Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

郵便局は、凄い混雑でした((+_+))

2012年12月26日 | Private プライベート
今日は朝一番で、
郵便局に年賀状を投函しに出かけて来ました


この年末やる事が本当に山積みで・・・
どれから手を付けて良いのか悩むのですが、
年賀状を早めに出さないと元旦に届かないと思い、
頑張って昨晩仕上げてしまいました


この時期の郵便局は混雑していることが予想されるので、
今日は出来るだけ早く自宅を出発して
地区の郵便局に足を運んだのですが・・・
案の定駐車場も局の中も人でごった返していました


年賀状は専用のポストが設置されておりましたので
簡単に投函できたのですが、
一緒に送るエアメールの窓口が混んでおり・・・
(主人は毎年、外国のお友達に年賀のエアメールを送っています)
中々手続きをして戴けませんでした
エアメールだとどのくらいの日数がかかるのかな?と思ったのですが、
お正月までには届くと言われ安心いたしました


年賀状はこれで投函できたので一安心なのですが、
今年もカウントダウンが始まってしまい
落ち着かない気持ちになっております

家の大掃除もしなければいけないし・・・
少しだけれど自宅用のおせちも作らなければいけないので・・・
計画性を持って実行しなければと思います


人間お尻に火が付かないとなかなか行動できないのですが・・・
今の私はまさにケツニッヒ状態です
頭で考えているだけだと作業が進まないので、
作業表を本格的に作らなければと思います

来年のプラモデルコンテストの為の作品も準備は始めているのですが・・・
こちらもなかなか思うに進まずジレンマを感じます


私の場合寒さに比例して体もかたくなり
痛みで動かせなくなってしまうので・・・
体と相談しながらなんとか頑張りたいと思います

クリスマス寒波より凄い年末寒波が
まだまだ日本列島を包み込みそうです
年末にかけて帰省やお出かけすることも多くなると思いますので、
どうぞお気を付けいただけたらと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 

我が家のささやかなクリスマスディナーと年賀状\(~o~)/

2012年12月25日 | Private プライベート
今日は昨晩の我が家のささやかなクリスマスディナーと、
年賀状の事を書かせていただきたいと思います


昨日はクリスマスイブ!!
みなさんはご家庭や、お友達、彼氏、彼女と素晴らしいひと時を過ごされた事と思います
我が家でもささやかながら少々豪華な夕食を作り
主人とクリスマスをお祝いしました


我が家のクリスマス料理の定番は、
上の写真のトマトスープです
本当は祖母譲りのボルシチを作りたいのですが・・・
中々ビーツ(赤カブの一種)が手に入りませんので、
トマトのホール缶を代用したボルシチ風のスープを作っています
中には、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、シメジ、豚肉、
トマトのホール缶が入っていて、
野菜メインの体に優しいスープとなっています


クリスマスと言えばローストチキンのイメージなのですが、
我が家では骨付きの鶏もも肉をしょうがとニンニクを入れて
甘辛い味付けで煮て仕上げました
最初チキンをしっかりと焼き目が付くまで焼いてあるので、
食べた時に凄く香ばしくて・・・おいしかったですよ


ピザは少々手抜きをして、市販品をオーブンで焼いて仕上げました
以前は生地からイーストを入れて作っていたのですが、
今の体の状態だと生地をこねるのが難しいので、
ココはこれで我慢してもらいました


ケーキはそれでも、手作りしました
今回はイチゴと黄桃を使い、色鮮やかに仕上げてみました
本当はキーウィも乗せたかったのですが、
私が出かけたお店ではキーウィの1個売りをしていませんでしたので、
今回は無にしてしまいまた(少々色彩にかけるけど我慢です)
生クリームも植物性の物を使用しましたので、
ケーキにしてはヘルシーな出来上がりになっていると思います
甘さも控えめにしましたので、イイ感じでした

ココにグリーンサラダでも作ればよかったのですが、
スープにたくさん野菜が入っているので、
昨日はこれだけのお料理で良しとしました
酸味の効いたスープと、甘辛いチキンが意外とマッチして
今回のメニューは大成功だったように感じます
クリスマスのお祝いもでき、良かったです

