栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

悩みました

2006年05月18日 19時38分37秒 | Weblog
エアコンの入れ替え作業終了! 丸で囲んであるの見えますか?
ハトの卵です。 工事の作業中は退避してましたが、終ったので元に戻してあげました。 
エアコンの入れ替え作業で、室外機の置いてあるバルコニーのドアを開けると、『プルップ~』ってハトが卵を抱いていたのです。急にドアを開けたので驚いて飛び立ちましたが、すぐ近くで『ポッポッ』と『私の子供たちを助けて』と鳴いています。卵をそ~っと抱えると暖かい。とりあえず邪魔にならない所に置いて作業開始。その間約2時間。親のハトはず~っとすぐ近くて見守っていました。
処分する事は出来ませんでした。でもこのままにして置くと、ハト公害にもなります。親ハトがいなければ処分したかも知れません。 悩みました。
今日その報告をオーナさんにしました。処置はオーナさんの判断に委ねます。
状況を見ればきっと同じような判断をすると思います。
   

子供の飲み物

2006年05月17日 19時53分53秒 | 商品案内
『子供の飲み物』という、私の興味センサーに触れる商品を発見しました。レトロチックなビール瓶にレトロマンガ。 『子供の飲み物』ですから、アルコールは入って無いでしょう。 きっとビールのような色と泡が出るのかな? 姪っ子に飲ませてみようかな?
こちらの飲み物は、大林酒店で販売しています。

イヤホンパット

2006年05月15日 19時54分22秒 | 商品案内
なんてことは無い、ただのイヤホンのパットです。イヤホンに被せて使用します。こんなの要らない・・って思う人の方が多いかな? でもこの商品を買う人は決まった人が多いのです。月に数回購入されます。このパットを付けた方が耳にしっくりくるのかもしれません。確かにクッションになって耳のあたりはソフトになり痛くなり難いです。面白い事に中国の人がこの商品を好みます。

カセットテープをダビングしたい時に

2006年05月13日 19時50分51秒 | 商品案内
今では、あまり使われなくなったカセットテープ。
でも、お稽古事 例えば、踊りとか、カラオケ教室、語学教室等の分野では、まだまだこのカセットテープが主流です。 先日、英語の先生にMD化を検討しては? と提案した所、チョット戻してのリピートとかは、MDじゃ出来ない。カセットテープでなくてはダメとの意見でした。そうねんですよね、踊りにしても、少し戻して練習とかあるので、このような使いかってというのは重要なんです。
そして、カセットテープを複製するためには、ダブルカセット。最近は作っているメーカが少なくなりました。 パナソニックのこの商品は、当店の定番商品です。
近所で捜している人がいたら教えてくださいね。
 

コレ整合器っていいます

2006年05月11日 19時32分35秒 | 商品案内
昔のアンテナ線は平べったい(注:ひったらこい 山形弁)2芯のケーブルを使っていました。フィーダー線と言います。 今ではほとんど丸い同軸ケールですよね。ところが、当地 亀戸は昔からある古いアパートが多くあり、壁に付いているアンテナ端子がこのフィーダー線用のが未だにあります。 入居者によっては、コレが何の端子なのかわからず、TVが見れないと相談しに来ます。同軸コードを持っていれば、間に写真の整合器を接続してあげれば、この壁端子に接続できるのです。
もっとも、家主さんの許可があれば壁の端子をそっくり同軸ケーブル用に交換する事も可能です。
その方が、アンテナ線のコード剥いたりしないで接続できるし、引っ掛けて外れて線剥き直し、なんて事も無くなります。 なんなら、大家さんに当店を紹介していただければ、スムースに対処しますよ。