さっちゃん 空を飛ぶ

認知症で要介護5の妻との楽しい日常を 日記に書き留めたいと思います

秋川ファーマーズセンターで久し振りの白菜を買いました

2018-02-28 17:20:21 | 買い物
今回のタイトルはさっちゃんとは全く関係ないのですが、
今年の白菜の価格はすごいですよね!
その白菜がやっと買える価格で売られてました。
1.4kgの小ぶりなサイズでしたが、260円。
まだまだ高いですが、白菜も食べたいですしね。

それはともかく、今日も往復で4時間の買い物散歩でした。

ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、セキレイ、スズメ、トンビ、アオサギ、シラサギ、カワウ、カモ、・・・・
鳥たちもいつもと同じように見受けられます。
逆光でよく分からなかったカラ類のような小鳥と、ムクドリ体形の鳥も見受けました。
出会うたびに、鳥の名前を僕が言って、さっちゃんはその名前と馴染んでいくような・・・・
(覚えてはいかないでしょうが)

家の庭から顔をのぞかせる犬や散歩中の犬、
そんな犬たちにさっちゃんは声をかけます。
広い公園でお昼をのんびりと過ごしているネコにも声をかけながらなぜてあげます。
そんな時、さっちゃんは言葉に詰まらずスムースに話しかけます。

気温も上がり、春らしい陽気になってきました。
空色の小さな宝石のような花、オオイヌノフグリは以前から咲いていましたが、
夜空に輝く無数の星のように、数が増していました。
他にも、ホトケノザの赤い花も見つけました。

ファーマーズセンターまでは5kmほどはあるでしょうから、
往復10kmほどの散歩ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙な日々が続いています

2018-02-14 23:06:48 | 買い物
三連休を岩登りして遊び、
帰宅した翌日はデイサービスの日でした。
だいたいそうなんですが、さっちゃんはデイサービスが何だか忘れてしまっています。
でも、楽しく過ごして笑顔で帰ってきます。

今日は秋川ファーマーズセンターへ買い物しに出かけました。
前回は野菜がまったくなくて、びっくりしました。
今日はどうだったかと言うと、やっぱり超品薄!
とは言え、葉野菜が少しはあります。
スーパーと比べると、少しは安いような・・・・
今日のお買い物。
泥付きネギ、山芋、小松菜、のらぼう、大根、しょうが、舞茸、中玉トマト、トマト、ちぢみほうれん草、草餅大福、ビーフシチュールー、カレールー。

白菜は売り切れたのか、ありませんでした。

さっちゃんは連日の様々な行動にもかかわらず、元気です。
今日も、カラスに声をかけ、小鳥を見つけては僕に教えてくれます。
つぐみ、むくどり、ひよどり、しらさぎ、あおさぎ、とび、かわう、・・・・
今日はモズもいましたね。
公園のネコにもさっちゃんは声をかけます。
散歩中の犬にも声をかけます。
米軍の輸送機や旅客機が低空をぐるぐる回って練習飛行(多分)しています。
さっちゃん、それも見ていて楽しそう。
ときおり、かなりの高度をジェット旅客機も飛びますが、僕より先に見つけては教えてくれます。

体を動かしていると、楽しいんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川ファーマーズセンターに行きましたが、野菜がありません!

2018-01-30 10:36:09 | 買い物
先週の大雪の後、遠くまで歩いて出かけるのは避けていました。
久し振りに昨日、秋川ファーマーズセンターに行くことに。
多摩川の土手の遊歩道にも雪はなく、まだ一面真っ白な野球グラウンドなどを眺めながら歩きます。

いつもと変わらない時間で、秋川ファーマーズセンターに到着。
出発がいつもより1時間くらい遅いこともありましたし、
雪の影響が残っていることもちょっとは考えましたけれど、
これほどまでとは!

いつもなら、たくさんの野菜が載っている棚が、ほとんど全て空です!
今がシーズンのネギも一束だけ。
白菜もまったくありません!