ところでこの時期のお仕事に、
年賀状と言う物があります
来年元旦に届けてもらうには25日までに投函してください!!
と言われているのですが、
先ほどまでは出来上がっていませんでした


昨晩年賀状を印刷し始めたのですが途中でプリンターがストを起こし・・・
ご機嫌斜めになってしまいましたので、
今日午後から再挑戦をし・・・
なんとか先ほど完成させることが出来ました

我が家の年賀状は毎年私の作ったテディベアの写真を入れた構成にしていますので、
来年の年賀状も今年作りました振袖を着たベアが登場します


来年になりましたら、振袖ベアの写真もたくさん紹介予定ですので、
ご覧いただけたらと思います

今日は12月25日、
今年もカウントダウンが始まるような日付になってしまいましたね
まだまだ大掃除などやらなければいけない事が山積みなので・・・
体と相談しながら頑張りたいと思います


年末にかけてもっと寒くなるようですので、
皆さまもお体ご自愛ください

 では、これからもよろしくお願いいたします 



メリークリスマス&真央ちゃん優勝おめでとう\(~o~)/

2012年12月24日 | Private プライベート
Merry Christmas
今日はクリスマスイブですね


今年も早い物で、今日はクリスマスイブです
みなさんはどのようなイブをお過ごしになられるのでしょうか
私は主人とささやかな夕食で、お祝いする予定です
(夕食は、ローストチキン風、トマトと野菜たっぷりスープ、ピザ、ケーキです)
主人に何かプレゼントもしたいと思い、
ちょっとおしゃれなセーターを選んできました
まだ渡してないのですが、気に入ってもらえるとうれしいです


ところでサンタクロースですが、
いつから今のスタイルになったか知っていますか?
この間クリスマスフェスタに出かける途中に寄ったコンビニで
コーラとコップがセットになった物を購入したのですが、
それにサンタクロースの由来が書いてありました
全文を下に紹介しますね

赤い服に白いヒゲのサンタクロース・スタイル80以上前のコカコーラの雑誌広告をきっかけに世界に広まって行きました
それまで人々は共通して思い描くサンタクロース像は存在せず、
愉快な老人の小人や妖精、果ては恐ろしげな小鬼まで、さまざまな姿をしていました
そして1931年にザ・コカコーラ・カンパニーが
当時の広告アートを担当していた「ハッドン・サンドブロム氏」に
クリスマスキャンペーンへの協力を依頼
彼はそれまでのイメージを一新させるようなバラ色の頬、美しい白いあごヒゲ
キラキラ光る瞳や笑いじわと、温かみのあるサンタを作り上げたのです
そのイラストが人々の心をとらえ、「コカコーラ」の世界的な広まりもあわせて、
たちまち広く定着していったのです
そして今や「コカコーラ・サンタ」は不朽のシンボルとして世界中で親しまれ、
クリスマス・シーズンにたくさんの笑顔とハピネスを提供する存在となっているのです



クリスマスは、本当はイエスキリストのお誕生日なのですが・・・
年末に楽しくみんなで過ごす日へと、日本人の感覚が変わりつつあるように感じます
私の祖母は祖母の父親が神父さんだったので、
クリスマスは教会で過ごすのが当たり前の生活だったようです
私は小さいころから祖母に讃美歌を教わっていたので、
クリスマスは家族そろって讃美歌を歌った思い出があります
クリスマスの本当の意味を知っている人が少なくなってきてしまいましたので、
少しだけ紹介させていただきました

以前チャン家のママさんから教わりました
サンタさんが今どこにいるかライブ映像が見られるサイトがありますので、
紹介させていただきたいと思います
サンタクロースはプレゼントと夢を運んでくれると思うので、
ご家族で楽しんでいただけたら嬉しいです


offcial NORAD santa Tracker (サンタ追跡サイトはココからどうぞ)

