で私も休み。
昨日、新しい冷蔵庫に詰め直すのに一時間位かかりました。
疲れた~!
今日は、これから夫と京都に。
雨も上がり、あったかい。
しかし、電車は冷房かま効いていて寒い!
京都で運動不足を解消してきます。
新しい冷蔵庫が来ました。
まだ、なんとか冷蔵が利いていたので、少しずつ整理しながら届くのを待つことに。
大急ぎで、入っていた物をカウンターに並べると、
おー!こんなに入っていた。
ずーっと整理していたのに…。
日にちの制約・幅・野菜室が真ん中に来ることなどで、
この形しかなかった・・・。
この、量!
すぐに冷蔵庫に入れられない!痛む物が出るだろうなぁ・・・。
さて、今晩はなに食べよう?
とにかく冷蔵庫の中身を食べなくてはなりません!
結局、昨夜夫は帰りが遅かったので、
用意していた野菜たっぷりのオムレツをすることに。
5月8日にMAMA×MAMAクラブで、色鉛筆画をします。
今日、ボランティアスタッフの方に色を塗ってもらいました。
下絵は印刷してあります。
塗り絵はしたことがあるけれど、このやり方はしたことがない。
結構難しいし、時間もかかる。
との意見。
もう一度原稿を作りなおし、色の重ね方ももう少し早くできるように考え直し!です。
普通の色鉛筆の塗り絵では「習った感が無い!」
今、作りなおしています。
手本作りのために、途中で止めてスキャンをかけていますが、これが結構面倒なのですねぇ。
面倒というより、どうしても途中で止めて・・・ということを忘れてしまうのです。
描き出したら、どんどん楽しくなって次々と進みますものねぇ。
もう一つ、早くできた人用に
お菓子の絵を用意しました。ま、これは普通の塗り絵の範囲ですねぇ・・・。
6月のリースの用意もやっと整いました。
「爽やかグリーンリース」タイトルを先に考え、材料を探すレイコサン!
このイメージにあった材料を、安く美しく・・・手芸屋さんを走り回るのであります。
このリース、若いボランティアさんに合格点を貰いました。
さて、今日の晩御飯。
夫は東京から8時ごろに帰宅予定。
炒めておいたミンチを使って、野菜たっぷりのオムレツの予定。
サラダと昨日煮ておいた、山蕗と竹の子と昆布の煮物を。
冷蔵庫が壊れている。
29日にならないとやってこない。
同じことなら少し大きいものを…。と思ったけれど、置く幅が足りない…。
ま、大きければ大きいように使ってしまうような気がするし・・・と慰める。
冷蔵の方は何とか動いている様子。
冷凍庫が駄目になって、とにかくそれを調理しなければなりません。
なのに、今日・明日と夫が居ない。
私一人の料理は、元気が出ないなぁ。
昨日は、冷凍庫に入っていた海老を揚げておいたので、エビチリ!
そして、冷凍庫に大事に入れて忘れていた生麩を焼き、白味噌だれで頂きました。
生麩は、ごま油で焼きました。おいしい!
エビチリに、竹の子を薄く切って入れてみました。
今晩は、私一人。なに食べよう・・・。
冷凍庫に眠っていた物を何か食べることにします。
土曜日は、アートクラブ子どものちからのお絵描きの日。
月2回、アトリエに子ども達がやってきます。
そのうちの1回は、幼稚園年中さんになったばかりが10人ほどやってきます。
この間は、初めてのこともあって大騒ぎ。
記録をとることも忘れてしまった・・・。
午後からは、いつもどおりで、慣れた子たち。
アトリエの机を寝室に片付け、ながーい鯉のぼりを墨で描きます。
紙も書道用のものです。
描き始めは、鯉のぼりを見せてどう描くかを考えます。
後はお任せ。
子どもが自分で撮っているので足が見えてる。
なかなかいいでしょ?
紙も、墨汁もこだわっています。墨汁にランクがあるって知らなかった・・・。
日曜日は、選挙。そして差し迫った仕事の日。
水曜日に市役所で、MAMA×MAMAクラブの助成金ゲットの為のプレゼンがあります。
その原稿がきっちり出来ていない。
なんとか、プロジェクターに入れ込む原稿だけは間に合わせたけれど・・・。
原稿と、プロジェクターの原稿を刷り合わせなくては・・・。
7分で演説、8分が質疑応答。
声に出して読んでみる。クリックするところを赤字で入れる・・・。
予定では、5分くらいで演説が終わる!
原稿が覚えられないよー!
役者さんには尊敬の念を覚える!
昨日の晩御飯は、クリームシチュー。
カリフラワーのきれいなものを見つけると、なぜかクリームシチューが食べたくなる。
鶏肉が無かったので、海老を入れて作りました。
上品な味わい!ジャガイモは、もちろん、北あかり。
あとは、サラダ。とまと・アボカド・セロリ・きゅうりのシンプルな物。
シチューなどを作ると副菜に困りますねぇ・・・。
今晩はお肉を解凍し、ステーキ。そして、かぼちゃのサラダ。
なぜかお肉を食べると胃がもたれるレイコサン。
一切れか二切れ頂いて、後は大好きなかぼちゃのサラダ!で。
かぼちゃのサラダには、きゅうり・アボカド・セロリそしてバナナ。
バナナが入っていないとかぼちゃのサラダとは言えない!
さぁ、これからもう一度原稿を声を出して読むことにします。
昔から暗唱が苦手なレイコサン。こまった!こまった!