七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

ゲラゲラ2&太陽の塔コラボ

2015-03-30 18:45:32 | フチ子劇場
仕事合間に気分転換。
てことで、大ファンの「カータンBLOG」にGO~。
プププ~からのゲラゲラゲラゲラ再び(((o(*゜▽゜*)o)))
は、は、は…腹がよじれる!
なんだ!この無限大の面白さは!!

カータンBLOG女の古のイビキ

涙が止まらない。
笑い過ぎて(T ^ T)
この妄想力!
ブラボー
ハラショー
ワンダフル!
三ツ星あげちゃいます♪( ´▽`)

大好きだなぁ。
カータンの世界。

元気になりたい人は、今すぐGOGO~~d( ̄  ̄)

さて、もう一つの三ツ星の世界へようこそ。
フチ子マスターのボトルパームさんから、太陽の塔のフチ子の新作が!
なんといきなりのシークレットをゲットだそうです。

「この先のガチャ運を使い尽くしたかもしれません」
とのご本人の弁ですが。
いやいや、ガチャに関しては強運の持ち主ではないかと勝手に推測しております(^ ^)

シークレットは「太陽の塔と敏子」
敏子さんというのは
岡本太郎さんの養女で、実質奥様だった方なんですよね。
ボトルパームさん情報では、この敏子さんも数年前に亡くなられたそうですが。

まぁ、シークレットまでかなりマニアなニオイがしますよね~。



「写真は後ろ姿。哀愁漂ってます。」
「」内は、ボトルパームさんからのコメントです。


2枚目は乗り越えサンとコラボ。




「『アンタも大変よねぇ、こんな酔っぱらいの介抱までしなくちゃなんないなんてさ』
がコンセプトでございます」
とのこと( ̄▽ ̄)



「フチ子さん浄化中」



「結界のフチ子さん」

このブレス、わかる人にはわかるブレス、ですね^_-☆
特にマダム会のメンバーにはね。

ともあれ、今回はスピチュアルなフチ子さんで締め、ですね。

さすがに400円ガチャは、この辺にはなかったですね~。
でも、なんか寂しくてつい…



また猫ちゃんゲットしてきちゃった。
ゴハン食べて満足して顔洗っていま~す(^-^)

ま、こんなモンですわなぁ。
トホホ(~_~;)





美味しかった諸々(ぶりのレモン醤油&ジャンバラヤ)

2015-03-30 05:36:57 | レシピ
たまたまテレビを観ていたら、美味しそうなブリ料理が。
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」でありました。
さっそくテキスト本を買い、作ってみましたがなぁ~d( ̄  ̄)



写真はこんな。(テキスト本より)

☆ぶりのレモン醤油

材料(2人分)

ぶり…2切れ
長ネギ…1本
にんじん…15g
しょうが(細切り)…15g

香菜(シャンツァイ)…2株

◇レモン醤油
レモン汁…大さじ1と1/2
砂糖…小さじ1/2
醤油…小さじ2/3
ごま油…小さじ1/2

塩…適量
(ぶりは腹身がオススメ)

作り方

1. ぶりは多めに塩をふって、15分おく。

2. 1.のぶりをさっと水で洗って水気を取り、魚焼きグリルで焼く。

3. 長ネギは縦半分に切り、斜め3mm幅に切る。
にんじんは2mm角の棒状に切り、香菜は4㎝長さに切る。

4. ボウルにレモン醤油の材料を合わせ、1.としょうがを入れて混ぜ合わせる。
(レモン汁に砂糖を溶かして、残りの調味料を混ぜる)

5. 4.のレモン醤油に野菜をすべて合わせる。

6. 皿に、レモン醤油で和えた野菜を半量敷いて、焼きあがったぶりを乗せ
さらに残りの野菜を乗せます。
ボウルに残ったレモン醤油もかけます。

もうね、これは美味しかったですよ。
香菜好きにはたまりません!