話は変わりますが、
昨晩の全日本フィギュアスケート女子フリープログラム、ご覧になりましたでしょうか
浅田真央選手がパーフェクトとは言えない演技だったのですが
高得点をマークし・・・今年も優勝に輝きました
浅田選手は自分の演技に満足が行かなかったのか・・・
演技後のインタビューでもあまり笑顔が見られなかったのですが、
193点台の得点はすごい物だと思います


2位には村上選手が入ったのですが、
ショートプログラム5位と出遅れたにも関わらず本当にすごい演技で
見事準優勝に輝きました
3位の宮原選手は14歳とは思えない演技で、
思いっきり会場を沸かせていました
これからの演技も注目したいです

昨晩は家の片づけをしていたので、
ゆっくりとスケートを楽しむことが出来なかったのですが、
録画しました映像で本日堪能することが出来ました


来年大阪で開催されます四大陸選手権、
またロシアのソチで開催されます「世界選手権」
どちらも今乗りに乗っている選手たちが出場するので・・・
日本人の活躍は期待できると思います
私はフィギュアスケートが大好きなので、
これからも応援して行きたいと思います

では、素敵なクリスマスをお過ごしください
 MERRY CHRISTMAS 


 これからも、よろしくお願いいたします 

今日は久しぶりに、実家のコテツ君の写真を見ていただきたいと思います&全日本フィギュアの感想(*^。^*)

2012年12月23日 | にゃんこ・猫
今日は久しぶりに実家のニャンコ、
コテツ君の写真を見ていただきたいと思います


私の実家では、3匹の猫を飼っています
名前は、コテツ、風太、チャッポと言います
3匹の中でもコテツ君が一番長く飼われていて、
来年3月が来ると7年目になると思います
コテツ君はすごく大きな猫なのですが、
見た目とは裏腹に性格はすごく温厚で、少々臆病なニャンコでもあります
今日はそんなコテツ君の写真を、紹介させていただきたいと思います




上の2枚の写真が、実家のコテツ君です
茶トラに属される猫なのですが、毛の色はかなり薄くて・・・
遠目から見ると金色に近いように感じることもあります


コテツ君は私の主人の事が大好きなので、
私が実家を訪れると主人が来たと思い喜んでコタツの中から出て来ます
(コテツ君は極度の寒がりなので、冬は一日のほとんどをコタツの中で過ごしています)
この日は私一人とわかり・・・
少々いじけムードに入っているのが写真の顔でわかると思います




コテツ君は良く寝る猫なので、
この日もだんだん眠気が出て来たようで・・・
この後コタツ布団の上で転寝を始めてしまいました

小さいころ野良猫だったコテツ君は
お外でかなり嫌な思いをしたらしく、
今でも人間不信なところがあり・・・
実家の人と、私と主人以外にはあまり心を開いていないところがあります


そんなコテツ君ですが、
私はこの猫が一番かわいくて仕方ありません
臆病なのでカメラが怖くて中々写真を撮らせてくれないのですが、
また写真が撮れた時にコテツ君の写真を紹介させていただきたいと思います

話は変わりますが、
昨晩放送がありました全日本フィギュアスケートですが、
女子のショートプログラム、男子のフリープログラムと
本当に見どころが満載だったと思います


男子のフリープログラムでは高橋大輔選手が圧巻の滑りを見せ
羽生選手を猛追したのですが、
ショートプログラムの得点差が響き・・・
2位と言う結果に終わりました
ただ優勝した羽生選手は18歳とは思えない演技構成で・・・
これからもっともっとすごい選手に成長して行くのだろうことが見て取れました
羽生選手!優勝おめでとうございます
3位の無良選手の滑りも本当にすごくて・・・
イイ試合を目撃でき本当に感激でした

女子のショートプログラムでは
浅田選手がジャンプを一つミスり2位と少々出遅れたのですが、
鈴木明子選手は実力を発揮し現在1位となっております


今夜は女子フリープログラムがあるので、
出場される選手の皆さんは悔い残らない滑りを頑張ってもらえたらなーなんて思います
浅田選手の「白鳥の湖」も期待のプログラムなので、
是非パーフェクトで滑りきり・・・
チャンピオンを目指していただきたいなーなんて思います

