今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

人生と苦しみ

2024-01-11 00:03:33 | 詩篇

 

詩篇119:67

苦しみに会う前には、私はあやまちを犯しました。しかし今は、あなたのことばを守ります。‌

 

人間は苦難のために生まれました。

 

‌生まれたばかりの子はみんな泣きます。

‌笑い声をあげる子は一人もいないです。

 

‌泣いたらみんなホッとしますね。

 

‌自分の人生を振り返ってみて下さい。

‌多かれ少なかれ苦難の連続であることが分かります。

 

‌なぜ人生には苦しみがつきものですか。

 

‌最初の人間アダムとエバが神様に逆らい、堕落した時に、神様は人間に三大災いを宣言しました。

 

‌まずは霊の死です。

‌これは神様との関係が断絶したことを意味します。

 

‌次は環境の災いです。

‌土地は呪われ、いばらとあざみが生え、様々な自然災害が生まれます。

 

三番目の災いは肉体の死という災いです。

‌罪が生まれるまで死はありませんでした。

 

‌しかし罪によって人間に死が来ました。

 

‌この三つの災いを誰もが経験するので、人生に苦しみはつきものです。

 

‌しかしあわれみ深い神様は人間のために救いの道も設けて下さいました。

 

‌神様のことばである聖書を読むと、罪と救いは何であるかがすべて書かれてあります。

 

‌そのことばを信じて罪を悔い改め、神に立ち返るならば、たましいは救われ、様々な神の恵みを受ける人生になります。

 

【祈り】

神様を知らなかった時は、何が罪なのか知りませんでした。‌しかし今は罪を憎み主のことばを愛します。

【ドミニカ共和国】

中央アメリカに位置し、キューバの隣にあります。

‌神を知っている人は多いですが、彼らの生活はみことばから離れています。

 

‌信じる者の心に霊的覚醒がありますように。

‌御霊に満たされて生きた信仰生活が出来ますように。

‌宣教師や教会に与えられたビジョンが祝福されますように祈ります。

 

3分バイブルボイス 

【心】見る目がないならば:ルカの福音書11章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリストこそ私の主人

2024-01-09 00:03:01 | 第1コリント

 

第1コリント3:23

そして、あなたがたはキリストのものであり、キリストは神のものです。‌

 

なぜイエス様を信じていますか。

 

‌信じて祝福され、天国に行き、天国で良い報いを受けるためだけですか。

‌それがすべてならば、その信仰は主に喜ばれる信仰ではないです。

 

【ヨハネの福音書15:16】

あなたがたがわたしを選んだのではありません。わたしがあなたがたを選び、あなたがたを任命したのです。‌

 

主が私たちを選んだのは、私たちを救うためでした。

‌人間は自分の背きと罪の中に死んでいるのです。

 

‌そのような人間を救うために動いたのが神様でした。

 

‌救いのために十字架という代価を払ったので、人間を救う道が完成されました。

 

‌救いは死からいのちに移ることです。

‌そして罪の奴隷から神の子になることを意味します。

 

‌神の子になった者は、神のものです。

‌キリストの属する者です。

 

‌それを信じて神に仕え、良い実を結ぶ生活が信仰生活です。

 

【祈り】

イエス様は私の主人です。‌私は主のものです。

【ウルグアイ】

人口339万人の小さい国です。

‌ブラジルから独立した国で、人口の半数近くがカトリック教です。‌プロテスタントは11.1%です。

 

‌世俗的な国家であり、神様に対する知識が乏しく、サタンが人々を騙す隙を与えています。

‌神秘的なことを求める人が多いので、惑わされず正しく真理を信じるように祈ります。

 

3分バイブルボイス 

【人生】クリスチャンの人生:第2コリント2章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りを聞いて答える主

2024-01-07 00:01:44 | ヨハネの福音書

 

ヨハネの福音書14:14

あなたがたが、わたしの名によって何かをわたしに求めるなら、わたしはそれをしましょう。‌

 

イエス様の名によって祈るならば、イエス様はその祈りを聞いて下さると約束して下さいました。

‌私はこの約束を今は固く信じています。

 

‌信仰が薄かった時は『本当に私の祈りを聞いて下さるのか』と疑った時もありました。

 

‌しかし祈りの答えを得た時から、約束に対してさらに信頼するようになりました。

 

‌ただし答えを得られない祈りもあります。

 

【ヤコブ1:6-8】

ただし、少しも疑わずに、信じて願いなさい。疑う人は、風に吹かれて揺れ動く、海の大波のようです。

そういう人は、主から何かをいただけると思ってはなりません。

そういうのは、二心のある人で、その歩む道のすべてに安定を欠いた人です。‌

 