僕たちの場合、半分は運動のためでもありますから、まっいいか。

檜原まいたけ、ブナシメジ、里芋、にんにく、千代鶴しぼりたて純米生原酒、ブルーベリージャム、山奥こんにゃく、草餅大福。

以上が購入した品物です。葉物野菜はぜんぜんありませんでした。

いつも通り、お昼ご飯を食堂で食べて、帰りました。
この日は3時間40分かかりました。
いつもは4時間でしたから、買い物に要する時間が20分少なかったんですね。

ネコ、犬、ツグミ、セキレイ、トンビ、ハト、ヒヨドリ、ダイサギ、コサギ。
さっちゃんと見ながら、話しながら、楽しく歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年初の秋川ファーマーズセンター

2018-01-12 21:39:20 | 買い物
昨日イトーヨーカドーで買い物をしました。
しばらく日常の食品など、買い物をしていなかったので、
野菜の高騰にビックリ!
普段から高いとは言え、ひと玉200円台だったレタスが400円台!
トマトもやっと1個だけ買いました。

そんなこともあって、今日は秋川ファーマーズセンターに野菜を買いに出かけたのです。
もちろん、さっちゃんと一緒に。

買ったのは、
アワビ茸、ピーマン、人参(普通の2本と黄色いのを1本)、生姜、山芋、芽キャベツ、小松菜、葉大根、白菜(黄ごころ)、ネギ、里芋、大根、大福(草餅)、梅ジャム、鮭の中骨水煮

お昼を食べて、帰りました。
毎回ほぼ同じ、全行程4時間ほどです。
けっこう長い散歩ですね。

ほぼ快晴の青空に、公園のセンダンの実が映えています。
さっちゃんが「綺麗だね」と言います。
ジョウビタキのメスもすぐ近くでパタパタと飛び回ります。
キジバトやイエバトは人をまったく怖がりません。
スズメ、セキレイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カラス、ツグミ、・・・・
いろんな鳥にさっちゃんと一緒に目を止めながら歩きます。

米軍の飛行機もたくさん飛んできます。
輸送機、小型機、旅客機、・・・・

奥多摩、奥武蔵、丹沢、そして富士山
山々もよく見えます。

いろんなものに目を向けながら、さっちゃんと一緒に歩きます。

帰宅後の4時過ぎに、僕は一人自転車でスーパーまで買い物するつもりでした。
シチューのルーだけを買う必要があったからです。

最初は「眠いから寝てる」と言ってたさっちゃん。
いよいよ僕が出掛ける場面になると、
「私も行く」と。
「一人になるのは嫌」だと。

一緒に歩いて出かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不便でも、非効率でも、さっちゃんと一緒に買い物に行くのが・・・・好きなのかな?

2017-12-16 22:12:27 | 買い物
今日もとりわけ何もない日なんですが、
何にもしないでぼ~っとしてるわけにもいかないんで、
それなりにはいろいろありました。

僕が病気でもして、何にも出来なくなる状況はありえるでしょうけれど、
それはそれでぼ~っとなんか出来ない!
逆に、気苦労、気遣いばかりが増えて、フラストレーション、ストレスが半端なさそう!

朝食のあと、お昼くらいに、近くの(と言っても歩けば30分以上かかるんですが)島忠に出かけました。
店内改装とかで、安売りをしているとのチラシが入ってたんです。
主夫してますもんね~っ!

ひとりで自転車乗って買い物してくれば、楽ですし速いんですけど、
さっちゃんの運動やら気散の必要ありますから、二人で出かけました。

往きは自転車の後部座席にさっちゃんを乗せて、
(一般道では乗せませんよ。ルートのほぼ9割は多摩川の土手でしたから、そこでだけ)
帰りは荷物を座席に積んで歩いて帰ります。

さっちゃんは往きでも「一人で自転車で行った方がいいんじゃないの?」と言いました。
僕は「さっちゃんと散歩したいんだよ」と返事。
帰路もさっちゃん、また言います。
「私はひとりで帰れるから、自転車こいで先に行ったら?」と。
後部座席に大きな荷物を積んであるのですが、僕が自転車を押して歩いているんです。
僕はまた言います。
「散歩したいんだから歩かせて」と。
でも、もうひとつ内心では
「さっちゃんがちゃんと帰って来れるか不安なんだよ」と、言ってます。
実際その後、土手から離れる場所を通過しそうになっちゃいましたしね。

