あんずの花が咲いた 2024-03-30 10:24:00 | Weblog あんずの花が咲いた。私は、あんずが大好き。美味しいあんずが食べたくて、庭に植えました。しかし、最近では、なんの手入れもしてあげていない。裏庭は、グチャグチャ状態。膝が痛いと、下草も抜けない。どうしようかなぁ。と、ただ眺めているばかり…。の日々です。今日は良いお天気❗️丘の上の我が家。鳥たちの囀りが、あちらこちらから聴こえます。
今日は、餃子の日 2024-03-29 22:12:00 | レイコサン 今日は、ぼんやり過ごす日。そうだ、そうだ、と、お医者さんの薬を調達に行きました。いつもながら、沢山の飲み薬の袋に、自分の歳を認識。ガックリ!休みの日の夕食は、餃子が多い。月に3回は、作ります。我が家の餃子には、ニンニクは無し。豚ミンチ・ニラ、ネギ、緑豆春雨。緑豆春雨を、なぜに使うか?理由は忘れてしまったけれど、食感と共に、春雨が旨味をしっかり含む役割をするような気がする。私の自慢の?料理の一つ。夫と二人で包む作業も速い速い。
助成金申請で府庁へ 2024-03-28 12:20:00 | 輝け未来ヒーロー研究室 今日、大阪府庁へ。子どもの居場所事業の継続申請の、審査がありました。質疑応答時間は、6分。あっ、という間に終わりました。この6分の為に、どれだけ時間を使ったか!府庁に行く労力…。で、結果は、まだ分からない。階段の上がり降りが激しい行き帰り。両膝に湿布を、バーンと貼ってきたけれど…。しわっと、痛む。頭をフルに使った数日。ボケている暇は無いなぁ。帰ったらお昼には、何を食べようかなぁ。
突然の雷 2024-03-26 11:21:00 | レイコサン 「ドーン💥」と、突然、雷鳴が響き渡りました。飛び上がり、思わず「ひゃ〜!」と叫んでいました。明後日にある、プレゼンの原稿を読んでいるところでした。こんな大きな音のカミナリは初めてです。丘の上の我が家の辺りは、真っ白な霧に埋もれています。(いやいや、雲の中に埋もれているなぁ。)雷の後は、いつもの静寂。部屋の蛍光灯のうなりが聞こえるだけです。
今日のヒーロー研究室 2024-03-25 15:59:00 | 輝け未来ヒーロー研究室 雨の日。木曜日。 今日も、ヒーロー研究室は賑やかでした。初めての人達も多かった。ずっと、同じフレーズでピアノの練習をしている子もいる。絵の具、サッカーゲーム、貼り絵、駄菓子を買って来て、もぐもぐしている子もいる。そんな中、部屋の隅では、乳母車の中で赤ちゃんがずっと寝ている。すごい!
おにぎりパーティ 2024-03-22 08:53:00 | ガッシュ画 今日は、神戸の講座です。このクラスは、生徒さん達の中で最高齢の方が元気でお越しです。(私も一緒に歳を重ねています。)午前中なので、昼食は神戸駅付近で済ましていました。しかし最近、お一人の方がおにぎりを、いっぱい買ってこられるようになり、NHK文化センターのロビーでみんなでいただくようになりました。おにぎりをもぐもぐ食べながら、お喋りが弾みます。今日はどうなるかなぁ。
ヒーロー研究室お絵描き事情 2024-03-21 08:47:00 | アートクラブ子供のちから ヒーロー研究室。近頃、少し大きな子たちがやって来て、ホワイトボードに、落書きをするようになりました。ヒーローでは、画用紙がわりに、ホワイトボードを、大小3個ほど置いています。「ホワイトボードは、すぐに消せるので、安心して描くことができる。」そう思って、意識的に置いています。もちろん、画用紙もちろん絵の具も好きなだけ使えます。大きな画用紙を出して、絵の具で同じモチーフを描く子がいます。「飾っておいて。」というので壁に飾っています。その暗い絵を見ると、心の中の思いを、「飛んでいけ〜!」って描いているのだなぁ。と、思います。
スケッチ画のレッスン 2024-03-18 15:08:00 | 四季の花・風景 今朝は、大人のお絵描き教室の日でした。写真を見ながら、スケッチの練習です。構図の取り方を考え、写真をどのように捉えるか?旅行に出かけた時に役立ちます。スケッチを終えて、重ね塗りの本番のガッシュ画作品制作をします。まず、スケッチが、ちゃっちゃと描けたら嬉しいでしょ?
雨の日曜日 2024-03-17 16:30:00 | 輝け未来ヒーロー研究室 日曜日のヒーロー研究室。雨が降りしきる。誰も来ない。ガチャガチャの景品が届いたので、これ幸いと、整理し、新しい景品名を書き、投入。(カプセル中に白い紙が入っています。)当分の間は、新しい景品が当たり、喜ぶことでしょう。