございました\(^o^)/






今回の公演、決まった時からめちゃ楽しみでした!
何せ、このメンバーでのクインテット、熱いでしょ😆
Sax/Flute Gustavo Anacletoさんに、Guitar外園健彦さん、Bass亀山アキラさん、Drums黒田清高さん、僕はPianoとOrganを使って、というクインテット!!
男性陣だけでビシッと固めた硬派なブラジル音楽が、かわさきジャズにバシっ!と決まったんじゃないかな〜😎✨





 
今井亮太郎のメジャーデビュー作のリード楽曲だった「限りなく青いブルー」からステージはスタート!
最も影響を受けたオルガン奏者・ワルター・ワンダレイを敬愛して「Samba de Verão(サマー、サンバ)」、そしてBossaNova名曲メドレー!
BossaNova1号と呼ばれている「Chega de Saudade」も。

川崎市といえば藤子・F・不二雄ミュージアム!ということで、新作アルバムの『CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』より「ドラえもんのうた」や「はじめてのチュウ」も🤗

「雨の日曜日」や「月の光満ちて」「橙」といった今井亮太郎の代表楽曲や、伊藤美来さんに提供した「空色ミサンガ」もこのメンバーならではのアレンジで♪

セルジオ・メンデスを追悼した「Mas Que Nada」も、そして「Wave」も、このクインテット流なFunkyなアレンジに!!
盛り上がりました😆

「青い瞳のアドリアーナ」、そして「Ao Céu」では、会場いっぱいの手拍子に大コーラス!!
ボルテージはMax!!!最高の時間でした!!






Gustavoさんのニクいフレーズ、オシャレなアドリブ。
外園健彦さんの、これぞブラジル!というSamba Guitarカッティング!
亀山アキラさんのフュージョンテイストなど根性Bass。
黒田清高さんのシャープでキレキレなグルーヴ。
どの曲もこのクインテットでしか出せない色が満載で、奏でていて研ぎ澄まされていて楽しかったな〜✨















照明も音響も本当に素晴らしくて、受付や舞台はじめこの祭典に関わる全てのスタッフのみなさまが“かわさきジャズ“に誇りを持ちながら最高に楽しんで公演を創ってくださるのが伝わってきて、あらためて本当に感謝でいっぱいですし、公演を思い切り楽しもう!というお客様の想いも加わって、やっぱりみんなで創り上げるステージって本当に最高だな〜ってずっと感じてました!!



終演後、たくさんの方にCDもご購入いただき、たくさんの方とお話しさせていただきました🤗
「楽しかったー!」「絶対またやって!」「次も行くよ!」「他の会場にも行きます!」などなど、とても嬉しい言葉をたくさんいただいて、音楽家冥利に尽きます😭✨


本当に素晴らしい一夜でした〜\(^o^)/
最高の夜に乾杯🍻

お越しくださったみなさま、
素晴らしいスタッフのみなさま、
大切な仲間たち…

Muito obrigado!!!!!







 
P.S.
かわさきジャズのグッズが良すぎて、Tシャツを迷わず購入!😆
10周年記念Tシャツ!!!
グッズ、オシャレでオススメ!
 




 


【2024.11.6@かわさきジャズ ラゾーナ川崎プラザソル演奏曲目】

〈1st stage〉
♪1. 限りなく青いブルー  - Mais Que Azul -
Composed by Ryotaro Imai, 2008
♪2. Samba de Verão  - サマー・サンバ -
Written by Paulo Valle, Marcus Valle
♪3. ボサノバメドレー
・Samba de Uma Nota Só  - ワンノート・サンバ -
Words by Newton Mendonça / Composed by Antônio Carlos Jobim
・Manhã de Carnaval  - カーニバルの朝 - / Words by Antônio Maria / Composed by Luiz Bonfá
・Garota de Ipanema  - イパネマの娘 -
Written by Vinícius de Moraes, Antônio Carlos Jobim
♪4.ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
♪5. 雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
♪6. Mas Que Nada  - マシュ・ケ・ナダ -
Written by Jorge Ben
♪7. 青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014


