Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

この冬の寒暖差、体にこたえます(T_T)

2017年01月06日 | Private プライベート
今年のお正月は穏やかで過ごしやすかったのですが、
今日の急激な冷え込みは体にかなりこたえます


今年のお正月はお天気も良く・・・
気温的にも暖かくとても過ごしやすかったですね


ただ今日は一転寒気の影響で
温暖な静岡県西部地区でも日中の気温が10度程ととても寒い一日でした


今日は午前中初プールで
ウォーキング教室と自主ウォーキング合わせて1時間頑張って来たのですが
水中歩行中に頭痛が始まってしまいそれ以来ずっとひどい状態です


プールは温水なので
教室の最中や歩行中は暖かいのですが・・・
やはり水から上がると体が一気に冷えてしまいました

プールにはとても暖かいジャグジーが併設されているので
しっかり体を温めて来たのですが・・・
スーパーで買い物して帰宅した時には体が冷たく冷え切ってしました



冷えたままではいけないと思い
自宅ではしっかりとエアコンとホットカーペットを使っていたのですが・・・
体の冷えと頭痛が治る事がありませんでした


あまりにも辛いので・・・
今日は主人にお願いして夕方接骨院に治療に連れて行ってもらいました

プロ選手が使うような器械で電気をかけていただき
そのあと先生に丁寧にマッサージをしていただいたおかげで
多少頭痛も冷えも楽になってきたのですが
まだ足の先は氷のように冷たいです



この寒さは何時まで続くかわからないのですが・・・
体調を崩してしまわないよう
しっかりと気を付けなくてはと思います

今日は頭痛のため、
ブログの更新が遅くなってしまいました
明日は少しでも楽になっていることを、期待したいと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 








お正月早々ボケてるな~~~!!気を付けなくては(^^)/

2017年01月05日 | Private プライベート
今日は年始早々の失敗を
書かせていただきたいと思います


今年ももう5日、
お正月ムードもだんだん終わりですね


私は今日がプール初めだと思い昨日からワクワクしていたのですが・・・
今日が金曜日と間違えていて
出かけることが出来ませんでした
(今日でもプールは開館しているのですがお教室が無いので、あきらめました
明日が本当のプール始めなので、思いっ切り楽しんできたいと思います


一つ目の失敗は今日の勘違いだったのですが・・・
こちらの失敗は一昨日起こしてしまいました
最近足の調子が悪く立ち上がる時ふらつく事が多くなってしまったのですが、
一昨日は立ち上がって歩き始めた時こたつのお布団に躓いて
転びそうになってしまいました


慌てて左手をこたつに付いたら
親指のあたりを変な角度で突いてしまったようで
今は動かすと痛みが走ります


少し捻挫気味だと思うので
ギターやオートハープの練習は時間を減らしているのですが・・・
寒さで血行不良が続いている分
治りも遅いように感じます


自分の体は自分で守るしかないので・・・
しっかりとしなくてはと思います

躓きも、勘違いも、年の初めに起こったので・・・
気をつけなさい!!と言う暗示だと思います


気を引き締めて、毎日の生活を送りたいと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 






今日は午後から、主人の卓球の初打ちに行ってきました(^^)/

2017年01月04日 | 卓球
今日は午後1時から主人の所属している卓球クラブの初打ちがありましたので、
私も一緒に出掛けてまいりました


毎年1月4日は、主人の所属している卓球クラブの初打ちがあります
主人は必ず毎年参加しておりますので、
今回も夫婦揃って出かけてまいりました


今日は寒いので人が集まるかな~~~っと少し心配していたのですが・・・
卓球好きが多いのか
15名くらいの仲間が集まり初打ちを楽しみました


主人の所属している卓球クラブには
高校時代や大学時代にかなりならした方もたくさんいるので・・・
年始早々激しいラリーも行われておりました
球を打ち合う前は「寒い!!寒い」と言っていたのですが、
数分もしないうちに皆さん汗だくで今度は「暑い!!暑い」と言いながら練習をしておりました


私は足の関係で今回は見学のみでしたので、
温かいダウンコートを着込んで・・・ハーフ毛布を持参で
体を冷やさないよう努力しました
ただ場所が体育館なので底冷えがひどく・・・
帰り際には手も足も氷のように冷たくなってしまっておりました


2時半ころから休憩タイムになったのですが・・・
クラブの女性の方がおいしいパウンドケーキを焼いてきてくださり
皆さん大喜びで食べていました
私たち夫婦もご馳走になったのですが、
甘さ控えめでとても美味しかったです


今日は見学のみだったのですが
皆さんの卓球をしているところを見ていたら私ももう一度挑戦してみたくなりました
主人の所属している卓球クラブはほぼ毎週土曜日の夜に練習がありますので、
私も付いて行って少しずつ練習してみようかな!?と思います

