今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

惑わしに気をつける

2023-03-31 00:02:51 | ガラテヤ

 

ガラテヤ5:8-10

そのような勧めは、あなたがたを召してくださった方から出たものではありません。

わずかのパン種が、こねた粉の全体を発酵させるのです。

私は主にあって、あなたがたが少しも違った考えを持っていないと確信しています。しかし、あなたがたをかき乱す者は、だれであろうと、さばきを受けるのです。

 

律法主義の教えは福音の教えとは真逆です。

 

律法主義は律法を守ることで救われると言います。

そして信仰による救いを否定します。

 

しかし福音は律法を守ることではなく、信仰による救いを教えています。

ですからイエス様と律法主義者はいつも対決しました。

 

パウロが福音を伝えて人々が信仰に入ると、必ずそこに律法主義者たちが入り込んできて、「律法を守らないと救われない」と人々を惑わしました。

まるで良いことを教えるように巧みなことばで人々を惑わしたので、多くの人がそれに惑わされました。

 

今も異端は福音とは違う教えを持ち出して、それを守らないと救われないと人々に不安を与えています。

その教えに耳を傾けると惑わされてしまいます。

 

惑わされた人は惑わしに気付かず、特別な啓示や特別な恵みだと思ってその教えにはまっていきます。

 

この惑わしの力は恐ろしいです。

洗脳されることが多いです。

 

それこそわずかなパン種が、こねた粉の全体を発酵させるほどの影響力があります。

 

惑わす者が受けるさばきは重いです。

惑わされた人もさばきを受けます。

 

【関連聖句】

箴言16:29

暴虐の者は自分の隣人を惑わし、良くない道へ導く。

 

3分バイブルボイス 

【福音】人間をとる漁師:使徒の働き10章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由を正しく使う

2023-02-08 00:01:39 | ガラテヤ

 

ガラテヤ5:13

兄弟たち。あなたがたは、自由を与えられるために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないで、愛をもって互いに仕えなさい。

 

自由な人は自由の有り難さが分からないです。

しかし自由がない人にとって、自由はどんなものよりも欲しいものになります。

 

世の中には自由のない人もいっぱいいます。

その人たちは自由になることをどんなに願っているでしょうか。

 

束縛や支配を受けている状態は、自由ではなく奴隷のような状態です。

自由は、支配や束縛から逃れることです。

 

救いを受けることは罪とサタン、死から解放されることを意味します。

その解放が自由です。

 

自由は素晴らしいものですが、それを肉の働く機会にしてはならないです。

すなわち再び堕落して元に戻ってはいけないです。

 

【関連聖句】

第1コリント9:19

私はだれに対しても自由ですが、より多くの人を獲得するために、すべての人の奴隷となりました。

 

3分バイブルボイス 

【高慢】明日のことは誇るな:箴言27章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御霊の実は良い実

2022-05-30 00:00:28 | ガラテヤ

 

ガラテヤ5:22-23

しかし、御霊の実は、愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、

柔和、自制です。このようなものを禁ずる律法はありません。

 

私たちが御霊に満たされ、御霊に導かれて歩むならば、御霊の実は自然と結ばれます。

 

御霊の実は熱心に働いて得る実ではないです。

御霊が働いて結ばれる実です。

 

御霊が働くような環境を自分の中に造るならば、御霊は自由に働きます。

 

御霊が悲しむもの、御霊が忌み嫌うものが心の中に多く存在するならば、御霊の働きは妨害されます。

自由に働くことが出来ないです。

 

御霊は聖い方ですから聖いものを好みます。

 

心の中をきれいな環境にし、御霊が喜ぶものを取り入れます。

そうすると、そこから良い実がたくさん出て来ます。

 

御霊抜きに御霊の実は結ばれることがないことを知りましょう。

 

【関連聖句】

ヨハネの福音書15:5

わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。

 

【聖書通読】

-ハバククの不平-

  • ハバクク書1章

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御霊によって歩むならば

2022-04-01 00:02:53 | ガラテヤ

 

ガラテヤ5:16

私は言います。御霊によって歩みなさい。そうすれば、決して肉の欲望を満足させるようなことはありません。

 

クリスチャンの中にも御霊によって歩むことの意味を知らない人が多いです。

意味を理解したいならば、本文のことばを反対に考えたら良いと思います。

 

すなわち肉の欲望を満足させるならば、御霊によって歩むことが出来ないです。

 

寝ている時に、聖霊から起きて祈るように言われたらどうしますか。

肉体はまだ寝ていますし、もっと寝たいです。

 

肉の欲望を満足させたいならば、聖霊の指示を無視して寝ていれば良いです。

 

聖霊は無理やり起こすことはしません。

しかし聖霊は悲しみます。

 

理由があって起きて祈るように言いましたが、そのことばは肉の欲望を満足させたい人によってむなしいことばになってしまいました。

 

しかしもっと寝ていたいし疲れていますが、御霊の指示だからとすぐに起きて祈るならば、その人は御霊によって歩む人です。

 

自分の思いではなく、御霊のことばを優先にする人です。

その人たちは聖霊を喜ばせます。

 

このように御霊によって歩みたいならば、御霊に従うことです。

特に聖霊は私たちを正しく導く方だからこそ、私たちは御霊によって歩まないといけないです。

 

パウロも伝道に行く時、自分が行きたい所ではなく、聖霊が示す所に行って伝道しました。

 

御霊によって歩む人は、いつもみこころを求めることです。

御霊によって歩んでいる人たちが御霊の実を結びます。

 

【関連聖句】

ガラテヤ5:25-26

もし私たちが御霊によって生きるのなら、御霊に導かれて、進もうではありませんか。

互いにいどみ合ったり、そねみ合ったりして、虚栄に走ることのないようにしましょう。

 

【聖書通読】

-ヨブの回復-

  • ヨブ記42:1-17

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信仰とは何か

2022-03-14 00:02:54 | ガラテヤ

 

ガラテヤ2:20

私はキリストとともに十字架につけられました。もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに生きておられるのです。いま私が肉にあって生きているのは、私を愛し私のためにご自身をお捨てになった神の御子を信じる信仰によっているのです。

 

多くの人たちは信仰生活を自分の益のためにしています。

神様から祝福と恵みを受けたいので信仰生活をします。

 

信仰生活とは、教会に行って礼拝と献金をささげ、奉仕と宣教をするのが全てだと思っています。

熱心にやれば信仰ある人、熱心ではないと信仰の弱い人と思っています。

 

しかし信仰生活とは、私たちに命を与えて下さった主と共に歩むことです。

 

一緒に食べて、一緒に寝て、一緒に活動することです。

枝が木に繋がれているように、キリストから離れず繋がれていることです。

 

クリスチャンはキリストの十字架によって魂が救われ、新しい命を得ました。

それを信じることが信仰です。

 

キリストの信徒は、キリストの中で死んで、キリストによって命を得て生かされています。

古い人が死んだので新しく生まれ変わりました。

 

【関連聖句】

へブル3:7-10

ですから、聖霊が言われるとおりです。「きょう、もし御声を聞くならば、

荒野での試みの日に御怒りを引き起こしたときのように、心をかたくなにしてはならない。

あなたがたの父祖たちは、そこでわたしを試みて証拠を求め、四十年の間、わたしのわざを見た。

だから、わたしはその時代を憤って言った。彼らは常に心が迷い、わたしの道を悟らなかった。

 

【聖書通読】

-エズラの旅行-

  • エズラ記7-10章

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F