でも香菜が苦手な方は入れなくても大丈夫。(レモン醤油が美味い!)
ネギではなく、今出回っている新玉ねぎで作ってもOKだと思います(^_-)-☆

私は(なんでもそうなのですが)50℃洗いをしてから作ったので、さらにぶりがふっくらと美味しく仕上がりました。

照り焼きに飽きてきたら、コレ!オススメです♪( ´▽`)

それから新聞に載っていたジャンバラヤのレシピが、また美味かった♪
これも書き留めておこう。

☆ジャンバラヤ

材料

鳥モモ肉…300~400g

A(下味の調味料)
チリパウダー…小さじ1
パプリカパウダー…大さじ1
塩…小さじ1/2
黒コショー少々

B
トマトケチャップ…大さじ4
チリパウダー…小さじ1/2
カレー粉…小さじ1
塩…小さじ1/2

オリーブオイル…大さじ1
ニンニク(ミジン切り)…1片
玉ねぎ(みじん切り)…1個
ウインナー(輪切り)…4本
ピーマン(粗みじん切り)…1個
カラーピーマン(粗みじん切り)…3個
マッシュルーム(4等分にカット)…4個

ご飯…2杯分(温かいご飯)

作り方(4人分)…一人分483Kcal

1. 鳥モモ肉を食べやすい大きさに切り、
Aの調味料とポリ袋に入れてよく揉み込み、30分程おく。

2. 肉をフッ素加工のフライパンかホットプレートで焦がさないようにじっくりと焼く。

3. (2.の焼き上がりに間に合うように)別のフライパンにオリーブオイルでニンニクを炒め
香りが出てきたらウインナーと野菜類を炒める、

4. 野菜がしんなりしてきたら、ご飯を加えて炒め、Bの調味料で味つけ。

5. 2.の肉が焼けたら、各自の皿に4.のご飯と肉を盛り付けて完成。

お店で食べるジャンバラヤに負けない美味しさでした(^-^)

本当はすべてをホットプレートで作るのですが
(肉を半分のスペースで焼き続けながらご飯も仕上げる、みたいな)

我が家には、そんな大きくて深さがあるホットプレートがなかったもので(^^;;
フライパンで作っちゃいました。
浅いホットプレートだと、ご飯を炒める時にエライことに~_~;)

休日に、家族でワイワイいただくジャンバラヤ、というコンセプトだったようです。
チリパウダーとパプリカパウダーは必須ね。

それと前にテレビで観て以来、いつか作りたい!と切望していたこのレシピ。
「ヒルナンデス」のレシピの女王で紹介されていた一品。

やっとレシピ本を入手したので、作ってみました!
アボカド好きにはたまらんハンバーグです。
しかもオーブントースターでできちゃうの。



レシピ本より引用なり。
こちらは、仕事が終わってからゆっくり書きます(;^_^A
あと、西原&枝元ちゃんの絶品鳥揚げも合わせて紹介しま~す。

この頃、外で美味しいもんにあまり出会えないので、
家でコツコツ作っていま~す。
もっと忙しくなると…どんどん手抜きになっちゃうんだけどね(-。-;

さてさてね、くるねこさんの新刊、出ていますよ。
今回の表紙は…



ここからの



コレ、そして帯を開くと



元のモデルキャッツの面々が出てきて~の



こちらが新入りツインズの擬人化なりよ。

くるさんの単行本は、いつも楽しいなぁ。



こちらもしつこく告知なり。
七草セリの最新刊の単行本。

発行/集英社クリエイティブ
定価/本体500円+税

今まで自分の単行本を紹介するのはどうも気が引けて、
万事控え目がよろしと思っていたのですが。
今回は目が覚めました。

いろんな人達の頑張りで発行された
努力の結晶です!
(なんで、今までそこに気がつかなかったかなぁ)
ちゃんと告知をしなくっちゃ!

ということで、よろしくお願いしま~す(^人^)