今日は主人と一緒に卓球の初打ちに出かけた話題を
書かせていただきました


主人は明日から仕事、私は明日がプール始めなので・・・
日常の生活が戻ってくるように思います


今年も一年、何事もなく無事に生活できるよう
日々精進しながら頑張りたいと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 







念願成就!!こいつぁ~春から縁起がイイな~~~(#^^#)

2017年01月03日 | 「ザ・ナ多ーシャー・気分」
今日は私のかねてからの念願が叶いました

私は以前から、
ザ・ナ多ーシャー・気分の多夢さん所有のスタジオを
一度見てみたいと思っておりました
ただそのスタジオは2階にある為なかなか伺う事が出来なかったのですが、
(私は足の動きが悪いため、階段の昇り降りが一人では難しいです
今日は多夢さんにお願い事があり主人とスタジオに伺いましたので
私もスタジオへ行くことが出来ました


今日多夢さんにはあるイベントで使用している
カセットテープをCD化していただいたのですが・・・
(主人の妹さんよりの、頼まれものです
さすがプロ!!素晴らしい音でCDにしていただくことが出来ました


製作過程では主人にもいろいろ説明してくださり
夫婦そろって勉強にもなりました
詳しい説明も、すごく楽しかったです


CDが完成した後は、
多夢さんのスタジオを始めて見せていただくことが出来ました
防音室もあり・・・本格的だな~~~と思いました


防音室ではレコーディングもできるそうで・・・
「ザ・ナ多ーシャー・気分」の皆さんのCDはこのスタジオで録音されたそうです
私にはよくわからに事が多いのですが
素晴らしいスタジオを拝見でき幸せでした


防音室の壁には、
多夢さんの素晴らしい楽器がかけられておりました
私がどうしても多夢さんの「初恋」が聴きたいとリクエストしてしまいましたので、
ギブソンのギターで演奏してくださいました

お正月から、大好きな多夢さんの演奏を生で聴くことが出来最高でした


今日は兼ねてからの念願が叶い、
私にとって最高の一日となりました
お正月早々から親切にしてくださった多夢さんに、心から感謝を述べたいです



 では、これからもよろしくお願いいたします 

















私の大きな夢!!「坂庭省悟」メモリアルアルバム・カーターファミリーメドレー 今年はこのメドレーに挑戦したいです(#^^#)

2017年01月02日 | ギター
今日は私の大きな夢を、紹介させていただきたいと思います

私は坂庭省悟さんが大好きで、
省悟さんの残された素晴らしい楽曲の数々を歌い継ぎたいと思い
弾き語りで演奏活動をさせていただいております


昨年は本当に多くの方にお声をかけていただき、
自分でも信じられないくらいいろんなところで演奏をさせていただくことが出来ました
演奏はまだまだのところが多いのですが・・・
省悟さんの歌を「大切に歌いたい」と言う気持ちは強いので
今年も私の体力が持つ限り、演奏活動を頑張らせていただきたいな~と思います


今年も再開された次回の「浜松ナターシャーday」に向けて
新曲を2曲練習しております
まだ曲名は発表できないのですが・・・
どちらもとても私の大好きな楽曲なので
「ナターシャーday」の時にしっかり演奏できるよう頑張らなくてはと思います


今年の浜松ナターシャーdayでもまたK先生にはご一緒していただきたいと思っておりますので・・・
ステキなオートハープをお願いできたらな~~~なんて思います
最近は私もオートハープを覚えましたので、(まだまだ未熟ですが、頑張って練習しています
演奏の途中に次回も楽器の持ち替えが出来たらと思います


ところでココからは私の大きな夢なのですが・・・
いつか省悟さんのカーターファミリーメドレーを演奏してみたいと思っております
このメドレーは一人ではキーが合わなくて歌えない楽曲があり諦めていたのですが・・・
K先生が一緒なら演奏できるのではと思うようになりました

K先生はお忙しい方なので無理は言えないのですが・・・
いつか実現出来たら最高だと思います



カーターファミリーメドレーはとても長いので・・・
自分自身弾ける楽曲と弾けない楽曲がまだあるのですが、
日々練習を重ねて今年中には演奏できるようになれたらイイな~~~と思います

ユーチューブに省悟さんのカーターファミリーメドレーがアップされておりましたので、
ありがたく共有させていただきました
是非とても素敵なメドレーですので、お聴きいただけたらと思います


 坂庭省悟/メモリアルアルバム/カーターファミリーメドレー 


今年も年の初めから壮大な夢を語ってしまったのですが、
夢は実現するためにあるものだと思うので・・・ 
実現できるよう努力したいと思います




 では、これからもよろしくお願いいたします