〈2nd stage〉
♪1. Chega de Saudade  - 想いあふれて -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
♪2. 空色ミサンガ  - Sorairo Misanga -
Composed by Ryotaro Imai, 2023
♪3. はじめてのチュウ
Written by Toshiharu Jitsukawa
♪4. 月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
♪5. 橙  - Daidai -
Composed by Ryotaro Imai, 2004
♪6. Wave  - 波 -
Written by Antônio Carlos Jobim
♪7. Ao Céu  - 空へ -
Composed by Ryotaro Imai, 2003

En:
♪1. パブロの横顔 - Rosto de Lado de Pablo -
Composed by Ryotaro Imai, 2015


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚二葉幼稚園100周年記念㊗️公演!ありがとうございました🤗子どもたちかわいかった〜♪

2024-11-12 16:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
11月10日は、平塚二葉幼稚園100周年記念㊗️で演奏させていただいて来ました!
光栄な機会にお招きいただき心から感謝です♪
ありがとうございました🤗


平塚二葉幼稚園は、なんと1916年創立の日本基督教団平塚教会に隣接する幼稚園で、平塚育ちの僕も小さな頃からずっとこの教会を見てきた、いわば平塚のシンボルの一つでもあります。




今回は、Flute満島貴子さん、Marimba亀井恵さん、Percussion小柳えめりさんという、今井亮太郎グループ女性陣というメンバーでの演奏♪


ガチャガチャの入れ物とビーズで作ったGanzá(シェーカー/作ってくれた今井亮太郎スタッフに感謝✨)に、目や口を書いたシールを子どもたちがそれぞれ貼って、オリジナル楽器も制作!!
えめりさんの楽器レクチャーもあり😆


公演では、「ドラえもんのうた」「夢をかなえてドラえもん」などはもちろん、リクエストにもお応えして子どもたちがいつも歌っている「にじ」「おつかいありさん」など童謡や讃美歌も演奏!!
みんな大きな声で歌ってくれて、大盛りあがり!!
僕も演奏しながら一緒に歌っちゃいました🤗


最後は手拍子いっぱい!踊る子どもたちもいたり!
めっちゃ盛り上がりました😆
とても楽しく奏でさせていただきました!!!
楽しい時間でした!!
Muito obrigado!!!!


終演後、牧師でもある園長先生からのあたたかい言葉も、素敵だったな〜✨


あらためて、平塚二葉幼稚園100周年おめでとうございます🎉











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改心の一夜!Wonder Wall Yokohama公演🤩Muito obrigado!!!!!

2024-11-01 18:15:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
10/26(土)は、日吉Wonder Wall Yokohamaにて、【今井亮太郎ソロプロジェクト Ryotaro Trio Brasil〜月明かりのエンジェル〜】でした!

おかげさまで満席!!!
ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました\(^o^)/
素晴らしい改心の一夜になりました!!!
楽しかった〜ψ(`∇´)ψ




ずっと奏でてみたくて、今回待望の初出演となったの日吉Wonder Wall Yokohama。
とっても素敵なお店!!
雰囲気もカッコよく、そしてお料理も美味しい^ ^

亀山アキラさん、ドラム黒田清高さんとのTrioは、いつもブラジル音楽からはみ出して、ファンクだったりフュージョンテイストになったり、変幻自在なカッコいいサウンドになるんだよね♪

「月明かりのエンジェル」をテーマに、秋の雰囲気をイメージした選曲でお届けしました!

この日はピアノとオルガンを使った構成!
Funkyな「雨の日曜日」から始まり、「Olha Pro Céu」 はBaiãoアレンジで!
僕が23くらいの時に作曲した懐かしい「赤と黒のイスピラル」や影の人気曲「月面ブランコ」など久しぶりに奏でる楽曲や、秋の季節にピッタリな大切な人を想う気持ちを綴った「橙」などもお届けしました!
「Wave」「Dindi」はガッツリFunkに!!
盛り上がった!!!
セルジオ・メンデスを追悼して奏でた「Mas Que Nada」も、そしてこの日のLIVEタイトル「月明かりのエンジェル」も、このTrioならではのカッコいいサウンドに♪

この日誕生日の方はじめ、10月のお誕生日のみなさまにもお祝いのバースデーソングも!!
おめでとうございました🎉

もちろんラスト楽曲「青い瞳のアドリアーナ」では会場いっぱいに手拍子!そして大コーラス!!
そしてアンコールは「Ao Céu〜空へ〜」!

