Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

ほんわか素敵な「田園ライブ」参加記  last

2017年01月11日 | 音楽・MUSIC
今日はこの間の日曜日に参加させていただきました
田園ライブの模様の続きを書かせていただきたいと思います


この間の日曜日
浜松市北区細江町のみをつくし文化センターで
田園ライブが開催されました
今回初めて参加させていただいたのですが、
本当に暖かくて素敵なライブでした
今日は最後の演奏者の方までをご紹介させていただきたいと思います


8番目に登場は、夢虹さんでした
今年はオリジナル曲やボーカルに挑戦したいと言う事で・・・
挑戦の年と言っておられました


この日は1曲のみ、オリジナル曲を披露してくださいました
夢虹さんのオリジナル曲に合わせて、
とんはねさん、ヒラリンさん、ケマさんも参加され・・・
とても素敵な演奏でした
今年は沢山のオリジナル曲が、聴けることと思います

 素敵な演奏、ありがとうございました 


9番目に登場は、にのみやさんでした
ご夫婦だと思うのですが・・・奥様がギター、旦那様がベースと言うグループでした
この日は1曲目にチェリッシュの「若草の髪飾り」を演奏してくださいました
奥様はギターがお上手で、聴いていて最高でした


2曲目はヒラリンさんのパーカッションも加わり・・・
山口百恵さんの「イミテーションゴールド」を披露してくださいました
印象的なベース音に奥様のギターと歌、
そしてパーカッション、楽しい演奏でした

 素敵な演奏、ありがとうございました 


10番目は、ひろしさんの演奏でした
この日娘さんが成人式との事で、皆さんからお祝いの言葉が飛んでいました
ひろしさんは、1曲目に秦基博さんの「ひまわりの約束」を演奏してくださいました
この楽曲はとても好きな楽曲でいたので、
聴く事が出来幸せでした


2曲目は、受験を迎えるお子さんのエールで
大事MANブラザーズバンドの「それが大事」を演奏してくださいました
"負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じぬく事・・・”
とても良い歌詞が胸に響きました
お子様に向けた素敵な演奏、最高でした

 素敵な演奏、ありがとうございました 


11番目に登場は、Cherry Hillsさんでした
ウクレレを持っておられる方は、こだま店長さんの奥様です
この日は1曲目にMANA KANAちゃんの「いのちの歌」を演奏してくださいました
ステキなウクレレの音に、素敵な歌声が響き・・・
会場がシーンとなりました
お二人のハーモニーも最高で、聴いていて気持ちが良かったです


2曲目は、赤い鳥の「赤い花白い花」と言う楽曲でした
この楽曲は初めて聴いたのですが・・・
本当に素敵な楽曲で気に入ってしまいました
あっという間にお二人の演奏は終わってしまったのですが、
もっともっと聴いていたい気分でした

素敵な演奏、ありがとうございました


12番目は無限時空ネコさんでした
今回は原点回帰と言う事で、フォークソングを2曲披露してくださいました
1曲目は、かぐや姫の「遥かなる想い」と言う楽曲でした
この楽曲も初めて聴くものだったのですが・・・
ネコさんの優しいお声が素敵でした


2曲目は、ネコさん、ヒラリンさん、なべさんで、
フォーククルセーダーズの「帰ってきたヨッパライ」を演奏してくださいました
この楽曲ではなべさんがボーカルを担当され、
レコードのような雰囲気で面白かったです
こう言う演出もイイな~~~なんて聴いていて思ったのですが、
いつか私もチャレンジ出来たらと思います

 素敵な演奏、ありがとうございました 


13番目は私かおりが演奏させていただきました
私の演奏の模様は1月9日のブログで紹介させていただいております
興味を持たれた方は、是非そちらをご覧くださいね

 1月9日の記事は、ココからどうぞ 


14番目の演奏は、ぐっちゃん&Creamさんのお二人でした
楽器はギターとシンセサイザー、とても素敵です
1曲目は、吉田拓郎さんの「都万の秋」と言う楽曲でした
ぐっちゃんさんは旅行が趣味との事なのですが・・・
この歌詞の中に出てくる隠岐の島はまだ出かけた事がないので
是非行ってみたいと話されておりました