とは言っても、さっちゃんにも時々手伝ってもらいました。
まあ、僕の意図がなかなか伝わらないという、まどろこしさはあるんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川ファーマーズセンターの会員カードを作りました

2017-12-04 18:32:26 | 買い物
今日も秋川ファーマーズセンターへ野菜のお買い物へ。
何故だか売り場の棚には野菜がほとんど載ってなくて、残念な雰囲気。
関係者なのでしょうか? おじさんが「2、3日たったら、またたくさん出てくるよ」としゃべってました。

買い物カゴにいろいろ入れ、レジに行くと、
いつも「カードはお持ちですか?」と聞かれます。

最近、運動と散歩も兼ねてけっこうここには来ますから
「どうすれば作れますか?」
と聞いて、事務所へ向かい、会員カードを作ることに。

今日も秋川ファーマーズセンターの食堂で昼食にしましたけれど、
それも含めて往復4時間たっぷりとかかります。
歩く時間は3時間はあるでしょう。
さっちゃんにとっては手頃な運動になると思いますから、
会員カードも作ったことですし、週に一回程度は来ることにしましょうか!

今日の買い物内容です。
にんにく(あきる野産の巨大にんにく)、大根(葉っぱも美味しく食べられます)、ワサビ菜、カーポロネロ(初体験の野菜です)、乾燥えのき茸、えのきたけ(普通の)、キャベツ、里芋、草大福、天然酵母レーズンパン。
これだけで12ポイント貯まりました。

帰宅後、大福を一個ずつ食べて、イトーヨーカドーへ通常の買い物へ。

今日はトータルで4時間ほど歩いたことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川ファーマーズセンターの帰り道はネコたちとの交流の時

2017-11-24 23:12:04 | 買い物
今日も野菜を買いに秋川ファーマーズセンターまで行きました。
食堂でお昼も食べて、往復4時間。
歩く時間も3時間近くあります。

最近はここへ行くのも恒例行事になりそうですね。

今日の買い物は
白菜、長ネギ(太い泥付き4本)、さつまいも(紅東)、人参(すごく小さくて形バラバラのが10本以上)、チンゲン采、リンゴ、甘唐辛子、玉ネギ、プチヴェール(キャベツとケールの交配種)。
これで1620円。

往きは比較的急ぐんですけど、帰りはのんびりです。
多摩川河川敷の公園があるんですが、そこには何故だかネコがたくさんいます。
集団ではいないんですが、1匹だったり、2匹だったり、3匹だったり。
僕たちが見たのだけでも、全部で10匹以上は余裕でいます。

その1匹1匹に「にゃお~、にゃ~お」と話しかけ、
寄って来るネコとは話をしたり、喉やお腹や尻尾の付け根を撫ぜてやります。
さっちゃんも楽しそうに会話してます。
「どこから来たの?」
「いい天気ですね?」
「気持ちいいの?」
人と話すときと違って、言葉に澱みがありません。
不思議です。

ネコたちもみんな毛並みも艶やかで、痩せたネコなんていません。
太ってるネコはいます。
飼いネコたちが昼間は草原や茂みの自然の中で過ごしてるんだと、僕はそう思ってます。
ここでネコ同士コミュニケーションを取って、友情や恋も生まれてるんだと思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた秋川ファーマーズセンターへ行きました

2017-11-10 22:02:38 | 買い物
ここのところ、秋川ファーマーズセンターによく行きます。
新鮮な野菜が比較的安価で手に入るのが一番の理由ですが、
さっちゃんの運動のためというのも大きな理由です。
以前は僕がよく自転車で買いに行ってましたから。

