面白いもの「紹介・SHOUKAI」

日々、感じたこと、行動したことを書いてみます。

薬王院から椎尾山へ

2024-03-12 11:56:06 | 日記
薬王院から椎尾山へ


薬王院は1200年の歴史のある古刹。


境内には樹齢300年~500年といわれるスダジイなどが群生し「椎尾山薬王院の樹叢(じゅそう)」として県の天然記念物に指定されているとか。


「スダジイ」という樹木が聞いたことないので、調べてみるとブナ科の常緑高木とのこと。


デジタル大辞泉    https://www.weblio.jp/content/スダジイ




面白いのは、主に海岸部に自生する温暖な気候を好む常緑広葉樹らしく、おもに海岸線に自生するとのこと。


それが冬の寒い茨城県の内陸に存在しているのが謎。


さらに調べると、6千~7千年前の現在よりも温暖だった頃に海水面が上昇し、霞ヶ浦とその沿岸には海が広がっていて、その後、寒冷化して海水面は現在の位置まで低下し、内陸になってしまうものの、冬の筑波山の中腹にできる「斜面温暖帯」といわれる気候条件のおかげで、冬でも暖かい空気の層ができることで枯れることなく、今もこの地に生育ということに。


偶然とはいえ、知ってしまうとドラマチック。




スダジイ樹叢   http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000023.html




椎尾山は奥の院にあたる開山の山ということになるのだろうか?


薬王院からは30分ほど。


標高256メートル。


簡単に登頂できるのはうれしいものの、三角点以外は何もなく、看板や標識もなかった。


ちょっと寂しい。祠とか作らないのが美学なのかな?




これで194座。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早起きして、「つくし湖」に... | トップ | 富士山ゆかりの神様がなぜ? ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事