2曲目は、河島英五とホモサピエンス「100年たったら」と言う楽曲を
披露してくださいました
"100年たったら、天国で会おうよ、100年たったら、もう一度会おうよ”と言うリフレーンを
皆さんで歌いましょうと言って下さり
会場が一つになって楽しく歌いました
ぐっちゃんさんの歌声がとても優しくて、
ギターとシンセサイザーの音もマッチしてしてとても素敵でした

 素敵な演奏、ありがとうございました 


15番目はこの日飛び入りのケマさんでした
ケマさんはアコーディオンを演奏されるのですが
お正月と言う事で紅白2台のアコーディオンを持ってきてくださいました
1曲目は白いアコーディオンを使用し・・・
「ミュゼットの女王」と言う素敵な楽曲を披露してくださいました
鍵盤部分がオセロのピースのようなアコーディオンだったのですが・・・
ケメさんはいとも簡単に弾かれておりました


2曲目は楽器を赤いアコーディオンに持ち替え
ヒラリンさんのパーカッションも加わり
葉加瀬太郎の「情熱大陸」を演奏してくださいました
迫力のある演奏がとても印象的で、素敵でした
ケメさんのアコーディオンはローランド製と言う事で電子アコーディオンと言う事で
電源を通して音を出しているようでした

 素敵な演奏、ありがとうございました 


3日間に渡り
この間の日曜日に参加させていただきました田園ライブの模様を紹介させていただきました

マイクもアンプも使用しない
とてもアットホームな感じのライブ、本当に楽しかったです
また、参加させていただきたいと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 








ほんわか素敵な「田園ライブ」参加記  2

2017年01月10日 | 音楽・MUSIC
今日はこの間の日曜日に参加してまいりました
田園ライブの模様を紹介させていただきたいと思います


この間の日曜日、
浜松市北区細江町の「みをつくし文化センター」で、
午後1時より「田園ライブ」が開催されました
今回は15組のエントリーがあり、皆さん素敵な演奏を披露してくださいました
(今日と明日で全員の演奏を紹介させていただきたいと思います



この日の演奏順はあみだくじで決めたのですが・・・
トップバッターは「田園ライブ」の重鎮こだま商店の店長さんでした
こだま店長さんは、1曲目に加川良さんの「教訓」を演奏してくださいました
この楽曲は私は知らないのですが・・・
渋いお声にこの歌がピッタリでとても素敵でした


2曲目も加川良さんの「牧方のあきちゃん」と言う楽曲を
演奏してくださいました
こだま店長さんの優しい雰囲気がこの楽曲に合ってきて
聴いていて幸せな気分になりました

 ステキな演奏、ありがとうございました 


2番目に登場はBOGGYさん、浜名湖フォークジャンボリーの実行委員をされているそうです
この日は浜田省吾のナンバーをかっこよく披露してくださいました
1曲目は「HELLO ROCK&ROLL CITY」
ノリノリのロックンロールをアコギで弾かれたのですが
最高に素敵でした


2曲目は「風を感じて」昔カップヌードルのCMソングだった曲です
リフレーンのところを皆さんで歌いましょう!!と
歌詞カードを譜面台に付けてくださり・・・
声をそろえてみんなで歌いました
私は昔浜田省吾が大好きでいっぱい聴いていたので・・・
(昔も今も私は省悟って言う名前が好きなのだと、演奏を聴きながら気が付きました)
BOGGYさんさんの選曲はとても懐かしかったです

 ステキな演奏、ありがとうございました 


3番目に登場は、サンデー毎日松尾さんさんでした
この日の1曲目は三橋三智也さんの「星屑の町」と言う楽曲でした
私はこの楽曲は存じ上げないのですが・・・
サンデー毎日松尾さんの優しい歌声で聴くと、とても素敵でした