 では、これからもよろしくお願いいたします 



今晩全日本フィギュアスケート「男子シングル」フリー「女子シングル」ショートの放送が行われます

2012年12月22日 | Private プライベート
今晩フジテレビ系列で、
全日本フィギュアスケート男女シングルの放送が行われます


今年も早い物で、12月もあと10日を切ってしまいましたね
この間12月に入ったかと思ったのに・・・
もう暮れなんて信じられない気持ちがします

ところで毎年この時期のお楽しみは、
全日本フィギュアスケートです
昨晩は男子シングルスショートプログラムが行われたのですが、
羽生選手が世界最高得点をマークして首位を独走しています


昨晩の全日本フィギュアスケート男子シングルスショートプログラムは
世界レベルの選手がたくさん出場する
凄く見応えのある物でした
フィギュア界のサラブレットと称される小塚選手はイイ演技をしたのですが・・・
思ったより得点が伸びす現在3位に付けています
高橋大輔選手は高橋ワールド全開の素晴らしいパフォーマンスを演じたのですが、
ジャンプでダウングレードになってしまい、現在2位に付けています
首位を独走したのが18歳になったばかりの、
羽生結弦選手です
完璧な4回転ジャンプを皮切りに・・・全体的にすごく迫力のある
スピード感のある演技を展開し、
世界最高得点の97.68をマークし・・・ダントツの1位をキープしています

今夜男子シングルスはフリープログラムが行われるので、
上位3強のしのぎ合いが見ものだと思います



昨晩の男子シングルスの最終グループではアクシデントが起こり
演技前の練習である選手の靴のエッジが真ん中からパッキリと折れてしまいまし
以前のルールでは靴の修復をするため、最終滑走に回してもらう事が出来たのですが、
今のルールでは時間内に修復できないと滑走が出来ないと言う事で・・・
この選手はあえなく棄権となってしまいました
この日のために一生懸命頑張って来たので・・・
見ていて本当に可哀そうでした
「ピンチは最大のチャンス」と言う言葉がありますので、
今年のアクシデントを乗り越え、来年への糧にしてもらいたいなーなんて思います


今日は、女子シングルスショートプログラムも行われます
グランプリファイナル優勝の浅田真央選手をはじめ、
鈴木明子選手、村上佳菜子選手とこちらも実力者ぞろいなので、
放送が今から楽しみです
浅田真央選手は今まで封印してきたトリプルアクセルの調子もいいようなので、
もしかしたら今晩のショートプログラムで見られるのかな?なんて思います

今回の全日本フィギュアは、グランプリファイナルなどの成績と加味され、来年3月にカナダ・オンタオ州ロンドンで開催されます
世界選手権の選考に影響を与えます
どのような基準なのか詳しく知りたくて調べたのですが、
来年行われる世界選手権の出場選考は、下記の通りの内容となっておりました

(1) グランプリ・ファイナル(GPS)の日本人上位3人
(2) 全日本3位以内
(3) 全日本終了時点の世界ランキング日本人上位3人
の条件を満たす選手を対象に、総合的に判断して選出する。
過去に世界選手権6位以内の実績を持つ選手が、けがなどの理由で条件を満たさない場合に、特例が考慮される場合はある。


男子の高橋選手、羽生選手はグランプリファイナルで優勝と準優勝をしているので、
今大会で上位入賞したら、世界選手権は間違いなく出場できるものと思います
また女子の浅田選手はグランプリファイナルで優勝しているので、
こちらも今大会上位入賞で世界選手権出場は確実視されると思います

小塚選手、鈴木明子選手、織田信成選手、村上佳奈子選手、町田樹選手にもまだまだチャンスはあると思うので、
本日の演技に期待したいと思います


今日は静岡県西部地区はそれほど寒くないのですが・・・
雨が上がると寒気が下りてきてかなり寒くなるようなことをテレビで言っていました
クリスマス大寒波と言う言葉が出るほど
日本列島がすっぽり寒気の中に入ってしまうそうです
日本海側や内陸の地域ではこれから雪の心配もありそうですので、
皆さまもどうぞお気を付けいただきたいと思います

 では、これからもよろしくお願いいたします