Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

大苦戦!!だけど楽しいギターの練習(^○^) 坂庭省悟さんの「コマクサの花」頑張っています

2015年10月03日 | ギター
今日は最近私が大苦戦を強いられております
ギターの練習について書かせていただきたいと思います


私は次のナターシャーdayの時に演奏したい曲を決め、
毎日練習に励んでおります
今回は坂庭省悟さんの「コマクサの花」に挑戦したいと思い
一生懸命ギターを弾いているのですが・・・
思ったよりこの曲は曲調が早いため弾くのがとても難しいです


最初は曲を聴きながら歌詞を書き写し
その後にコードを拾い、前奏、間奏、終わり部分とメロディーをつける作業を行いました
メロディーを作るまではある程度順調に作業は進んでいたのですが、
出来上がったメロディーを実際に弾いて行くと
曲のスピードに指が追い付かずかなり苦戦してしまいます


省悟さんのような難しい弾き方は出来ないので
あくまでも私風に、それでも省悟さんの雰囲気を残しながら弾いているので
出来ても良いと思うのですが・・・
なかなか納得が行くような演奏が出来てくれません


特に前奏と間奏の部分は省悟さんの雰囲気を再現しているので・・・
メロディー部分が超難しいです
もっともっとなめらかに演奏したいのですが、
どうしても焦るとブツブツと途切れた感じになってしまいます


私は練習しても弾けない自分が情けないのですが・・・
まだ練習を初めて5日目なので仕方がないのかな~~~なんて思います

そんなにストイックにならなくても良いのでしょうが・・・
やはり大好きな省悟さんの音楽なので
出来る限りの演奏は頑張りたいと思ってしまいます



コマクサの花がどのくらい難しいのか
是非皆さんにも聴いていただきたいと思い
YouTubeより共有させていただきました
是非省悟さんの素敵な歌とギター、お楽しみいただきたいと思います

歌詞も素敵なのですが・・・
ネット上を探しても見つかりませんでしたので
私が耳コピした物を掲載させていただきたいと思います


耳コピなので間違っているところがあるかもしれませんが・・・
ご了承戴きたいと思います

 コマクサの花

高い山の稜線の向こう
気ままに咲いた花だから
薄紅色の花の色
コマクサの花 懐かしい人

好きだったのに 逆らってばかりいた
なぜか よくは わからなかった

山行く人も気づかない
岩かげに咲いた花だから
静かに光る花の色
コマクサの花 懐かしい人

も一度あえたら 素直になれるでしょう
今更どうにも できないけれど

短い夏の日差しを浴びて
荒れ地に咲いた花だから
可憐に匂う花の色
コマクサの花 懐かしい人

今ではどこに暮らしているのだろう
今頃なにを しているのだろう

今ではどこに暮らしているのだろう
今頃なにを しているのだろう

 コマクサの花 / 坂庭省悟(賢享) by FOLKS 





ギターを弾かれる方ならわかると思うのですが、
本当にこのギターは高度な技術だと思います
私はこの弾き方は出来ないので早めのアルペジオで対応しているのですが・・・
ついて行くだけで精いっぱいです
めげずに一歩でも前進できるよう、努力したいと思います

省悟さんの「コマクサの花」大好きな楽曲なので、
ナターシャーdayまでには何とかマスターして
演奏したいといと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします