Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

B'z  The 7th Blues 

2009年10月10日 | B’z
今日は私の大好きなB'zのアルバム「The 7th Blues」を紹介いたします


このアルバムはB'zが結成7年目に発表したアルバムです
発売は1994年3月2日でした
私たちの結婚記念日が3月18日でしたので、
主人が結婚記念日のお祝いに
プレゼントしてくださった記念のアルバムでもあります


この「The 7th Blues」は2枚組みアルバムで
B'zの曲調が変わったきっかけになったアルバムともいえると思います
このブルーがDISK1です

1:ラヴ・イズ・デッド  
2:おでかけしましょ  
3:未成年  
4:闇の音  
5:MY SAD LOVE  
6:Queen of Madrid  
7:ヒミツなふたり  
8:Strings of My Soul
9:赤い河  
10:WILD ROAD

私は8番目のStrings of My Soul(松本さんのギターのみの演奏)と
9番目の赤い河と言う曲がこのアルバムではお気に入りです
Strings of My Soulはギターの音に色気を感じ、
本当に音楽の中に引きずり込まれそうな感じを受けるほど素敵な曲です
赤い河はワイルドな感じの楽曲と、稲葉さんの声が凄くマッチしていて・・・
初めて聴いた時ゾクッとするような感覚を覚えました


そしてDISK2がこの赤い表紙のアルバムです

01. Don't Leave me
02. Sweet Lil' Devil
03. THE BORDER
04. JAP THE RIPPER
05. SLAVE TO THE NIGHT
06. 春
07. 破れぬ夢をひきずって
08. LADY NAVIGATION
09. もうかりまっか
10. farewell song

こちらのDISK2は好きな曲ばかりで・・・
いつも車に入れて聴いています
JAP THE RIPPER は1993年に渚園で行われたB'zのコンサートで初めて聴き、
このアルバムで発表されました
ロック調の音楽が聴いていてとても心地よい楽曲です
そして私がB'zの楽曲の中で一番好きなのが、
7曲目の破れぬ夢をひきずってです
歌詞の中に「叶わぬ思いだからと容易く手を打てば、本当に楽になれるのかな・・・」と言う物があり、
めげそうになったり、くじけそうになった時、
いつもこの曲に助けられてきました
他にもLADY NAVIGATION のアコースティックバージョンや・・・
どれも好きすぎてうまく表現できません

B'zのファンになってもう20年ほどが経ってしまったのですが、
この趣味はいつになっても辞められそうにありません


プラモデルを作る時は、B'zを聴いていると作業が捗り
思った以上の出来上がりになる事が多いです
これもB'zの音楽の効果だと思います

11月には新しいアルバムも発売されるので、
今から凄く楽しみです
その頃にはプラモデル作りも再開できていると思いますので、
アルバムを聴きながらノリノリでプラモデル作りを楽しみたいと思います