今日はプラモデル用塗料についての、
疑問を書かせていただきたいと思います
先日エレファントを塗装する前に、
TAMIYA 1/48スケール「ヤークトパンサー」を
ハンドピースを使って塗装練習いたしました
ラッカー系塗料の方が塗膜が厚く塗装に失敗しにくいと聞いた事がありましたので、
今回は出始めてMrカラーで挑戦してみました
モデルにはサーフェーサーを吹いて下塗りをし、
基本色のダークイエローをレベリングうすめ液で希釈して塗装を始めました
塗装を進めるて行くと塗料の乗りが悪い事に気が付きました
希釈加減を変えても・・・
エア圧、塗料の量を変えても・・・
モデルに塗料がなじむ感じがなく・・・
どちらかと言うとムラムラの塗装に仕上がってしまいました
これでは基本塗装をした意味がないくらいの出来上がりでしたので、
翌日基本塗装はタミヤの缶スプレーのライトサンドで済ませることにしました
基本塗装の上に吹きました迷彩は、
同じMrカラーの塗料を使用したにもかかわらず、
綺麗に仕上げることが出来ました
基本塗装した時と希釈はほぼ同じなので、原因がわからず悩んでいます
後日模型店でMrカラーについて質問したところ、
イエロー系は乗りが悪いとのお話でしたが
みなさんもそうなのでしょうか
ロンメルの失敗があったのでここは安全策を取り、
エレファントは基本塗装はタミヤの缶スプレー、
迷彩、キャタピラ等はMrカラーで仕上げました
迷彩塗装も、キャタピラ塗装もカラーを混色して色を作り
それを希釈して塗装したので乗りがよかったのでしょうか
ダークイエローは単色そのまま希釈して使ったので、うまく行かなかったのでしょうか
Mrカラーに詳しい方がありましたら、
使い方等を含め教えていただきたいと思います
ロンメルとエレファント、
なんとか言いながらも、何とかハンドピースで迷彩を吹くことが出来ました
ダブルアクションのハンドピースはまだ使い慣れないので失敗もあるのですが、
ハンドピースで吹く迷彩は楽しいのでこれからはまってしまいそうです
エレファントジオラマも昨晩の内に何とか完成したのですが、
もう少し手直ししたほうがカッコいいかな?と思うところもあり思案中です
エレファントの塗装風景など、
順次紹介して行きたいと思います
では、これからもよろしくお願いいたします
疑問を書かせていただきたいと思います
先日エレファントを塗装する前に、
TAMIYA 1/48スケール「ヤークトパンサー」を
ハンドピースを使って塗装練習いたしました
ラッカー系塗料の方が塗膜が厚く塗装に失敗しにくいと聞いた事がありましたので、
今回は出始めてMrカラーで挑戦してみました
モデルにはサーフェーサーを吹いて下塗りをし、
基本色のダークイエローをレベリングうすめ液で希釈して塗装を始めました
塗装を進めるて行くと塗料の乗りが悪い事に気が付きました
希釈加減を変えても・・・
エア圧、塗料の量を変えても・・・
モデルに塗料がなじむ感じがなく・・・
どちらかと言うとムラムラの塗装に仕上がってしまいました
これでは基本塗装をした意味がないくらいの出来上がりでしたので、
翌日基本塗装はタミヤの缶スプレーのライトサンドで済ませることにしました
基本塗装の上に吹きました迷彩は、
同じMrカラーの塗料を使用したにもかかわらず、
綺麗に仕上げることが出来ました
基本塗装した時と希釈はほぼ同じなので、原因がわからず悩んでいます
後日模型店でMrカラーについて質問したところ、
イエロー系は乗りが悪いとのお話でしたが
みなさんもそうなのでしょうか
ロンメルの失敗があったのでここは安全策を取り、
エレファントは基本塗装はタミヤの缶スプレー、
迷彩、キャタピラ等はMrカラーで仕上げました
迷彩塗装も、キャタピラ塗装もカラーを混色して色を作り
それを希釈して塗装したので乗りがよかったのでしょうか
ダークイエローは単色そのまま希釈して使ったので、うまく行かなかったのでしょうか
Mrカラーに詳しい方がありましたら、
使い方等を含め教えていただきたいと思います
ロンメルとエレファント、
なんとか言いながらも、何とかハンドピースで迷彩を吹くことが出来ました
ダブルアクションのハンドピースはまだ使い慣れないので失敗もあるのですが、
ハンドピースで吹く迷彩は楽しいのでこれからはまってしまいそうです
エレファントジオラマも昨晩の内に何とか完成したのですが、
もう少し手直ししたほうがカッコいいかな?と思うところもあり思案中です
エレファントの塗装風景など、
順次紹介して行きたいと思います
では、これからもよろしくお願いいたします
筆塗りをする時は、MRカラー1に対して薄め液2くらい、+リターダーちょっとだけです。(リターダーを入れると、乾燥が遅くなって、筆塗りしたときの、筆目が少ないです。)あくまで、私流ですが、試してみてください。
サーフェーサーの上にダークイエローを吹いたら・・・
はじいて様になってしまい、塗装がなじむ感じがありませんでした。
あまりにもひどかったので、タミヤのスプレー缶で基本塗装を済ませたのですが、混色したり、下塗りすれば使えることがわかり安心しました。
希釈方法も、フジペンさんの様式を試してみたいと思います。
では、これからもよろしくお願いいたします。
私もダークイエローは白を混ぜて吹いていますが、その際、リターダーをちょい入れて乾燥時間を調整するとともに、エア圧を落とし、ハンドピース先端の口を外して広範囲に吹けるようにすることで、ムラ吹きとガサ付きが起きないように注意しています。
>はじいて様になってしまい、塗装がなじむ感じがありませんでした。
ふと思ったのが、湿気の影響です。
私は千葉の海辺に住んでいるのですが、この時期はエアコン全開でも湿気は凄く、エアフィルターには大量の水が溜まってしまいます。(長時間吹いてると、ハンドピースから水が吹き出てくることがありました;;)
ラッカー系塗料に湿気は大敵なので、はじいたのはそれが原因かもしれませんね。。。
エアコン全開で頑張ったので湿気は大丈夫だと思っていたのですが、
考えてみたら外は大雨が降っていました。ラッカー系の塗料は使ったことがなかったので、そのようなことがあるとは知りませんでした。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。今度は湿気のないときに挑戦してみたいと思います。
dev1.さんは、千葉の海辺にお住みなんですね\(~o~)/
私は海が大好きなので、少々うらやましいです。
では、これからもよろしくお願いいたします。