面白いもの「紹介・SHOUKAI」

日々、感じたこと、行動したことを書いてみます。

林道を貸し切り

2019-06-09 13:30:53 | 未分類
DSC03005.jpg
DSC03002.jpg
DSC01975.jpg
DSC03006.jpg
林道を貸し切り



「上人の水」のある佐野市作原地域から、出流山方面に最短で移動するため、
林道を走ってみた。

道幅が狭くて、走りづらいものの、呑気に走れば大丈夫かと。
「牛の沢出原線」というらしい。

対抗車ゼロ。
寂しいけど、快適。

最近のテーマは、佐野地方の山々を丁寧に歩いてみること。

日光開山で有名な勝道上人は、この栃木県南地域の山々を次々に開山して、「開山のノウハウ」
を身に着けて、その集大成として、男体山を開山。

「山を開く」ということは、単に登山道を作るのではなく、朝廷に認められるという政治力と、
都市の設計、さらには土地の神様というか、何か大きな存在を動かすスケールの大きな風水学的な
知識を総動員して行われるものなのではないかと。

さらに、この地域は「広智」「円仁(慈覚大師)」と三人もの日本の仏教創業期の巨人を生み出していて、
何事かのある地域なのかも。


治療室「サン光」webページ http://sankohealth.moto-nari.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする