Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

煮詰まった作業の時は、省悟さんの音楽が一番!!コマクサの花、聴きながら頑張っています(*_ _)

2016年05月26日 | 坂庭省悟
今日は私が作業をする時にいつも聴いている
坂庭省悟さんの「コマクサの花」を歌詞付で
紹介させていただきたいと思います


私は何故だか日頃、締切に追われた生活をしております
仕事をしているわけではないのですが・・・
気が付くと締切が後何週間とか何日とかになっていて
急いで作業をする事が多いです


今回もある締切が来月の中旬くらいに迫っていて
それに間に合わせる為
毎日少しずつですが作業を頑張っています


ずっと下を向いて作業をしているので
段々煮詰まって来てしまうのですが・・・
そんな時は決まって省悟さんの音楽に助けられます


その日の気分によって楽曲を決めて聴くのですが・・・
今日は「コマクサの花」が聴きたくなって
朝からリピートで聴いています
心地よいギターの響きと省悟さんの歌声がスーッと入って来て・・・
聴いていると鬱々とした気持ちも楽になります


是非皆さんにもコマクサの花と言う素敵な歌を知っていただきたいと思い、
今日は歌詞も書いてみました
(自作ですが、ギターのコードも書き添えてみました

 コマクサの花 坂庭省悟 作詞 笠木透  作曲 坂庭省悟 

G   Am   G
高い山の稜線の向こう
Em  G  Am  D7
気ままに咲いた花だから
C   G Em
薄紅色の花の色
G      Am D7    G
コマクサの花 懐  かしい  人

C     G Em  G   D7
好きだったのに 逆らってばかりいた
Em  G   Am D7 G
なぜか 良くは わからなかった


山行く人も気づかない
岩陰に咲いた 花だから
静かに光る 花の色
コマクサの花 懐かしい人

もいちど 会えたら素直になれるでしょう
いまさら どうにも できないけれど


短い夏の日差しを浴びて
G       C  D7
荒れ地に咲いた 花だから
可憐に匂う 花の色
コマクサの花 懐かしい人

今ではどこに暮らしているのだろう
今頃なにを しているのだろう

今ではどこに暮らしているのだろう
今頃なにを しているのだろう


コマクサの花 / 坂庭省悟(賢享)by FOLKS




この楽曲は笠木透さんの歌詞なのですが・・・
私は笠木さんの歌詞、省悟さん作曲の楽曲が大好きで
好んでお二人の作品を聴いているように感じます


作業はまだ山を登り始めた感じなのですが・・・
省悟さんの音楽に応援してもらいながら
なんとか期日までに仕上げたいと思います

今日は私の大好きな坂庭省悟さんの
「コマクサの花」と言う楽曲を歌詞付で紹介させていただきました
ギターのコートも書いてみましたので、
興味を持たれた方は是非歌ってみていただけたらと思います



私は息抜きでギターの練習もしつつ
作業を頑張ろうと思います




 では、これからもよろしくお願いいたします 












テディベアキット初挑戦中!!こんなに苦戦するとは(*_ _)

2016年05月25日 | テディベア
今日は最近作っております
初挑戦のテディベアキットについて書かせていただきたいと思います


先日いつもお世話になっている手芸店に買い物に出かけた時
ウェディングテディベアキットが半額になって売られていました
私は趣味でテディベアを作るのですが
今まで一度もキットを使用したことがありませんでしたので、
興味を持ち購入してきました


私の購入してきたものは写真とは少し違うのですが・・・
同等のウェディング・ホワイトベアキットです


初めてのキット作りでしたのでワクワクしながら封を開けたのですが・・・
写真のようにパーツは最初から切られているし・・・
説明図も事細かに書かれているので、これは簡単に出来るように思いました
しかし説明図をしっかりと確認していざ作り始めたのですが・・・
なぜか感覚が掴めず大苦戦しております


私が自分でテディベアを作る場合
自作の型紙を布に写し・・・
それを切り離して作って行くのですが、
その時には出来上がり線を必ず書いてカットしています

今回購入してきたキットは縫い代を付けて切ってあるのですが
出来上がり線がかかれていない為
何処を縫ってイイのかわからなくなってしまい・・・
それが苦戦の原因のように感じます



