
戦車のボックスアートを中心に紹介させていただきたいと思います

現在静岡市の静岡ホビースクエア特設会場で開催されております
島村英二ボックスアート展2019ですが、
連日多くのお客さんで賑わいを見せているようです



今日は作品展より、戦車のボックスアートを中心に紹介させていただきたいと思います


まずは島村先生が持っているシャーマンイージーエイトの箱ですが・・・
先生が一番最初に書かれたボックスアートだったようです

以前お話をしているときにそのことがわかり・・・
先日お土産に持参しました

(中身はフューリーの時に作ってしまいましたので、箱だけですが・・・)
今となっては箱だけでも貴重なものなので、
とても喜んでいただけました






タミヤのホワイトバックの、ボックスアートです

下の絵は、陸上自衛隊の74式戦車です

今にも動きだしそうな雰囲気、とてもカッコいいと思いました




この戦車は、ソビエトのBT-7、
私が初めて静岡AFVの会で金賞をいただいた時に使ったプラモデルです






この時はボックスアートがあまりにもかっこよくて、
是非この雰囲気をジオラマにしてみたくて頑張って作りました



まさか金賞をいただけると思っていませんでしたので、
すごく嬉しかったです





会場でひときわ目を引いたのが・・・
ドイツの8トンハーフトラックのボックスアートです



下絵も展示されていたのですが・・・
先生の力の入れようが感じられました



我が家はこの8トンハーフトラックを持っていたので、
先生に初めてお会いしたときにサインをいただきました
大切な、宝物です



先生はタミヤのボックスアート以外にも、
アスカ、エブロなども描かれています

上の写真が、そのボックスアートなどです





会場には本当にたくさんの戦車のボックスアート飾られているので、
見た人は凄い感動をもらえると思います

島村英二先生のボックスアート展は
12日まで静岡ホビースクエア特設会場で開催されております

興味を持たれた方は、
是非足をお運びくださいね


