Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

鳥海山初冠雪

2024-10-20 22:04:47 | 散歩
今日の酒田は最高気温が14度しかなく、えらく寒い一日でした
そんなこともあって、鳥海山も例年より遅い初冠雪となったようです。
↓の画像は夕方近くに遊佐町で撮影したものですが、上の方が若干雪で白くなっているのが判るでしょうか

実は久々に牛渡川行こうと思い、遊佐町へ入ったあたりで虹がでているのに気づき、ちょっと止まって撮影したのが↓の画像です

虹の部分だけズームで撮影してみましたが、なんてことはありませんでした

で、肝心の牛渡川ですが、湧水だけの川ですので、相変わらずの清流で
少し上流部へ行ってみたら、緑色の神秘的な色になっていました

色は緑がかっていますが、透明度は高いです
緑と言えばすでに何度も紹介している丸池様ですが、相変わらずの神秘的な色で、日曜ということもあってか、訪れる人が多かったです

で、同じ場所にある箕輪鮭孵化場ですが、7月の豪雨で大きな被害が出たようですが、なんとか復旧したようです

ただ、全国的に鮭が不漁のようなので、どの程度遡上してくれるのかは判りません。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅生さんへ (酒田の人)
2024-10-21 18:08:08
昨日、急激に気温が下がったせいで、高い山はほとんど初冠雪という状況のようです
もっとも、去年はもっと初冠雪が早かったので
山岳道路の終点まで行くのを断念したなんてこともありました。
牛渡川、この緑色が時間的なものなのか、それても何か別の原因か
イマイチ判りませんが、神秘的に見えるのは確かですよね。
返信する
酒田の人さんへ (遅生)
2024-10-21 17:51:17
もう初冠雪ですか。
紅葉が佳境に入ったところではないでしょうか。
雪と紅葉の組み合わせもいいですね。
湧水の川は神秘的ですね。白い雪の中の緑色も見てみたいです。
返信する
ぽぽさんへ (酒田の人)
2024-10-21 15:52:45
ウチでも昨日からストーブを出しました
ま~、10月下旬なんで普通なのかも知れませんが
いきなり気温が10度も下がるとどうしようもありませんよね。
秋の行楽シーズンも残り少なくなってきた感じがします。
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2024-10-21 15:48:10
こちらも朝は気温が6度位しかなく、えらく寒かったです
日中は気温が上がって20度ほどありますので、2~3日前に戻ったようです。
鳥海山、今朝見たら上の方は結構白くなっていました
田圃では白鳥もみかけますし、やはり冬へ向かっているのは間違いなさそうです。
丸池様と牛渡川、箕輪鮭孵化場は同じ場所にありますので
観光客は結構多い場所です。
返信する
Unknown (ぽぽ)
2024-10-21 12:25:50
酒田さんへ
やっと寒くなってきましたね!
朝の冷え込みがつらく石油ストーブを稼働させました。
つい最近まではエアコンやら扇風機やら使っており、扇風機を片付ける前にストーブを出しました。
並んでる姿はなんだかおかしいですね。笑
極端な気温で秋がないです笑
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2024-10-21 11:19:59
こちらも昨日から寒いくらいになりました。今日は、昨日よりもなお気温が低いようです。

鳥海山は初冠雪となったのですね。
暑い暑い夏だったので、この先どうなるのかと思いましたが、やはり、冬は巡ってくるようですね。

この虹、写真ではそれほどに感じませんが、相当に規模が大きいようで、実際に見ると感動しそうですね!

牛渡川や、丸池様や、箕輪鮭孵化場と、あちこちと巡っているのですね(^-^*)
返信する

コメントを投稿