七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

寒かったね~。

2011-11-11 13:00:36 | 日記
   

朝6時前、まだ日が昇りきってないです。


   

おお?


   

霜だ、霜が降っている~。


   

クローバーがこんな寒そう。


   

この後姿は・・・・


   

「ボクで~す」

冷え込む朝だけ台所でファンヒーターをつけているので、猫たちが群がってきます。
ミィスケもストーブやファンヒーターが大好き。
ミィスケの部屋には、まだ暖房を用意してないもんなぁ。
湯たんぽを差し入れているので、そこにしがみつくようにして寝ているようです。

ぼちぼちコタツ(豆炭なので安全)を用意してあげた方がいいかなぁ。
暖かい日が続いていたから油断していたけど、急に寒くなるもんなぁ。
週末雪になるかも、なんて話もあるもんなぁ。


   

「そうなんです!大好きなコタツお願いします!!」

わかりました。
持ち帰って(どこに?)検討しま~す。


んまい!

2011-11-11 11:50:05 | レシピ
最近頻繁に作るのが、土鍋で作る「蒸し鍋」です。
CMで見て、お!これは美味しそう!!と思い、さっそく家で作ってみました。
これが、んまい!
野菜をじゃんじゃん食べることができる。
野菜が苦手な姉も「これはどっさり野菜食べちゃうね。だって美味しいもん」と
絶賛するお鍋です。
エバラのHPにも載っているけど、ここでも紹介します。

Ο蒸し鍋の作り方


材料

豚バラ薄切り肉・・・・150g
ウインナー・・・・・・大3~4本
じゃがいも・・・・・・一個
玉ねぎ・・・・・・・・一個
にんじん・・・・・・・1/3本
ブロッコリー・・・・・1/2株
エリンギ・・・・・・・1/2パック
しめじ・・・・・・・・1/2パック


作り方

①豚肉は3~4cmの長さに、じゃがいもは4つ切りにして水にさらし
 玉ねぎは大きめのくし形切りに、にんじんはスティック状に、
 ブロッコリーは小房に分けます。

②鍋に水を入れてザルを置き、豚肉以外をのせて火にかけ、蒸気が上がったら
 中火で約10分蒸します。

③豚肉をのせ、約5分加熱して、豚肉に火が通ったら、出来上がりです。

あとは、それこそエバラの蒸し鍋のタレを使うなり、ポン酢を使うなり
好みのドレッシングを使ってもOKです。
上記のレシピは基本編で、私は大きめの土鍋に蒸し器から中皿を借りて
水を入れた土鍋に置いて使っています。
材料も、他にキャベツをザクっと切って入れたり、ウインナーも10本くらい
入れて作ります。
豚肉も野菜を覆うように乗せて、旨味を野菜に移すようにしていただきます。

基本、何を入れてもいいと思うんだけど。
キノコ類は絶対あった方がいいです。
山盛りの野菜がペロッとなくなるので、すごいな~と思います。

で、水を少し多めに入れておくと、蒸し上げた後に美味しいスープが
できるわけで、これを活用しない手はない。
今、Eテレの「まる得マガジン」でやっている「韓流食材活用術」を
それこそ活用。
残った野菜とお肉の旨味だしを使って「春雨と野菜のスープ」を作りました。

白菜やにんじん玉ねぎ、しいたけなどを薄切りにしてクツクツと煮て、
戻した春雨(緑豆タイプの)を入れて、薄口しょうゆ、塩、にんにくの
すりおろし、こしょうを入れてひと煮立ちして完成です。
私は隠し味に昆布茶も少し入れました。
最後まで美味しくいただける蒸し鍋、素晴らしいですね。

和風だしを入れて、カレーうどんのタレにしてもいいかも。
コンソメを入れれば洋風にもなるしね。
便利なお鍋ですよぉ。

まる得マガジンの韓流レシピも役に立ちます。
名前についているから、というわけでもないけど、私は無類のセリ好きなのだ。
お浸しにして、バリバリ食べてしまうほど。
クセがあるから、ダメな人はダメな食材かもね。

この本に載っていた春雨サラダがまた美味しかったですよ~。

材料(2人前)

春雨(乾)・・・・30g
セリ・・・・・・・1/2ワ
パプリカ(赤)・・1/3コ(40g)
もやし・・・・・・1/4袋(50g)

Aヤンニョム(タレ)

しょうゆ・・・・大さじ1と1/3
酢・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・大さじ2/3
ねぎ(みじん切り)・・大さじ1
すりごま(白)・・・・大さじ1

作り方

①春雨は袋の指定通りに戻し、長かったら7~8cm長さに切っておく。
  
②セリは4cm長さに切り、パプリカは細切り。

③鍋に湯を沸かして塩少々を加え、もやし、セリをさっとゆでて
 ザルに広げて冷ます。

④ヤンニョムを合わせる。

⑤ボウルに①の春雨、③を入れて混ぜ、④を加える。
 手でよくあえ、ごま油小さじ1/3、塩一つまみを加えて軽く混ぜる。

以上です。
とっても簡単でしょ。
この2倍の量で作ったんだけど、セリがシャクシャクして本当に美味しかった。
セリはね、ゆでちゃダメなの。
さっとお湯をくぐらせるだけでいいの。
三つ葉もね(これも大好物)さっとでいいの。
あのシャクシャクした歯ざわりが好きなんだなぁ。
砂肝のコリコリ感も好きだなぁ。

・・・今日は砂肝と三つ葉とネギの和え物を作ろうかな・・・。
いや、違った。
本日のメニューは、この間「うちゴハン」でやっていたブリの照り焼きを
作るんだった。
これからヨーカドーに行ってブリの切り身を買ってきま~す。
(天然モノはヨーカドーにしかないのだ。)
美味しかったら、また紹介しま~す。


   

「ボクもなんか美味しいモン食べたいな」
我が家で一番の食いしん坊のミィスケです。
朝から、海苔、鰹節、あれば何か魚もの、とにかくいつも何か食べたいんだなぁ。
身体が丸いのは冬仕様の毛並みだけのせいではない・・・?かもね。