朝顔と、片付け 2024-07-10 10:32:00 | 四季の花・風景 毎年、手入れのしていない裏庭に、朝顔が咲く。生命力の強い、「朝鮮あさがお」と言う品種らしい。何故か、年々忙しくなるレイコサン。(忙しく感じるのは、体力が落ちたせいかもしれないなぁ…。)玄関側の小さな庭は、なんとか体裁を保っている。出かける度に、ちょこちょこ雑草を抜いたり、花芽を切ったりしているかもしれない。(家の中も同じ、ちょこちょこ片付けないとどうしようもなくなるのだ!)
只今、囀りの練習! 2024-06-15 15:09:00 | 四季の花・風景 ホーホケ!ホーホケピヨ!ホーホケポョ!この何日か、お隣の庭で鶯が囀りの練習をしているのが聞こえる。なかなか上手にならない。思わず、「そうじゃないでしょ!」と、つぶやいてしまいます。出だしが高音で出ると、なんとか上手くいくのだけれど…鶯の囀りも大変なんだなぁ。はじめて実感。
おしろい花 2024-06-11 13:12:00 | 四季の花・風景 おしろい花の種をあちこちに植えました。全部ちゃんと目が出た模様。大きくなるので、何本か抜きました。花が咲くかなぁ。子どもの頃、夏になるとあちこちのお家の庭に咲いていた花。この花でよく遊びました。種を潰すと、白い粉が出るのでこの名前になったのかなぁ…って思っていました。どうなんだろう?花が咲くのが楽しみ。
春はあけぼの 2024-06-04 10:39:00 | 四季の花・風景 NHK大河ドラマで、清少納言の場面があります。ドラマで、「せい、しようなごん」と、切って言っているのに気づきました。そうか!彼女の名は「清」なのだ。小納言は、冠位なのですね。初めて認識しました。有名な「春はあけぼの」テレビ放映のそのあくる朝。まさしくその風景!我が家の2階の窓から撮影しました。金剛山から朝日が出ます。晴天の日。太陽が出る前の空は赤く燃えます。彼女が書いた季節も今頃。清少納言は、早起きなのですねぇ。私は、写真を撮ってから、また寝ました!
我が家の小さな庭の春 2024-04-18 08:53:00 | 四季の花・風景 今、我が家の玄関前の小さな庭は、花盛り。階段に沿って、私の目線と同じ高さに咲いている。鳥のお母さんが、子どもの鳥に餌の取り方を訓練しているさくらんぼの花もなんとか咲いている。今年も実がなり、鳥はやって来るかな?私の小さな楽しみの、小さな庭の春。
我が家の春 2024-04-11 11:04:00 | 四季の花・風景 我が家の小さな庭の春。ミニチューリップが咲きました。手を広げ嬉しそうに笑っています。しかし、小さすぎて目立たない。指を指して示さなければ、夫には分からなかった…何故か、いつも春先は、身体の調子が良くない。どうも、季節の変わりに上手くついていけないらしい。これは子どもの時から変わらない。まず、顔に出る。頬が真っ赤になる。薬は効かないし…。どこが悪いのかも分からない。なるべく、外に出ない方が良いのだろうけれど、そうもいかず、ひたすら時が過ぎて行くのを待つのみ。春を単純に喜べない、レイコサン。
満開の桜 2024-04-08 13:37:00 | 四季の花・風景 雨が降るらしい。ふんわり雲が覆いかぶさった空。その下のあちこちに、満開の桜がある。「散ってしまうと寂しいねぇ。」桜の下を走る車の中で、夫と二人で惜しんでいます。風に舞う、花びらと共に、時が流れていきます。
桜に誘われて 2024-04-02 17:05:00 | 四季の花・風景 我が家は、丘の上にあります。丘を下ると、谷間があり、桜が満開になっていました。「いつも通る桜並木も満開だよ。」と言う夫と車で行きました。満開!で、続きにもっと山奥に行くことになりました。桜を探しながら走っていると、お知り合いの仕事場の前に着きました。たまたま、お知り合いの方もいらっしゃったので、寄り道。美味しいお味噌を作っているので、買い込んできました。桜に誘われて、ちょっとした行楽気分を味わう事ができました。