2曲目は、中島みゆきさんの「ホームにて」でした
この楽曲は昔大好きで聴いていたので・・・
一緒に口ずさむ事が出来ました
みゆきさんのギターはとても難しいのですが
とてもお上手に弾かれていて凄いな~~~と思いました

 ステキな演奏、ありがとうございました 


4番目に登場は、テディ蘭々さんでした
お二人は、ギターとオカリナとシンセサイザーで
「えんじろうさん」の楽曲を披露してくださいました
1曲目は、「枯れ葉舞う」と言う楽曲だったのですが・・・
優しいオカリナの音色とギターの音色がマッチしていて
聴いていてとても心地よかったです


2曲目もえんじろうさんの楽曲で「星への旅路」を披露してくださいました
二つのオカリナを持ち替え演奏されたのですが・・・
とても素敵で心が震えました
私はギターとオートハープしか演奏出来ないのですが・・・
オカリナの綺麗な音色を聴いていたら自分でも吹いてみたい衝動に駆られました
機会があったら、練習してみたいと思います

 ステキな演奏、ありがとうございました 


5番目に演奏は、とんはねさんでした
とんはねさんも浜名湖フォークジャンボリーの実行委員をされているようです
この日はThe Doobie Brothersの洋楽を
超カッコいいギターで2曲披露してくださいました
1曲目は「TAKE'N TO THE STREET」
指版の上を左手が縦横無尽に動くのですが
そのテクニックが素晴らしく見ていて感動していしまいました


2曲目は「SOUTH CITY MIDNIGHT LADY」こちらの楽曲も
どうやってギターを弾いているのだろう!?と思うほど
凄いテクニックでした
歌も本当にお上手で、聴いていて最高の気分に浸ることが出来ました
私には理解不能の弾き方だったので・・・
今度お会いしたらどうやって弾いているのか教えていただきたいな!!なんて思いました

 ステキな演奏、ありがとうございました 


6番目の演奏は、ヒラリンさんでした
ヒラリンさんさんは趣味でパラグライダーをなされるとの事で
今年の目標は上空1000mから飛ぶことだそうです
この日は電子サックスのような楽器を使用し
1曲目にThe Four Seasonsの「CAN'T TAKE MY EYES OFF OF YOU」を
演奏してくださいました
サックスを吹いていると歌えないとの事で・・・
無限時空ネコさんと、なべさんがギターとパーカッションで参加されました


2曲目は楽器をギターに持ち替えて・・・
中森明菜さんの「サザン・ウインド」を演奏してくださいました
この楽曲はお正月にWOWOWで玉置浩二さんが演奏しているのを見て
演奏しようと思い立ったらしいのですが・・・
ヒラリンさんの歌われる「サザン・ウインド」とても素敵でした

 ステキな演奏、ありがとうございました 


7番目に登場は、シェリー菅沼さんでした
この日は演奏される楽曲の入っているLPレコードを持参され
雰囲気たっぷりの演奏を披露してくださいました
1曲目は尾崎豊の「シェリー」、
ココからシェリー菅沼さんのハンドルネームがつけられたのだと皆さん初めて知ったようです
とても特徴的なギターが、今でも耳に残っています


2曲目は井上陽水さんの「氷の世界」でした
ご自分でブルースハープやバックの音まですべてご自分の声で表現されたのですが
人間ってこんなことも出来るんだ!!と聴いていて思いました
今回披露してくださった楽曲はシェリーさんの大好きな楽曲だと思うのですが、
本当に渾身の演奏と言う感じで感動いたしました

 ステキな演奏、ありがとうございました 


今日は田園ライブより、前半の7組の演奏を紹介いさせていただきました
明日も頑張って皆さんの演奏を紹介いたしますので、
是非レポートをお楽しみいただけたらと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 












田園ライブ初参加!!今日は私の演奏+偶然見られた!!超レア「天竜浜名湖鉄道・フルラッピング列車」紹介いたします

2017年01月09日 | 音楽・MUSIC
今日は昨日初めて参加させていただきました
「田園ライブ」より私の演奏と、
偶然見られました天竜浜名湖鉄道の超レア「フルラッピング列車」について
書かせていただきたいと思います