いや〜我ながら、めちゃ良いLIVEでした♪♪♪
サイコーに盛り上がった、素晴らしい一夜になりました〜\(^o^)/

Muito obrigado!!!!!
 









 
次回の日吉Wonder Wall Yokohamaでの今井亮太郎LIVEは、ちょっと先ですが4/26(土)に決まりました!
今回と同じBass亀山アキラさん、Drums黒田清高さんとのTrioでお届けします♪
必聴です!!
次回も楽しみ(^^)
ぜひご予定くださいませ!







【2024.10.26@Wonder Wall Yokohama 演奏曲目】

〈1st stage〉
・雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
・Olha Pro Céu  - 空を見上げて -
Written by Antônio Carlos Jobim
・赤と黒のイスピラル  - Espiral de Vermelho e Preto -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
・はじめてのチュウ
Written by Toshiharu Jitsukawa
・月面ブランコ  - Balanço na Lua -
Composed by Ryotaro Imai, 2017
・Samba de Verão  - サマー・サンバ -
Written by Marcos Valle, Paulo Valle
・Mas Que Nada  - マシュ・ケ・ナダ -
Written by Jorge Ben
・月明かりのエンジェル  - Anjo Dançando ao Luar -
Composed by Ryotaro Imai, 2014


〈2nd stage〉
・Wave  - 波 -
Written by Antônio Carlos Jobim
・Caminhos Cruzados  - 十字路 -
Words by Newton Mendonça / Composed by Antônio Carlos Jobim
・ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
・月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
・橙  - Daidai -
Composed by Ryotaro Imai, 2004
・Dindi  - ジンジ -
Words by  Aloysio de Oliveira / Composed by Antônio Carlos Jobim
・青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

En:
Ao Céu  - 空へ -
Composed by Ryotaro Imai, 2003

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹奏楽部とコラボ!平塚市中原中学校50周年式典㊗️ありがとうございました🤗

2024-11-01 17:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
10月19日は平塚市中原中学校50周年式典㊗️にて演奏でした!
大変光栄な機会に演奏させていただき幸せでした♪
ありがとうございました🤗

式典の後の記念公演!この日の今井亮太郎ステージは、Bs亀山アキラさんとDrs黒田清高 さんのTrio🎹
めっちゃ盛り上がった😆
とっても楽しく奏でさせていただきました!!!


ステージの中では、中原中吹奏楽部ともコラボ!!!!
素晴らしかったー✨
最高でした!!
みんな本当に短時間でどんどん吸収していって、一気に上達するんだよなぁ〜!!
Muito obrigado!!!
盛り上がったネ!!

中原中学校は徳川幕府の時代に将軍が江戸から鷹狩りに来ていた場所にあるのですが(将軍が鷹狩りのため平塚の中原に向かうための道が中原街道なんです!)、そんな歴史もあり中原中はかなり和風な雰囲気の独特の校歌なのですが…
その中原中の校歌はなんとFunkアレンジにしてお届け😆
トランペット吹きな吹奏楽部の顧問の先生にもご参加いただき(素晴らしかったデス!!)ご披露😎
まさか校歌で手拍子するなんて(笑)
大盛り上がりでした!!!

目の前でいろいろな楽曲をアレンジして演奏してみたり(即興で一緒に合わせてくれるアキラさん&黒田さんスゴイ)、僕が15歳の頃に作曲した「星踊る夜に」も奏でたり、手拍子いっぱい笑顔いっぱいの素晴らしい時間となりました!!

あらためて、平塚市中原中学校創立50周年おめでとうございます🎉
 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Obrigado!!!平塚市立吉沢小学校 芸術鑑賞会🤗

2024-10-30 17:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
今日は平塚市立吉沢小学校の芸術鑑賞会にて演奏でした🤗
今井亮太郎 & Alexandre OzakiのDuoでお届けした公演でしたが、いや〜!!めちゃくちゃ盛り上がった\(^o^)/

吉沢小学校のみんなすごい元気でノリも良くて素晴らしい!!!
ブラジルの名曲から、ドラえもん楽曲、そして校歌もマルシャに😆
手拍子と歌声いっぱい、最後はみんな立って踊って!幸せな時間でした✨

Muito obrigado!!!!!













