goo blog サービス終了のお知らせ 

星さんぞう異文化きまぐれ雑記帳

異文化に接しての雑感を気ままに、気まぐれに

アメリカどさ回り便り(5)見納めナマ・ジータ

2014年06月15日 20時54分06秒 | Weblog
せっかく手に入れたチケットでもあり、父の日でもあり、イチロー先発出場でもあり、なんといっても今シーズンで球界を去るジータ(Derek Jeter)をナマで見るのはこれが最後でもあるので、チケットを売ることを止めて、球場に向かいました。

アメリカのプロ野球観戦の面白さは、試合の内容もさることながら、緑の芝に映える色とりどりの観客席が醸し出す華やいだ空気と試合開始までのワクワクした雰囲気、試合中に発せられる応援の割れんばかりの歓声を楽しむことが出来ることです。私が日本のプロ野球を敬遠するようになったのには、観客みんなが唱和する球団お仕着せの応援歌やら、鳴り物ががちゃがちゃ鳴り渡るワンパターンの応援風景も一役買っています。「一億総ナントカ」に通ずる、自主性のなさが目に余る気がしてなりません。観客が工夫を凝らしたプラカードその他の応援グッズをかざしたり、今日初めて会った隣のサポーターが旧知の仲であるかのような親しみやすさでワイワイガヤガヤと一緒になって応援するなど、お仕着せでないMLB風「手作り応援」の方が好ましいと思っています。

アメリカのプロ野球が好きというより、アメリカプロ野球界で活躍する日本人プレイヤーの活躍ぶりを観るのが好きというのが正直なところですがね。

その意味では、今日はマー君の成績に一喜一憂する必要は無く気楽な試合です。イチローの活躍振りが観られて、ジーターの花道を飾るような場面を目撃できれば満足なのです。

 

5日前にシアトルで岩隈と投げ合って勝利したヤンキース投手・ヌノが1回、2回に連続で3ランホーマーを浴びて序盤に6失点とゲームが作れず、そのまま大味な試合で終始しましたが、イチローの2安打と守備の美技、満塁で打席に入ったジーターの犠飛でイチローが生還する等、お目当ての役者がそれなりの活躍をしてくれたので、それなりに楽しい一日で、心地よく穏やかな「父の日」でした。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