また快楽のために求める祈りも、答えられないと言われました。

 

‌しかし信仰を持って主の名によって求めるならば答えて下さいます。

‌正しい祈りによって受ける恵みは多いです。

 

‌祈らないなら多くの恵みを失います。

 

‌苦しい時、恐れがある時、乏しい時、いつでも主の名で祈ることが出来るから幸いです。

 

【祈り】

小さな祈りにも主は耳を傾けて下さいました。‌本当に感謝します。

 

【ブラジル】

人口は2億1,700万人で国土は世界で5番目に大きいです。

‌カトリック教が68%で、プロテスタントは7%です。

‌1950年は人口の95%がカトリック教でしたが、それが減少して68%になりました。

 

‌多くの人がカトリック教を離れてプロテスタントに移りました。

‌しかしクリスチャンの中に世俗主義や物質の祝福だけを求める人も多いです。

 

‌性的犯罪も多いので、十字架の福音の真理に立って悔い改めて主に立ち返りますように。

‌子どもの労働人口が250万人以上で、政府の子どもを保護するための活動がさらに効果が出ますように、子どもたちに福音が伝えられますように。

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】わたしのもとに迎えます:ヨハネの福音書14章2-3節


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最善を尽くしてすべきこと

2024-01-05 00:02:39 | 申命記

 

申命記6:5

心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。‌

 

好きなことや、仕事に最善を尽くすことは大切です。

‌人生に最善を尽くすことも大切です。

 

‌すべてのものは過ぎ去っていきますので、最善を尽くさないといつか後悔するようになります。

 

‌知っていながらも時間を無駄にし、人生を駄目にすることが多いです。

‌後悔した時は、時間も気力も無くなっています。

 

‌神様が人間に命令したことは多いですが、その中で一番の命令は今日のみことばです。

 

‌神の作品である人間は最善を尽くして神様を愛することです。

‌なまぬるい愛ではなく、熱い愛です。

 

‌心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くす愛が、主に喜ばれる愛です。

 

‌神は愛で、その愛で人間を愛しているので、人間も熱い愛が必要です。

 

‌しかし人間は神の愛にも気付かず、愛することもしないです。

‌神様をいつも悲しませているのが人間です。

 

【祈り】

主を愛していますが、もっと熱い愛で主を愛したいです。

【エクアドル】

コロナ以降、エクアドルの治安が急激に悪くなりました。

‌麻薬による犯罪で年間千人以上が犠牲になりました。

‌麻薬組織による無差別銃撃で幼い子も犠牲になっています。

 

‌政治や経済が安定して、それに伴い宣教活動も容易になりますように。

‌子どもたちの学びの場が広がり、未来の人材が育つように祈ります。

 

3分バイブルボイス 

【恵み】いつくしみと恵みが追って来る:詩篇23編


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光のように輝く人生

2024-01-03 00:01:10 | 箴言

 

箴言13:9

正しい者の光は輝き、悪者のともしびは消える。‌

 

華やかに見える人生は人々の憧れです。

‌世界的に人気がある芸能人やスターに憧れている人はとても多いです。

 

‌人気や富、豪邸、華麗な衣装を見ると、とても幸せ者に見えますが、ステージを下りてからの彼らの生活は孤独で暗い生活が多いです。

 

‌ですから薬物やアルコール、ギャンブルなどに依存する人が多いです。

‌実情を知れば、輝く人生ではないです。

 

‌内面に光を持つ人こそが輝く人生を送ることが出来ます。

 

‌太陽の光は地球が存在する限り光ります。

‌内面に光を持つ人は永遠に輝きます。

 

‌主がその光であるからです。

 

‌しかしともしびの光は永遠ではなく、一時的な光で、すぐに消えて行きます。

 

‌正しい者の光は、主を信じ真理と知恵によって行動するので、光の中を歩みます。

 

‌しかし悪者のともしびは、偽りの知恵と知識によるものなので、やがて消えて行き、彼らは暗闇に包まれます。

 

【祈り】

ともしびの人生ではなく、光の人生を歩みたいです。

【チリ】

アンデス山脈と太平洋の間にある南米の国で、人口の大半はカトリック信者で、プロテスタントは10%に満たないです。

 

‌福音派のキリスト教は成長していますが、教団の分裂がよくある国で、主にあって一つになり、それによって福音がさらに広がっていきますように。

‌献身者が多く起こされて、リバイバル時代が到来しますように。

 

3分バイブルボイス 

【喜び】受けるより与える幸い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F