胃カメラ、ひとさし指ほどの太さのファイバースコープ。
そうだ、私も壁の裏を配線する時に使うジャバラカメラと同じだ。
狭い場所での通線する時に確認したりする道具。 これと同じようなモノが、私の身体の中を見るために入ろうとしている。
その前に、喉にシュシュとスプレーをかけた。麻酔だろうか?
そして腕に注射を一本。ほんのちょっとチクっと来ただけで終わった。
『さぁ、小学生でも大丈夫ですよ』と先生。 私の恐怖感を察したようだ。
マウスピースのような物をくわえ、カメラが入っていく。
一瞬おぇっと、来たと思ったら、先生は上体をくるっと大きくひねり、ファイバースコープを
反転するような動作をした。
その動作は素早く、私の呼吸と合わせたようだった。
『ハイ、もう胃の中ですよ』と私も、モニターを見る余裕ができた。
以前のような苦しみは無かった。
それはちょっと硬いウドンを食べているようだった。
恐らく、あの一瞬の先生の動作が、苦しくなる事を軽減したのだと思った。
壁の中に配線を通す時も同じだ。 呼び線を通す時、垂木や断熱材に必ず引っ掛かる。
その時、はやり通線棒を大きくひねったりしながら押し進める。
胃の中を映し出すモニターを見ながら、私はそんな事を考えてしまい、先生のファイバースコープの動かし方に見入ってしまった。
その動きは、単純に出し入れするのではなく、上体を大きく振りかぶりながらファイバースコープを前後に動かし、時おり静止画として記録していった。
胃の中は多少ただれているようだが、特に腫瘍などは無いと言う事だった。
ただ、食道と胃の境にあるお尻で言えば肛門のような閉まる部分が、開きっぱなしなので、
胃液がすぐ食道まで上がってきてしまうそうだ。 極端な事をいうと逆立ちをすると胃液が
でてしまうのだとか。
胃カメラが私の体内にあったのは3分から5分くらいだった。 先生のカメラさばきを見て、この動作は通線作業で活かそうと思った。
これからの治療は飲み薬による治療で良いということなので、事なきを得たのでひと安心。
さて、近日中に私も、ジャバラカメラを使う作業があるので、あの上体の動かし方を真似したいと思う。
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
そうだ、私も壁の裏を配線する時に使うジャバラカメラと同じだ。
狭い場所での通線する時に確認したりする道具。 これと同じようなモノが、私の身体の中を見るために入ろうとしている。
その前に、喉にシュシュとスプレーをかけた。麻酔だろうか?
そして腕に注射を一本。ほんのちょっとチクっと来ただけで終わった。
『さぁ、小学生でも大丈夫ですよ』と先生。 私の恐怖感を察したようだ。
マウスピースのような物をくわえ、カメラが入っていく。
一瞬おぇっと、来たと思ったら、先生は上体をくるっと大きくひねり、ファイバースコープを
反転するような動作をした。
その動作は素早く、私の呼吸と合わせたようだった。
『ハイ、もう胃の中ですよ』と私も、モニターを見る余裕ができた。
以前のような苦しみは無かった。
それはちょっと硬いウドンを食べているようだった。
恐らく、あの一瞬の先生の動作が、苦しくなる事を軽減したのだと思った。
壁の中に配線を通す時も同じだ。 呼び線を通す時、垂木や断熱材に必ず引っ掛かる。
その時、はやり通線棒を大きくひねったりしながら押し進める。
胃の中を映し出すモニターを見ながら、私はそんな事を考えてしまい、先生のファイバースコープの動かし方に見入ってしまった。
その動きは、単純に出し入れするのではなく、上体を大きく振りかぶりながらファイバースコープを前後に動かし、時おり静止画として記録していった。
胃の中は多少ただれているようだが、特に腫瘍などは無いと言う事だった。
ただ、食道と胃の境にあるお尻で言えば肛門のような閉まる部分が、開きっぱなしなので、
胃液がすぐ食道まで上がってきてしまうそうだ。 極端な事をいうと逆立ちをすると胃液が
でてしまうのだとか。
胃カメラが私の体内にあったのは3分から5分くらいだった。 先生のカメラさばきを見て、この動作は通線作業で活かそうと思った。
これからの治療は飲み薬による治療で良いということなので、事なきを得たのでひと安心。
さて、近日中に私も、ジャバラカメラを使う作業があるので、あの上体の動かし方を真似したいと思う。
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。