やっぱりいつもと同じものになってしまいました。
新しく買った料理の本はなんだった?って感じ。
しかし、おせち料理にはお砂糖をどぼどぼ使いますねぇ。
だんだん怖くなって、薄味になっていきます。
高野豆腐もあまりに薄かったので、もう一度煮なおすことに。
あとは、夫が重箱に詰めるだけです。
いつもの年の暮れです。
一年ももうすぐ終わり。
秋から怒涛のような毎日が続きましたが、
倒れもせず過ごせました。
いろんな方にお世話になりました。
感謝・感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
昨日、本のためのプレゼンを送ったし、
結婚のお祝いのふくプクちゃんも仕上がったし、
猫のふくプクちゃん。ストーリー付です。
少しホッとしています。
お正月までに大掃除をしたい。
しかし、どこから手をつけたらいいか?
という状態。
さっきも、ふと扉のでこぼこを見るとほこりが白く積もっていました。
冷蔵庫の中・窓がらす・台所・お風呂場・・・。
緊急を要す所はまずそこの辺り。
ガッシュ画の講座は、26日まであるのでそれが終わってからですねぇ。
今日は、クリスマスイブ。
なのに、掃除の話になってしまいました。
サンタさんが来なくなって久しい。忘れてしまいますねぇ。
今日お隣からシュトーレンを頂きました。
毎年届く、クリスマスのお菓子。
今年は、体調がすぐれないとのことで、いつもより遅く頂きました。
このケーキは、普通のケーキを焼くより手がかかっているように思います。
10年ほど前、毎年、100個くらいのクリスマスケーキを焼いていた私。
代わりに息子が、今日子供たちに焼いている様子。
今日は、マンションのお友達家族とクリスマス会とのこと。
この日は、男性陣が活躍するようです。
去年は、あまり上手にケーキが焼けなかったからと、
息子から何度も電話が入る。
マンションの共有施設には、大きなオーブンまでついています。
今日は、12個焼くそうです。
昼からは、かにすきパーティだそうです。
夫の弟に頼んで、舞鶴からお取り寄せ。
息子が小さい時は、私たちもよく色んなイベントをしたものです。
今は昔。
今年のクリスマスツリーは、いつ片付けようかなぁ。
新しい事が次々とやってきます。
でも、
まったく今までに手がけた事のない。
ということではないように思います。
あぁ、あの時の子供たちと遊んだお絵かき教室が、私の原点だと感じた時に、
昨日結婚した、びっくりビデオレターの本人から電話がかかってきました。
うーん、大人の声だ。
当たり前だけれど・・・。
デザイン室にいる。という彼。
どんな仕事をしているのかわからないけれど、
私はあれから今も一緒の線上にいるなぁ。
と、アイデアをひねりながら、なんだか暖かい気持ちになりました。