![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/8a278181915a229a1c97a625e295208d.jpg)
言わずと知れたポケモンの新作「ポケットモンスターブラック」です。
「ホワイト」もありますよ。
今、子供達は皆これに夢中ね。娘も今はこればっかり。
先日同じバスに乗っていた学生達が、「ブラック」のネタバレの話を
延々としていて「もう~~、これ以上聞かせないで~~」と心の中で
お願いしたそうな。
自分で見つける楽しさがなくなっちゃうのね。
というくらい、みんなこれやっているのね。
娘達が小学校の時に発売されたゲームだから、
娘達はいわばポケモン第一世代なのかな。
マリオみたいに、不滅のゲームになるのかなぁ。
そうそう、ゲームといえば、知らなかった!
ゲームにも年齢指定って、あるんですってね。
お友達の息子さん(9歳)とゲームの話をしていて「『モンハン』持ってないの?
あれ、怖いけど面白いみたいよ。」と私
「うん、友達もみんな持っているよ。ボクもやってみたい。」と息子さん。
「じゃぁ、お母さんに買ってもらえばいいのに。」と、
余計なアドバイスをする私。
「いいえ!絶対買いません。」キッパリ否定するお友達。
なんて会話があって、その話を娘にしたら「子供に『モンハン』勧めちゃ
ダメじゃん!!」と叱られてしまった。
「モンハン」こと「モンスターハンター」は15歳以上じゃないと遊べない
C指定のゲームなんだそうです。
わあ、知らなかったとはいえ、なんて無責任なことを言ってしまったのだ~。
即行でお友達にメールをして、自分の不注意を詫びました。
そしたらば「えええ~?セリさんのお勧めだから、もう買ってあげても
いいかな、てちょっと思っていたよぉ、はぁぁぁぁ」
「そ、それは早まらなくて良かったねぇ、ひぃぃぃ」
と、はぁだのひぃだのお互い言い合いました。
そうかぁ、ゲームと言っても様々なんだもんね。
過激なものもあるんだろうしなぁ。
小さいお子さんをお持ちの皆様。
新しいゲームを買い与える時は、何指定のゲームなのか要チェックですよ~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/d3f358c1ea15a0cecb23fad33595f11e.jpg)
今朝は久しぶりに良い天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/6a513be15dd25104e0cb389afa2945e5.jpg)
朝のチェックを怠らないニモくんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/f3e5adc58aaddb5690acba75586d8fe4.jpg)
「ついでにオイラもチェックします」byタビくん