毎月第2日曜日、午後1時から、浜松市細江町「気賀駅」付近で
田園ライブが開催されております
このライブは以前お知り合いになった方にお誘いいただいていたのですが
中々参加することが出来ませんでしたので
昨日初エントリーさせていただき参加させていただきました


昨日の開催はNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」で盛り上がりを見せております
「みをつくし文化センター」でした
(「みをつくし文化センター」では15日より、大河ドラマ館がオープンいたします


昨日は15組のエントリーがあり、
一組2曲回しで演奏が行われました
写真は今回の田園ライブ幹事の、無限時空ネコさんです


演奏が行われた「みをつくし文化センター」は
天竜浜名湖鉄道のすぐ脇に建てられているのですが・・・
山の上には奥浜名湖国民宿舎も望めました
(とても良いところらしいので、一度行ってみたいです


私も昨日はエントリーさせていただき演奏させていただいたのですが・・・
演奏順はあみだくじの結果13番目でした


今回は2曲回しと言う事でしたので、
1曲目には「おいで一緒にと、楽しいときはいつでも」をメドレーで
演奏させていただきました
本当は「楽しいときはいつでも」だけを考えていたのですが・・・
どうしても前奏部分のギターがうまく行かないので
前振りとして「おいで一緒に」を1番だけ歌わせていただき
繋ぎの雰囲気で「楽しいときはいつでも」を演奏させていただきました
私にしたらメドレーはちょっとした挑戦だったのですが
何とか演奏することが出来良かったと思います

山と川 ザ・ナターシャー・セブン


楽しい時はいつでも



2曲目は、「くつが一足あったなら・アーリングットナイト」
を演奏させていただきました
平常心な顔をして演奏をしていたのですが・・・
実はかなり緊張していて、両手が氷のように冷たくなってしまっていました
所々ギターはミスしてしまったのですが、
心を込めて演奏させていただきました


本当に皆さんしっかりと演奏を聴いてくださり、
心から嬉しく思いました
また是非、参加させていただきたいと思います
下に以前ユーチューブにアップしまいた「靴が一足あったなら」を貼りましたので、
聴いてみていただけたら嬉しいです

 2016 12 20 【靴が一足あったなら】 アーリングットナイト 「高田渡さん」弾き語りカバー 




ココからは、偶然見ることが出来ました
「天浜線」×「戦国BASARAフルラッピング列車」について書かせていただきたいと思います


今天竜浜名湖鉄道では、
大河ドラマ「おんな城主 直虎」とタイアップして
「戦国BASARA・フルラッピング列車」を運行しております
中々この列車の走っているところは見ることが出来ないらしく
見たいファンの方も多いようです
昨日は演奏会場が天浜線の沿線なので
見ることが出来るかな?と期待しておりました




皆さんが演奏している時には
数台天浜線が運行していたのですが通常の列車ばかりで
今日は見ることが出来ないのかな?と思っておりました
私が演奏を始めると同時に天浜線の踏切の音がし始め・・・
少しすると私の後ろを列車が通過して行きました
私は演奏していたので直接は見ることが出来なかったのですが・・・
この列車がまさに今話題の超レア「戦国BASARA・フルラッピング列車」でした
矢印のところに、列車が写っていますよ

 天浜線 フルラッピング列車(戦国BASARAタイアップ 井伊直虎号)発車風景 

ユーチューブ、ありがたく共有させていただきました

昨日は主人が田園ライブに同行してくださり
写真とビデオを撮影してくださっていたので・・・
私も帰宅後ビデオでフルラッピング列車を見ることが出来ました
超レアな「フルラッピング列車」を見ることが出来
年明けから縁起がイイな~~~と思います

今日は昨日参加させたいただきました
田園ライブより私の演奏と、
昨日初めて見ることが出来ました天浜線の「戦国BASARA・フルラッピング列車」を
紹介させていただきました



明日からは演奏順に
皆さんの演奏を紹介させていただきたいと思っております
とても素敵な演奏会でしたので、
その雰囲気をご紹介できるよう頑張りたいと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 

















