フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

焼肉  週末の車

2012-02-12 16:34:00 | 休日の徘徊

焼肉ビール苑

横須賀の焼肉食べ放題
休日 兄のオゴリで行って来ました
元デニーズの店舗へ 居抜きで入った焼肉屋
旨く施設を活用して 焼肉食べ放題の店になってます

外装は異国情緒漂う仕様
ここは韓国か 沖縄か
この容姿から 焼肉には大いに期待が持てます

サスガに元デニーズらしく 駐車場は矢鱈広くなってます
ヴァナゴンが車検と整備に入ってますから
今日はサンバーで 小さいから楽勝で駐車

来訪が12時前だったので ガラガラ スカスカ
兎に角空腹ですから 先を急ぎます


カンバン

入り口には こんなに安易な 
チラシを引き伸ばしただけの看板

こういう無駄の無い 経営姿勢から
食べ物の内容には期待が持てます

黄色い☆で囲まれたランチタイムのロゴ
いかにものホームメイド
PCとプリンター駆使の痕跡で 哀愁漂います

この折込らしきチラシのデザイン
どおくまんプロの漫画のページ画面に似てます
芸風に親しみあり

あたかも肉汁をプリンターインクに使用したかの様で
ここらにも おもむき があります

この店 制限時間一時間半 昼の部は 週末午後三時まで
一人 千百九十円
肉を含む 全ての食べ物を取り放題
食べ残しは厳禁 罰金を課せられます
(当然です)

ケーキも有りますけど 持ち帰りは数百円
妥当です

肉は豚肉 いろんな部位で味付けも塩 タレ有り
牛肉はカルビタレ 一種類有り

それぞれ おおきなバットにキレイに盛られ
脂身は甘く 肉の香りも良し

嬉しいのが 焼肉を包む葉っぱ
キレイなサンチュもフンダンに容易されてます

使用後の皿はサッサと引き揚げられて
小奇麗

難を言えば セルフサービスで 肉を取りに行って
焼く作業9割
そして 食べる作業 一瞬

制限時間はアッという間にやって来ます

この日は 最後の五分間に 特急で
トドメの焼肉一皿

デザートのケーキと ヤケドしそうになりながら
別れのコーヒーを済ませました

最早 肉食系格闘技
納得の昼食
まして ありがたい事にゴチでした

サンチュに包んで焼肉食べると
もたれませんね
旨かった


車窓の葉山

逗子葉山道路 信号待ちで山の方向を眺めた処
田舎の宅地から 目をそむけて
キレイな空と山
風景の上澄みだけ頂きます

右に見える 赤い実の木
これに目が行ってのワンショット

何だか判らず 兄嫁に調べてもらったら
どうやらクロガネモチっていう木らしいです

通りかかる度に 誰かに教えてやろうと思いますが
当然 だからどうした って事でやりすごされそうです

もうちょい先は海って ちょっと信じられない風景
箱根仙石原だと言ってもいいかも
この道路 家族一同 結構気に入ってます

景色とドライブの為に いつも数倍の距離
遠回りして目的地へ到着

気持ちいいですから
下手な遊園地のアトラクションより百倍マシ
で 高速通りますから 到着時間も確実


日産リーフ
(コードが付いてますが パソコンのマウスじゃありません)

サービスエリアで充電中のリーフ
個人オーナーのリーフ 初めて見ました
しかもこれから充電するとこです

充電操作にマゴついて 私どもと一緒に ああだこうだと
ひとしきり作業しました
この画は 目出度く充電中

以前はベンツの大きいのだったけど これに乗り換え
暫く無税で乗れて 出先の燃料は只
ローンの金利もゼロに近い

幹線道路走ってる限りは電気の心配ないって
充電スポット多くなったから
で ゼットより速くて静か
なるほど 悪くないって事

勧めないっていう 販売側の声も聞いてますから
何とも言えませんが
オーナーになって乗ってみなきゃ始まりませんね

個人的には 受け入れられるデザインじゃありませんけど


友人の来訪

学生時代の友人 赤い車が似合う年頃
久々の来訪です

カミサンに同行を辞退され 同伴の被害者は
息子と愛犬

年配者にファンの多いビート
ダイレクトに車の個性を体感出来る軽自動車の特性
更にミッドシップスポーツで倍増

実際に乗れるモデルカーとして
日常のアシとして 活用してます

実用品としての機能を拒絶した姿が
羨ましい
定年後に乗るのに相応しい車種でしょうね

因みに 隣の私のサンバー 
投影面積は全く同じ
貨客車だと こうも見てくれが違います

1950年代なら メッサーシュミットと
フィアット・ムルティプラが 並んだみたいなもん


メッサーシュミット
   
 フィアット・ムルティプラ


スズキ・ラパン

買い物の時 こんなシブイ色のラパンを発見
こういうのアリでしょうね

最近はスーパーの駐車場
お手軽に軽自動車での買い物が増えてます

ベンツは捨てました とか
子供が出てっちゃったからミニバンヤメたとか

旅行の時は 子供がT5カリフォルニアに乗って
迎えに来ればいいんですね

残念ながら 我が家には そういう出来のいい子供も居ませんから
当分自分で サンバーとヴァナゴンを転がしましょう


サンバークラシック

第二世代 サンバークラシック
ちょっとクラシックと云っても 生い立ちが違いますけど
名前は一緒

フロントマスクは専用一体パネルで
造りはずっと本格的
オモチャ的おもしろさは無く
豪華で真面目な顔
(残念ながらブガッティー風フロントグリルは無し)
新しいと思ったら これでも10年前の車
そして サンバー全部が既に生産中止です

家族で使用の5ナンバー
このすぐ前に 私のクラシックを停めて買い物
新旧クラシックの行列でした


トヨタ・アクア

買い物からの帰り道で遭遇
納車時期は7月の筈ですから
これはデモカー

近所にトヨペット販売店が在りますから
自宅車庫迄のテストドライブ 不思議はありません

ハイブリッドで160万円からって 安いそうです
スタイルも色も そう悪くありません

このテイルライトのデザインは最悪です
透明パーツに着色するの忘れた様子
ちゃんと色塗って ついでに各部のバリも取っておいて下さい

5ナンバーサイズがエライところ
大手スーパーお仕着せウェア的簡便さ

むしろ これは理想的でしょうけど
不良のオッサンには 似合いそうもありません
汚して乗ると ひたすら汚く見えそう

何を持って来ても文句を言う年頃
益々やなジジイになってきました