もう一つ使われている布の毛足が
テディベアのサイズにしては長いので
縫いにくいと言うのもあるように感じます

折角購入してきましたので
最後までしっかりと作りたいと思っているのですが・・・
これなら最初から自分で作った方が早いと言う事も勉強できました



上の写真はもう14年くらい前に作ったウェディングベアなのですが
私にとって最初にコンテストで賞を戴いた作品なので
今でも思い入れの深い作品となっております

今製作しているキットのテディベアもジオラマにしようと思っておりますので、
なんとか頑張って作ってしまおうと思います



ただ今日は天候のせいか頭痛がひどく
朝から何もする気が起きず
一日ボーっとして過ごしております
まだ雨は降りだしていないのですが・・・頭痛の感じからすると
もうすぐ降り出すのではと思います

こういう日は無理しても仕方がありませんので、
ゆっくりと過ごし・・・
また体調の良い日に少しずつ挑戦したいと思います




 では、これからもよろしくお願いいたします 











「高石ともや・トークコンサート」7月23日(土)静岡文化芸術大学で開催です\(~o~)/

2016年05月24日 | 音楽・MUSIC
今日は7月23日に浜松市の静岡文化芸術大学で行われます
「高石ともやトークコンサート」の紹介を書かせていただきたいと思います


昨晩主人がネットを見ていたのですが
急に私を呼ぶので「どうしたのかな!?」と思ったのですが・・・
浜松の静岡文化芸術大学で「高石ともや」さんのトークコンサートを見つけてしまったと
嬉しそうに教えてくださいました


私は「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんのファンになった事で
ザ・ナターシャー・セブンの存在を知り・・・
そしてナターシャーsongの魅力を知りました


高石ともやさんの「優しくって、暖かくて、強い歌声」は聴いていて幸せを感じるので・・・
いつかはコンサートに出かけ
生歌、生演奏を聴いてみたいと思っておりました
それがこんなに早く実現するなんて、私にしたら夢のような感じです


高石ともやさんは「フォークランナー」とご自身で言われていて
74歳になる現在でも多くのマラソン大会などに出場なさっているそうです


またその会場等で、
ギター1本で歌われる姿にランナーの皆さんは強く感動されるそうです


私は高石ともやさんの事は詳しくないのですが・・・
いつも素敵な笑顔で、優しい方なのだろうと思います
その優しさが歌に表れていて、聴いている私はいつも癒しをいただいております

私は是非このコンサートに出かけさせていただきたいと思い
先ほど電話で申し込みをさせていただきました
まだチケットに余裕があると言う事でしたので、
下記に詳しい情報を書かせていただきたいと思います




 高石ともやコンサート 

日時:7月23日(土) 18時開場、18時30分開演
場所:静岡文化芸術大学 講堂
料金:一般:1,000円、学生以下無料

 チケット入手方法 
① アクトシティー浜松チケットセンターで購入できます

② メールで申し込めます
acrc@suac.ac.jp宛に
お名前(フリガナ)、ご住所、連絡先(電話番号)、枚数をお書き添えいただき、お送りください。

③ 電話で申し込めます

FAXは、053-457-6123

電話は、053-457-6185

先方は忙しく電話は出られない事が多いようですので、メールがお勧めです
電話・FAXで申し込みの場合も、名前、住所、連絡先、枚数が必要になります

 車とビデオ撮りについて 
今回のコンサートは大学の講堂で行われるため、駐車場はありません
大学付近に有料駐車場がたくさんあるようですので、
お車でお越しの方はそちらを利用してほしいとの事です

またビデオ撮影は禁止となっておりますので、ご理解いただけますようにとの事です


今日は7月23日に静岡文化芸術大学で行われます
高石ともやトークコンサートについて書かせていただきました

素敵な歌とギター、そしてトークを堪能できるコンサートになると思いますので、
是非お誘い合わせてお出かけいただきたいと思います


高石ともやさんのコンサートの紹介を書かせていただきましたので、
ともやさんの「陽気に行こう」をYouTubeより共有うさせていただきました
一足早く、ともやさんワールドをご堪能いただけたらと思います

「陽気に行こう」高石ともや







 では、これからもよろしくお願いいたします 
























熱中症対策!!今日はエアコンを付けてしまいました(*_ _)

2016年05月23日 | Private プライベート
今日もこの時期にしたら気温が上がり、
とても暑い日になってしまいましたね


私は静岡県西部地区に生活しているのですが・・・
今日も真夏日少し手前まで気温が上昇しました


私は以前季節外れの暑い日に「暑いな~~~」と思いながらも・・・
無理してエアコンを付けなかった事で熱中症気味になってしまい
かなり体調を崩した経験がありましたので
今日はお昼過ぎからエアコンを付けて見ることにいたしました


室温を26度に設定して
リモコンでピ!!とエアコンを始動いたしました


私はブログでいつも書いているように
体質なのか汗をほとんど掻かない為今日も体温が上昇してしまい
顔が真っ赤になってしまっていたのですが・・・
エアコンを付けたことで室温が下がり
体も少しですが楽になった気が致しました


午前中はかなり強い頭痛もあったのですが・・・
もしかしたらまた熱中症気味になっていたのではと思い
自分で怖くなりました


熱中症気味の時は特に水分補給が大切なので
私は大好きなアイスコーヒーを飲んで水分を補っています
コーヒーは利尿作用があるので水分補給には向かないと言われるのですが・・・
水分を摂りたくない時でもコーヒーなら摂れるので
良いのではと思います

今年はインドで熱波が襲っていたり
日本でこの時期に北海道で30度を超えてしまったりと
確実に地球温暖化の影響が出ているように感じます



これからは気温上昇も覚悟しなくてはいけないので・・・
臨機応変にエアコンを使用するなど対処しなくてはと思います

今回のように突然の気温上昇は体に堪えますので・・・
皆さんもご自愛くださいね




 では、これからもよろしくお願いいたします 














今日はとても暑かったですね!!川根温泉のプールに歩きに行って来ました\(~o~)/

2016年05月22日 | Private プライベート
今日はまだ5月と言うのに、とても暑い一日になりましたね

今日はまだ5月と言うのに、真夏のような暑さでしたね
私は日頃ほとんど汗を掻かないので・・・
この時期のドカ~~ンと言う暑さは体に堪えます


今日は朝から強い日差しが照り付け
ウォーキングに出かけることが出来なかったのですが・・・
主人が午後から川根温泉のプールに連れて行ってくださいました
(午前中、主人は仕事でした)


今日は午後3時少し前に川根温泉に到着したのですが
上々のお天気と言う事もあり
多くのお客さんで賑わっておりました


かなり一生懸命歩いたのでプールから上がると疲れていたのですが・・・
併設のスパで温泉に浸かり筋肉の疲れを癒してまいりました


プールで目いっぱい歩き、温泉に浸かった事で体が凄く暑くなってしまったのですが、
一気に冷たい物を食べるのは体に良くないと思い
ゼロカロリーの炭酸飲料水を飲み喉を潤しました
かなり喉が渇いていたのか・・・とても美味しく感じました


ところで先ほども書いたのですが
私は体質なのか夏でもほとんど汗を掻かないので・・・
これからのウォーキングは大変になりそうです


主人は仕事が忙しくいつも川根温泉のプールに連れて行ってもらえるわけではありませんので、
これからはナイトウォーキングを頑張ろうと思っております
先日いつものコースを夜歩いて来たのですが、
ウォーキングスティックに小型ライトを取り付けたことで明るさが保たれ
歩いていても怖い感じがしませんでした


これまでほとんど毎日続いているウォーキングですので、
なんとか工夫しながらこれからの暑い時期を乗りきりたいな~~~なんて思います

今日は川根温泉のプールを歩けたことで
少しですが体の凝りがほぐれたように感じます
また機会を見て、川根温泉に連れて行ってもらいたいと思います




 では、これからもよろしくお願いいたします