ブックカフェ☕😌✨。、、本とcoffee、、大好きなこの2つが一度に楽しめるなん何て贅沢な、、。何しろ私の住んでる所の近くには、この2つが、1、2軒しかない。本屋さんは、それなりに最低限❔の本は揃っているけど、やっぱり淋しい気持ちは否めない。ニーズがないんだろうなあ、、。本を読みたければ車でパーっと隣の市に行けばちょっとはでかい本屋さんあるから、、。
本屋さんすらないのだから、ブックカフェがあるわけがない。ちなみに、隣は県庁所在地だけど、そこにも残念ながらブックカフェはない。美味しい☕を飲みながら好きな本をゆっくり読む、、とても素敵な時間が流れますよね、きっと。
ある日、仕事OFFの日に車で出掛けた仙台、のお気に入りの本屋さんでこの本を見つけた。
「東京にはとってもステキなブックカフェがこんなにございますのよ、フフっ。読んで、実際行ってみてね」と本が囁きかけてきたような気がした。手に取ってパラパラとめくってみた。、、ああ、ステキ。買うしかないだろ、この本。買って読んで、いつか実際に行くのだ。
それからしばらく毎日この本ばかり読んでいた。お店の写真、紹介と共ににコラムも載っていて、それがまたとても心地よい文なのだ。神田や下北沢、自由が丘、など二十五のブックカフェが色を抑えた美しい写真とともに紹介されている。小さなブックカフェから、大きなブックカフェまで、ほんとにステキな所ばかり、、。私はこの本の中の、茶房高円寺書林と、下北沢のいーはとーぼが解くにステキだな、行ってみたいなと思った。でも、いつか、実際にこのお店の前までたどり着いたとしても、一人では気後れして入れないかもなあとも思った(。-∀-)。
本屋さんすらないのだから、ブックカフェがあるわけがない。ちなみに、隣は県庁所在地だけど、そこにも残念ながらブックカフェはない。美味しい☕を飲みながら好きな本をゆっくり読む、、とても素敵な時間が流れますよね、きっと。
ある日、仕事OFFの日に車で出掛けた仙台、のお気に入りの本屋さんでこの本を見つけた。

それからしばらく毎日この本ばかり読んでいた。お店の写真、紹介と共ににコラムも載っていて、それがまたとても心地よい文なのだ。神田や下北沢、自由が丘、など二十五のブックカフェが色を抑えた美しい写真とともに紹介されている。小さなブックカフェから、大きなブックカフェまで、ほんとにステキな所ばかり、、。私はこの本の中の、茶房高円寺書林と、下北沢のいーはとーぼが解くにステキだな、行ってみたいなと思った。でも、いつか、実際にこのお店の前までたどり着いたとしても、一人では気後れして入れないかもなあとも思った(。-∀-)。