実はこの小学校、亡き母が以前勤務していたことがあり、母と同僚だった先生と校長先生が、母が吉沢小にいた頃に先生方・職員方で書いた寄せ書きをまとめてくださり、プレゼントしてくださいました!

感激!!泣けました😭

母が仕事をしていた学校からたまたまお声がけいただき、素晴らしい公演になり、しかもご縁から素敵な思い出のプレゼントまでいただき、本当に感慨深いです。

“好きな事、楽しい事、見つけよう!!そこにきっと友だちが待っている”
”幸せは自分でつくるもの”

なんとも母らしい言葉だなぁ😆
つい笑顔になってしまいます(笑)

ありがとう!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島復興イベント 明日という名の種をまこう in能登町

2024-10-23 14:00:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
僕も参加させていただいてるクリエイティブユニットPALのメンバーとして、10/20に石川県能登町やなぎだ植物公園での『能登半島復興イベント 明日という名の種をまこう in能登町』で演奏させていただいてきました!









とても天気も良く、心地よい日で、能登半島の復興を祈って、心を込めて奏でました!

米米CLUBのフラッシュ金子さん、ジェームス小野田さん、白井貴子さんはじめ、PALに集う巨匠アーティストたちで創り上げたステージ。
僕も今井亮太郎&亀井恵withフラッシュ金子さん&森秀輝さんというスペシャルユニット、そして大好きなボーカリスト森下玲可さんバンド、さらにPAL全員での「明日という名の種をまこう」で演奏させていただきました!

たくさんの方が柳田植物公園に集まってくださり、心から感謝です!!
演奏だけでなく、ネモフィラの種をみんなで蒔いたり、セルティックFC古橋選手から贈られたカーネーションをみなさまにお配りしたり、ネモフィラの種もたくさんの方にお配りしました。

ステージで奏でながら見たたくさんの方の笑顔、
そして、カーネーションや種を直接お配りした時の能登みなさまとの会話、どれも忘れることのできない、大切な時間です。
音楽でできることを、あらためて実感した時間でもあり、なんだか僕がエネルギーをもらっちゃったなぁ^ ^

PALを主宰されている花絵師・藤川靖彦さんはじめ、スタッフのみなさま…準備も本当に大変だったと思います。大切な機会をいただき心から感謝です!

そして、PALの素晴らしいメンバーのみなさまにも感謝です!!

街や道などもの風景を見ても、まだまだ復興には本当に長い道のりだと感じました。
今回だけでなく継続した支援が必要だと強く感じると同時に、震災を風化させないように現状を知ること・情報を得ることが本当に大切だと感じました。

能登半島は本当に素晴らしい場所です!
人もおおらかでゴキゲンな方たちばかり!
空はどこまでも広くて、海は美しく、とても大きな自然が広がっています。
2008年から2014年まで毎年輪島に演奏に来ていた時から、僕の大切なルーツの一つである、大好きな場所です。
また、必ず能登に来ます!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!!! 【LIVE Walter Wanderley Style Vol.9】今井亮太郎リーダーLIVE2days✨

2024-09-26 16:15:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
先週末は今井亮太郎リーダーLIVE2daysでした!
2日目の9/21(日)は茅ヶ崎Casa de Bambaにて、前日と打って変わってハモンド・オルガン専科でのLIVEシリーズ【LIVE Walter Wanderley Style Vol.9】でした!

満席のお客様に囲まれて、とっても楽しく奏でさせていただきました!!
Muito obrigado!!!!!
 



敬愛するワルター・ワンダレイをオマージュして、ハモンド・オルガン今井亮太郎とブラジル人ドラマーAlexandre OzakiさんのDuoで、オルガン・ボッサの世界をお届けするLIVEシリーズも今回でついにVol.9となりました!!