今日はいつもより速足で向かいいました。
運動を意識して、これまでより負荷を増して歩いたのです。

その結果は往路1時間18分(トイレ休憩含む)。
けっこういい運動になります。

買い物は
スティックブロッコリー、ヒラタケ、大根菜、野沢菜、白菜、ハヤト瓜、オータムポエム、大根、長ネギ、赤かぶ、バナナ、カステラ、金山寺味噌、直火焼ビーフシチュールー
です。

帰りは重荷も背負っていますから、普通にゆっくり歩きます。

カラス、スズメ、ヒヨドリ、アオサギ、セグロセキレイ、
いろいろな鳥にさっちゃんは反応します。

いつものネコもいます。
最初はネコの方も見知らぬ人間ですから警戒してます。
それに何の餌も持ってませんし。
でも、にゃ~お、にゃ~お、と時間をかけて近づくと、
ネコの方も警戒心を緩めていきます。
三匹いたネコが三匹とも僕の撫でるがままになってくれました。
そして、さっちゃんの足元にも集まります。

帰宅すると、けっこう疲れていますね。
4時間の散歩(兼運動)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の翌日、増水している多摩川沿いを散歩して、秋川ファーマーズセンターへ

2017-10-24 23:04:52 | 買い物
秋の尾瀬へ行って以降、あまり好天が続きませんから、ほとんど歩いていません。
その歩き不足を補う意味もあって、秋川ファーマーズセンターに行って来ました。

多摩川の河川敷にある福生の公園にはが多くたむろしています。
毛並みもよく、人馴れもしていますから、飼われている猫なんでしょうかね?
出会っては、近寄って、撫でて、仲良くなる。
そんなことを繰り返しながら進みます。
さっちゃんも楽しそう。

今日購入したのは、
泥付き長ネギ、米ナス(でっかい!)、オータムポエム(巨大な菜の花のよう)、カブ、セロリ、里芋、レタス、スティックブロッコリー、マイタケ、三宅島はんば海苔、三宅島島のり、打豆、ブルーベリージャム、大福草餅。
それぞれが量が多かったり、少しは安かったり。

今日は付設の食堂へは入りませんでしたから、帰りの公園で、大福を一個ずつ。

さっちゃんは疲れたのか、夕食を作る前に寝てしまい、お手伝いはなし。
でも、起こすと起きて来て、一緒に楽しく夕食をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからしばらく曇天と雨天が続くようなので、散歩してきました

2017-10-13 16:13:08 | 買い物
昨日の東京地方は今年最後の暑い日でした。
今日は予報通り、雨で冷たい一日になってます。
これからも長く天気は曇りや雨が続くようですから、
昨日の好天を利用して、買い物がてらの散歩をしてきました。

さっちゃんも僕も歩くことは大好き!
途中、いろんな景色や、犬や猫や、鳥の姿や鳴き声や、花や蝶々を見ては会話が弾みます。
この時季、コスモスが満開で、
この日は最後の暖かさを惜しむかのようにたくさんの蝶々が舞ってました。

秋川ファーマーズセンターに到着。
野菜をたっぷり買いました。
さっちゃんはカゴの担当。
僕の後ろを付いて来ます。
大根葉(間引きした大根ですが、根っこは何故か付いてません)、白菜葉(間引きした小さな白菜)、インゲン、ハヤト瓜、賀茂ナス、ニラ、ネギ、大根、ピーマン、人参、しいたけ、すきこんぶ2個。
大根にはたっぷりの葉っぱが付いていました。
今日の昼、その葉っぱを食べてみましたが、あまり繊維が固くなく、美味しく食べることが出来ました。

このセンターに付設されている食堂で昼食を食べます。
さっちゃんは小食なのでうどん、僕は定食。
でも、これだけ歩くと、さっちゃんもお腹が空くのは当然。
僕の定食から少し味見をしてもらいます。
さっちゃんのうどんを僕も少し食べますが・・・・

帰り道も同じ道です。
往きでは会わなかった猫に3匹も出逢いました。
3匹とも、喉を、眉間のあたりを、尻尾の付け根を、腹を、撫ぜてやりました。
ゴロゴロと喉を鳴らすのまでいます。

そんなこんなで帰宅すると、4時間が経過してました。
往復で3時間の散歩でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする