栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

広島にメーカーの表彰式に参加し観光もしてきました。

2017年05月23日 22時42分48秒 | Weblog
江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ、今回の出来事は・・・


販売店である以上、製造メーカーさんとお付き合いがあるわけで。

その売り上げに対して何らかの奨励をするのはどこの業界で同じだと思う。

そして今回、メーカーさんの表彰式が広島で行われる事になり、私は招待されました。


私は、こういうやり方好きではないので、当初お断りしたのですが、全国から集まる同業者の中には知り合いも居て、こういう時にしか会えないので、
懇親会目的という事で、参加する事にしました。 


広島は初めて訪れる街です。 

表彰式のホテルの部屋。 景色が良かった。



表彰式の模様は割愛して(笑)

懇親会スタートです。



食事も美味しかったですよ。 



年に1~2回くらいしか会わない仲間でも普段SNSで通じているので、近況は知り合っています。 







2次会は最上階のバーなんか行っちゃって楽しみました。 


翌日は観光です。 

宮島へ行きました。 

宮島って名称は町の呼び方なんですね。 

厳島というのが島の名前だそうです。 

そして厳島神社へとフェリーで向かいました。 



チャーター船でした。 

有名な鳥居は干潮ではないので水に浸っていました。



それにしても鹿が多い。



ガイドさんが言うには、元もと鹿の多い島だったのが、人間が後から入植してきたので、鹿の方が先客なんだそうです。 

だから厳島では鹿が威張っているのだそうです。 (ホントかな?) 


厳島で昼食をとって、午後は広島平和記念公園と資料館の見学です。

原爆ドームは原爆被害の象徴として保存されています。 



今までこのドームに原子爆弾が落ちたという認識でいましたが、近くの病院の上空600m付近で空中爆発させたという事でした。





原爆死没者慰霊碑に黙とうを捧げ、資料館の方に行きました。

ここでは様々な被害実例や原爆についてなどが展示してありました。 


私としては見ておきたかったのが、この折り鶴です。 



佐々木偵子さんの折り鶴です。 

被ばく当時は2歳、外傷はなく普通に生活していましたが、小学6年生で白血病にかかり、1000羽 折り鶴を折り回復を願って虚しく亡くなったという話です。

そしてこの話は全国に広がり、『原爆の子の像』の設立につながりました。 

実は、恥ずかしながら私はオバマ大統領が広島に来たニューースを通じてこの事を知るようになりました。






この時も子供たちが千羽鶴を納めにきていました。 


ここ数か月、北朝鮮を巡る問題で、核兵器の話をよく聞きます。 

もちろん、核兵器などはこの世から無くなれば良いと思います。 

多くの人が、この世の中、地球上の人間全てが一度広島へ行けば、もしかしたら核兵器の廃絶の近道ではないかと思いました。 



この平和の塔の炎は今も燃え続けています。 


 (写真小さいので丸い円の中)

核兵器がこの世から無くなると、炎が消えるそうです。 


一日でも早く、この炎が消える事を願っています。



ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明

ご協力ありがとうございます。