「O Grande Amor」「Samba de Verão」「Os Grilos」「O Ganso」などワルター・ワンダレイの奏でた名曲たちは、ワンダレイのコード進行を再現したカタチで♪
世界的なヒット曲のカヴァーとは知らず、ワンダレイの曲かと思って少年時代に耳コピして弾きまくっていた「It Hurts to Say Goodbye」もお届けしました♪ワンダレイVer.、オシャレでカッコいいんだよな〜^ ^
もちろん今井亮太郎楽曲、AlexのバニラVoiceなVocal曲、Newアルバム『CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』からも!ワンダレイ風にお届けいたしましたよ〜!

ブラジル音楽界の重鎮、永武哲弥さんにも素晴らしいクイーカでたくさんご参加いただきました\(^o^)/

「Ao Céu」「Batucada Surgiu」「Fato Consumado」では、会場いっぱいの手拍子と共に大盛り上がり!
「青い瞳のアドリアーナ」のラストでは会場のみなさまと大コーラス!!

ホームの一つであるCasa de Bamba、今回もとっても盛り上がったゴキゲンな一夜となりました\(^o^)/
お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました!!!




次回Casa de BambaでのLIVEは、12/8(日)!!!
『Bossa da Comaedade』でもおなじみなPercussion小柳えめりさんとの初のDUO LIVE!!!
えめりさんの打楽器だけではなく、素敵なVocalがたくさんのLIVE♪
もちろん今井亮太郎楽曲たちも^ ^

そして、記念すべき第10回となる【LIVE Walter Wanderley Style】は1/25(土)に開催いたします♪

ぜひぜひ、美味しいお料理とここでしか飲めないお酒を楽しみながらのCasa de Bamba LIVE、ご予定くださいませ♪








 
【2024.9.21@Casa de Bamba 演奏曲目】
 
〈1st stage〉
♪O Grande Amor  - 偉大なる愛 -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
♪限りなく青いブルー  - Mais Que Azul -
Composed by Ryotaro Imai, 2008
♪Grota de Ipanema - イパネマの娘 -
Written by Vinícius de Moraes, Antônio Carlos Jobim
♪ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
♪Samba de Verão  - サマー・サンバ -
Written by Paulo Valle, Marcus Valle
♪Os Grilos  - オズ・グリロス -
Written by Paulo Valle, Marcus Valle
♪雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
♪Sina  - 宿命 -
Written by Djavan
♪Ao Céu  - 空へ -
Composed by Ryotaro Imai, 2003

〈2nd stage〉
♪はじめてのチュウ
Written by Toshiharu Jitsukawa
♪Batucada Surgiu  - バトゥカーダ・スルジウ -
Written by Paulo Valle, Marcus Valle
♪So Many Stars  - 星屑のボサノヴァ -
Words by A.Bergman & M.Bergman / Composed by Sergio Mendes
♪愛は勝つ
Written by KAN
♪It Hurts to Say Goodbye  - さよならを教えて -
Written by Arnold Goland, Jack Gold
♪O Ganso  - ガチョウ -
Written by  Luiz Bonfa
♪橙  - Daidai -
Composed by Ryotaro Imai, 2004
♪Fato Consumado  - ファト・コンスマド(既定事実) -
Written by Djavan
♪青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

En:
♪Folhas Secas - 枯葉のサンバ - / Written by  Guilherme de Brito & Nelson Cavaquinho
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito obrigado!!! 【今井亮太郎ソロプロジェクトLIVE 独奏 2024 - 秋】今井亮太郎リーダーLIVE2days!!!

2024-09-26 16:00:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
先週末は今井亮太郎リーダーLIVE2daysでした!
9/20(金)は、東横線学芸大学徒歩1分にある老舗LIVEレストラン珈琲美学にて【今井亮太郎ソロプロジェクトLIVE 独奏 2024 - 秋 -】でした♪

お越しくださったみなさま、配信でご視聴くださったみなさま、ありがとうございました!!




 
久しぶりの開催となったピアノソロLIVEシリーズ“独奏“。
ピアノ一本で一人で完全にピアノと向き合って戯れる時間。
もともと家にあったピアノを耳コピのカタコトな感じで弾き始めた僕にとって、ピアノは“オモチャ”みたいな感覚で一緒に過ごしてきたのだけど、だからこそピアノソロは自分の原点でもあり、子供心に帰るような、まさにピアノと戯れる、奏でる、大好きな自由な時間でもある。
今回は季節を先取りして「秋」をテーマに、この季節ならではのセンチメンタルさや、より輝きを増す月や星をイメージしてお贈りしました!

「雨の日曜日」〜「月の光満ちて」という、今井亮太郎の人気代表曲2曲を続けて奏でるという、あまりやったことなかった選曲もやってみたり(笑)
その「雨の日曜日」では、お客様に「どんな雨の日曜日を聴きたいです?」とMCで聞き、「ゆっくりなテンポの雨の日曜日!」というリクエストが!
やってみました(笑)
なかなか良い感じになったのでは^_^

原点回帰という想いも込めて、BossaNovaの名曲「Samba de Uma Nota Só 」「Manha de Carnaval」「Chega de Saudade」などを形を決めずに自由に奏でたり、「A Lira 」「透明な砂」など取り上げることの少なめな今井亮太郎楽曲もお届けしたり、唱歌の「夕焼け小焼け」を奏でてみたり、まさに独奏でしかできないような時間に♪

「兆」も久しぶりに奏でたな〜。
“暗い闇からのぞく微かな光へ、手の先を伸ばして求める。この光がプラスかマイナスなのかわからない。でもこの微かな光へ向かって進んでいこう“
という想いを込めた楽曲。
この日にとても奏でたかった1曲でした。

そして、先日セルジオ・メンデスさんの追悼と感謝の意味を込めて「So Many Stars」を。
なんだかテンポを出したくなくて、ずっとルバートで、気持ちに委ねて大切に奏でさせていただきました。

独奏のコンセプトの元になっている「色えんぴつ」から、最後は「青い瞳のアドリアーナ」で会場のみなさまと大盛り上がり!

素晴らしい一夜となりました!!
やっぱりたまにはピアノソロも楽しいですネ\(^o^)/
またぜひ企画します!!

Muito obrigado!!!!!




 
こちらのLIVEは、10/4まで配信でご視聴いただけます♪
ぜひ観ていただけると嬉しいです(^^)
↓配信チケット購入サイト↓

 
珈琲美学での次回のリーダーLIVEは、12/21(土)の恒例クリスマスLIVE!!
今回は、コマラジの番組がお隣さまでもある素晴らしいアコーディオン奏者・田ノ岡三郎さんと、Drums黒田清高さんとのTrioでお届けします♪
その前に、11/9(土)には北陸の誇るマリンバ姫、亀井恵さんとのLIVEがあります^ ^
どちらも楽しいLIVEになりそう!
ぜひご予定くださいませ!!!











 
【2024.9.20@珈琲美学 演奏曲目】

〈1st stage〉
♪銀色のしずく - Gotas de Prata -
Written by Ryotaro Imai, 2018
♪Samba de Uma Nota Só - ワンノート・サンバ -
Words by Newton Mendonça / Composed by Antônio Carlos Jobim
♪藍の葉  - Folhas do Indigo -
Written by Ryotaro Imai, 2009
♪ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
♪ぼくドラえもん
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
♪雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Written by Ryotaro Imai, 2010
♪月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando - 
Written by Ryotaro Imai, 2003
♪Manha de Carnaval - カーニヴァルの朝 -
Words by Antônio Maria / Composed by Luiz Bonfa
♪月明かりのエンジェル  - Anjo Dançando ao Luar -
Written by Ryotaro Imai, 2014

〈2nd stage〉
♪A Lira  - ア・リラ - 
Written by Ryotaro Imai, 2011
♪恋人が宇宙人なら
Words by Yumi Yoshimoto / Composed by Motoyoshi Iwasaki
♪透明な砂  - Areia Transparente -
Written by Ryotaro Imai, 2012
♪Chega de Saudade  - 想いあふれて -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
♪兆  - Sinais -
Written by Ryotaro Imai, 2016
♪夕焼け小焼け
Words by Ukou Nakamura / Composed by Shin Kusakawa
♪So Many Stars  - 星屑のボサノヴァ -
♪Words by A.Bergman & M.Bergman / Composed by Sergio Mendes
♪色えんぴつ  - Lápis de Cor -
Written by Ryotaro Imai, 2010
♪青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Written by Ryotaro Imai, 2014

En:
♪パブロの横顔  - Rosto de Lado de Pablo -
Written by Ryotaro Imai, 2015
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ツアーレビュー✨ ”ピアニカの魔術師“ミッチュリーさん&今井亮太郎Trio🎹

2024-09-01 15:00:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
『CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』リリース記念COTTON CLUB 2days公演、北陸ツアー、サッシペレレLIVEはじめ、超濃厚だった8月!
駆け抜けました〜!!
各会場にてお会いしたみなさま、本当にありがとうございました!!


8/16, 8/17は大阪ツアーに行きました!!
”ピアニカの魔術師“ミッチュリーさんと、今井亮太郎Trioでの2日間🎹
今井亮太郎Trioは、Drs黒田清高さん、Perc小柳えめりのメンバー!




8/16は大阪のブラジル音楽の殿堂Chove Chuvaにて🇧🇷
そして8/17は、心斎橋BIG STEPにて😎



両日とも本当に素晴らしいLIVEとなりました!!
いや〜楽しかった!!!



ミッチュリーさん、マジでスゴいです!
類稀なる音楽センスとオーラ!
絶対に一度観る&聴くべし!
ピアニカでここまでできるのか!!というだけでなく、純粋にピアニカという楽器がとても楽しくなる🤗
ミッチュリーさん&今井亮太郎Trioのサウンドもまだ2回目とは思えない、とても楽しくなっちゃうガッツリ感があって最高なんです😁




Chove Chuvaさんは久しぶりでしたが、ただいま〜!!って帰ってきたような感覚があるお店で、今回も奏でていて本当に幸せでした✨
LIVEには関西の誇るボーカリスト、Jóiaさんもゲスト参加してくださり、素敵なアンサンブルに!
ありがとうございます♪
たくさんの方にお会いできて嬉しかったな〜🤗




BIG STEPではミッチュリーさんファンの方中心に初めましてのみなさまでしたが、素晴らしい雰囲気でアメリカ村をジャックするような大盛り上がり!!!😆







両日とも最高だった!!


またこのユニットぜひやりたいし、また大阪にも伺います✨

Muito obrigado!!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito obrigado!!!!!✨今井亮太郎グループ『CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』リリース記念ライブ@丸の内COTTON CLUB

2024-08-15 21:00:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
Muito obrigado!!!!!✨

今井亮太郎グループ『藤子・F・不二雄 生誕90周年記念 CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』リリース記念ライブ✨
@ 丸の内COTTON CLUB

2daysに渡りお届けした、今夏最大の祭典!!
無事、4公演とも大盛況で終了いたしました🤗
たーーーくさんのご来場、本当に嬉しかったです!!
ありがとうございました!!!✨

4公演とも盛り上がりました〜!!!
走り切りました〜😆




メンバー・スタッフとともに、みんなでこの公演に向けて時間をかけて丁寧に一つ一つ作り上げてた日々が、1ステージ60〜70分4ステージで終わってしまうと思うと、音楽は本当に瞬間のアートなんだなぁ〜なんてあらためて思います。
たくさん集まってくれた子どもたちの笑顔!
藤子・F・不二雄ファンのみなさまの「待ってました!」な期待!
今井亮太郎やメンバーのファンのみなさまの、思い切り楽しみながら応援してくださる雰囲気!
一つ一つの想いが実を結び、大きな花が開いた素晴らしい2日間になったのではないかと思います!

本公演に向けて一緒に一生懸命動いてくれた、日本コロムビアのスタッフのみなさま、COTTON CLUBのスタッフのみなさま、川崎藤子・F・不二雄ミュージアムと藤子プロのみなさま、テレ朝ミュージックのみなさま、今井亮太郎スタッフのみなさま…関係各所のみなさまにも本当に感謝です!!!!!

公演の中でもMCしましたが、後からまともにピアノを始めた僕が、ブラジル音楽に出会って大好きになり、その道を一生懸命進んできたら、少年の頃夢中になって読んでいた藤子・F・不二雄先生作品の楽曲のアルバムをブラジル音楽で制作させていただけることになり、そのリリースLIVEを憧れだったCOTTON CLUBで、素晴らしい仲間とたくさんのお客様に囲まれて奏でることになるなんて!
F先生の作品にいつも溢れている夢は、本当だったんだな。真っ直ぐ進めば掴めるんだな〜。って心から幸せを感じながら奏でたステージでした!