大河ドラマの舞台、井伊谷の近くで演奏してきました(^^)/

2017年01月08日 | ギター
大河ドラマ「おんな城主 直虎」 今日から放送開始ですね 

今日からNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」が放送開始になります
主演を女優の柴崎こうさんが務められるようで・・・
放送開始前から期待が高まっておりますね


私の住んでいる静岡県西部地区は
このドラマの舞台となった地域に近いため・・・
大河ドラマでかなりの盛り上がりを見せております


浜松市では出世大名「家康くん」に続き・・・
出世法師「直虎ちゃん」と言うゆるキャラまで作り
市をあげてこのドラマを応援している感じです


「おんな城主 直虎」の放送開始にあたり
「井伊直虎ゆかりの地浜松」と言う事で、
細江町の「みをつくし文化センターホール」では
おんな城主直虎 大河ドラマ館
平成29年1月15日から平成30年1月14日まで開館になり
大河ドラマを丸ごと楽しめる企画も練られているそうです

みをつくし文化センターのホームページはココからどうぞ

 井伊直虎 浜松市のサイトはココからどうぞ 


今日は大河ドラマ館が開館になる
「みをつくし文化センター」で田園ライブが開催になり
私も参加させていただきました
(田園ライブはマイクもアンプも使わずに、
<ベースとシンセサイザーはアンプを使用しました>
アコースティックに皆さんで演奏を楽しむ会でした)



演奏が行われたのは矢印のところで
とても環境の良いところでした

突き当りのガラスの向こう側には
天竜浜名湖鉄道が走っているため
時折可愛らしい電車が通過して・・・
とてものどかな雰囲気でした



今日の田園ライブには15組の演奏が行われ・・・
本当に楽しく素晴らしいときを皆さんと共有させていただく事ができました

田園ライブの模様は明日より
ゆっくり紹介させていただきたいと思います
私も演奏してまいりましたので、そちらもレポートも頑張りますね



今日は本日から放送が始まります大河ドラマ「おんな城主 直虎」と
演奏の模様を少しだけ紹介させていただきました

明日からのレポートも、お楽しみいただけたら嬉しいです



 では、これからもよろしくお願いいたします 













お正月に出かけた「御前崎」最高に素敵でした(#^^#)

2017年01月07日 | おすすめスポット
今日はお正月の2日に主人と出かけてまいりました
「御前崎」の写真をたくさん紹介したいと思います


私は子供の頃から、海が大好きです
海を見ていると心が落ち着くので・・・
私の前世は水中生物!?クジラ、トドなのではなんて思ってしまいます


今回はお正月の2日に私がどうしても海が見たいとリクエストして
主人に御前崎まで連れて行っていただきました
御前崎の「なぶら市場」を少し見学して・・・
その後海岸に出られるところから海を見に行きました
本当に雲一つない快晴のお天気で
最高の気分でした
写真の真ん中あたりにカモメが写っているのですが、わかりますでしょうか


ただこの日は強風が吹き荒れていて
気温の割には寒く感じました
それでも海が見たい気持ちが強く、頑張って海岸まで歩きました


海のテラスを目指して歩いていると
正面に綺麗な富士山が望めました
海だけでも最高なのに、富士山まで見ることが出来本当にラッキーでした




私たちが御前崎に到着したのが午後の1時半ころだったのですが・・・
調度漁船が港に帰る時間なのか
多くの漁船が往来しておりました
最高の景色を見ることが出来、本当に幸せだな~~~と思いました


私たちは公園内を歩いて海に向かったのですが・・・
公園の中には大きな風力発電の風車が設置されておりました


風が強かったのでこの日はぐるぐると風車が回っていたのですが・・・
間近で見る風車は本当に迫力満点でした


この角度からの写真を見ると・・・
風車の迫力が伝わるのではと思います

今日はお正月の2日に出かけてまいりました
「御前崎」の写真をたくさん紹介させていただきました


お天気がイイと富士山まで綺麗に望めますので・・・
お勧めスポットだと思います
是非訪れていただけたらと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします