今日は先週の日曜日に出かけてまいりました
タミヤオープンハウス2016より
屋外展示の模様を紹介させていただきたいと思います
先週の日曜日、私たち夫婦は静岡市のタミヤ本社で行われておりました
タミヤオープンハウスを見に出かけてまいりました
この日は上々のお天気でしたので、車外展示もたっぷり楽しむことが出来ました
まずはタミヤ所蔵のアメリカ製ジープです
1964年製と古い物なのですが・・・
バッテリー等を交換すればまだ現役で走ることが出来ると言う事でした
次は1989年にパリダカールラリーを走りました
トヨタラウンドクルーザーです
タミヤチームとして走ったこのランクルですが・・・
見事完走を果たしたそうです
とても貴重な車の展示を見られて、嬉しかったです
静岡ホビーショーの展示の前に立ち寄ったのでしょうか!?
サイドカー付のバイクと、キューベルワーゲンを見ることが出来ました
第二次世界大戦中の車両を間近で見ることが出来
今は平成何年だったのだろうと!!一瞬時代が解らなくなる感じが致しました
でも見ることが出来、ラッキーでした
ジープが大好きだと言う方の車も
この日は展示されておりました
とても古い車両だと言う事でしたが・・・普通に運転されておりました
燃費の事を伺ったら、???と言っていたので
この当時の車はガソリンの大食いさんだと言う事がわかりました
こちらのジープも愛好家の方の物なのですが・・・
以前この車でオーストラリア一周をされたと話されておりました
ボンネットにはその時に走ったコースが書かれており
この車への愛着感が伝わって来ました
バイク愛好家の方のバイクも多数展示されていたのですが・・・
私の大好きなカワサキのバイクも見ることが出来嬉しかったです
カワサキのバイクは無骨な感じが魅力なのですが
このバイクは雰囲気たっぷりで引きこまれてしまいましたよ
次はフェレット装甲車を紹介したいと思います
いかつい感じの装甲車だったのですがナンバーが付いていて
関西方面から東名高速道路を運転して会場入りされたそうです
上の2枚が会場入りするところなのですが・・・
早朝から会場に出向いていたため凄い偶然に遭遇出来嬉しかったです
フェレット装甲車はイギリスの車両だと思うのですが
実際に見るのは初めてでしたので感動モノでした
とても綺麗に整備されていて、所有者の方のお心が伝わってまいりました
最後にタミヤ本社と展示車両を一緒に、記念撮影してみました
本当に綺麗な青空の下での展示会
思いっきり楽しませて戴くことが出来幸せでした
今日はタミヤオープンハウス2016より
屋外展示の模様を紹介させていただきました
普段あまり見かけない車両ばかりを堪能でき、幸せでした
先日より静岡ホビーショー、タミヤオープンハウスと紹介してまいりましたが
今日で両レポートは終了となります
沢山の方がご覧くださり、とてもうれしく思っております
静岡ホビーショーとタミヤオープンハウスは来年も出かけたいと思っておりますので、
出かけましたらまたレポート頑張りますね
その時はまたご覧いただけたら、嬉しいです
では、これからもよろしくお願いいたします
タミヤオープンハウス2016より
屋外展示の模様を紹介させていただきたいと思います
先週の日曜日、私たち夫婦は静岡市のタミヤ本社で行われておりました
タミヤオープンハウスを見に出かけてまいりました
この日は上々のお天気でしたので、車外展示もたっぷり楽しむことが出来ました
まずはタミヤ所蔵のアメリカ製ジープです
1964年製と古い物なのですが・・・
バッテリー等を交換すればまだ現役で走ることが出来ると言う事でした
次は1989年にパリダカールラリーを走りました
トヨタラウンドクルーザーです
タミヤチームとして走ったこのランクルですが・・・
見事完走を果たしたそうです
とても貴重な車の展示を見られて、嬉しかったです
静岡ホビーショーの展示の前に立ち寄ったのでしょうか!?
サイドカー付のバイクと、キューベルワーゲンを見ることが出来ました
第二次世界大戦中の車両を間近で見ることが出来
今は平成何年だったのだろうと!!一瞬時代が解らなくなる感じが致しました
でも見ることが出来、ラッキーでした
ジープが大好きだと言う方の車も
この日は展示されておりました
とても古い車両だと言う事でしたが・・・普通に運転されておりました
燃費の事を伺ったら、???と言っていたので
この当時の車はガソリンの大食いさんだと言う事がわかりました
こちらのジープも愛好家の方の物なのですが・・・
以前この車でオーストラリア一周をされたと話されておりました
ボンネットにはその時に走ったコースが書かれており
この車への愛着感が伝わって来ました
バイク愛好家の方のバイクも多数展示されていたのですが・・・
私の大好きなカワサキのバイクも見ることが出来嬉しかったです
カワサキのバイクは無骨な感じが魅力なのですが
このバイクは雰囲気たっぷりで引きこまれてしまいましたよ
次はフェレット装甲車を紹介したいと思います
いかつい感じの装甲車だったのですがナンバーが付いていて
関西方面から東名高速道路を運転して会場入りされたそうです
上の2枚が会場入りするところなのですが・・・
早朝から会場に出向いていたため凄い偶然に遭遇出来嬉しかったです
フェレット装甲車はイギリスの車両だと思うのですが
実際に見るのは初めてでしたので感動モノでした
とても綺麗に整備されていて、所有者の方のお心が伝わってまいりました
最後にタミヤ本社と展示車両を一緒に、記念撮影してみました
本当に綺麗な青空の下での展示会
思いっきり楽しませて戴くことが出来幸せでした
今日はタミヤオープンハウス2016より
屋外展示の模様を紹介させていただきました
普段あまり見かけない車両ばかりを堪能でき、幸せでした
先日より静岡ホビーショー、タミヤオープンハウスと紹介してまいりましたが
今日で両レポートは終了となります
沢山の方がご覧くださり、とてもうれしく思っております
静岡ホビーショーとタミヤオープンハウスは来年も出かけたいと思っておりますので、
出かけましたらまたレポート頑張りますね
その時はまたご覧いただけたら、嬉しいです
では、これからもよろしくお願いいたします