感謝でいっぱいです!!!!!!
本当にありがとうございました✨

 
レビューはゆっくりしますが、取り急ぎ、御礼を😆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Muito obrigado!!!!!【今井亮太郎ソロプロジェクトLIVE Ryotaro Trio Brasil〜Aquário〜】@珈琲美学

2024-07-30 22:15:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
7/27(土)は、東横線学芸大学徒歩1分にある老舗LIVEレストラン珈琲美学にて【今井亮太郎ソロプロジェクトLIVE Ryotaro Trio Brasil〜Aquário〜】でした♪

とっても楽しい、素晴らしい一夜でした〜!!
心から楽しんで奏でさせていただきました♪

LIVEにお越しくださいたしたみなさま、本当にありがとうございました\(^o^)/

 
真夏にひとしずくの清涼な時間を、というコンセプトに組んだ今回のLIVE。
コモブチキイチロウさん黒田清高さんという大尊敬な素晴らしい先輩アーティストお二人とのTrioは、いつも僕を自由にさせてくださいます♪
どの曲も本当にグルーヴィーに、そして神秘的になるのです!!
奏でていて、まるで音楽の大海原の中を泳いでいるような感覚♪

そして今回は、僕と同じ湘南であり、彼女が幼少期からご縁のある、まだ20歳のトランペッター坂井奈々香さんがゲストとして参加してくださいました!
いや〜奈々香ちゃん、素晴らしい!!ありがとう!!

世代を超えた化学反応!!
素晴らしい音楽家たちのインスピレーションで、楽曲たちがさらに新しいスケールの大きな楽曲になる!
最高に楽しい時間でした\(^o^)/

取り急ぎ、まずは御礼を!!
Muito obrigado!!!!!













こちらのLIVE、まだLIVE配信アーカイブでご視聴いただけます!!
8/10(土)までご視聴可能です。
ぜひご視聴くださいませ♪

配信チケットは↓↓↓ヨリ!
チケット¥3000(消費税込み)
 

【2024.7.27@珈琲美学 演奏曲目】

〈1st stage〉
♪1. 限りなく青いブルー  - Mais Que Azul -
Composed by Ryotaro Imai, 2008
♪2. 時の指輪  - Tempo, O Verdadeiro Anel -
Composed by Ryotaro Imai, 2015
♪3. はじめてのチュウ
Written by Toshiharu Jitsukawa
♪4. Amazonas  - アマゾナス - / Words by Lysias Enio / Composed by João Donato
♪5. Wave  - 波 -
Written by Antônio Carlos Jobim
♪6. 月面ブランコ  - Balanço na Lua -
Composed by Ryotaro Imai, 2017
♪7. Ao Céu  - 空へ -
Composed by Ryotaro Imai, 2003


〈2nd stage〉
♪1. Aquário  - 水族館 -
Composed by Ryotaro Imai, 2016
♪2. ドラえもんのうた
Words by Takumi Kusube, Susumu Baba / Composed by Shunsuke Kikuchi
♪3. 月の光満ちて  - Lua Cheia Iluminando -
Composed by Ryotaro Imai, 2003
♪4. Chuva  - 雨 -
Written by Durval Ferreira, Pedro Camargo
♪5. O Morro Não Tem Vez  - ファヴェーラにチャンスはない -
Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
♪6. 雨の日曜日  - Domingo com Chuva -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
♪7. 青い瞳のアドリアーナ  - Adriana -
Composed by Ryotaro Imai, 2014

En:
紫陽花  - Ajisai -
Composed by Ryotaro Imai, 2010
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!@イオン秦野ショッピングセンター今井亮太郎ミニLIVE♪

2024-06-30 18:30:00 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
本日は、イオン秦野ショッピングセンターにて、『藤子・F・不二雄 生誕90周年記念 CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM』リリース記念 今井亮太郎




ミニLIVEでした!

天候もなんとか持って☂️、とても楽しく奏でさせていただきました😆
盛り上がりました!!
 
お聴きくださったみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうございました😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする