七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

コケたコケた(~_~;)

2015-11-05 16:02:49 | 日記
さて、昨日のお出かけ話の続きです。
まずは担当編集さんが予約を取ってくれているホテルに向かいます。

場所は水道橋の「庭のホテル 東京」
東京駅から中央線で御茶ノ水へ。
そこから総武線で水道橋駅へ。

久しぶりの東京だから(10年ぶりくらい)大丈夫かなぁ、とチト不安もあったけど。
行ってみたら身体が東京を覚えていた(^-^)
スイスイと移動できるし。

中央線もよく使っていたもんなぁ。
御茶ノ水も、懐かしいなぁ。
東京に行ったというより、東京に戻ってきた、という感じ。

ただ今回はつまづくことが多くて。
まず総武線の乗り換えで、向かい合わせの電車に乗ろうとして、
ホームで、何かにひっかかってこけそうになった(-。-;
慌てて電車に乗り込み「ふう~」みたいな。

ホテルで担当編集さんと合流して、原稿を渡して。



まずは荷物を置きに指定の部屋へ。





ミネラルウォーターのペットボトルが2本冷蔵庫に入っていて、もちろんサービス。



お茶のセットや



湯沸かしポットもね。
なんかいい感じのお部屋です。

その後は、ホテルから出版社がある神保町までテクテクと歩く。
近いからね。
久しぶりの神保町。
懐かしや。
私の青春がここにある(T ^ T)

もう小学館の跡形もなくて(新築に向けて取り壊し)
あれ?あのスーパーは?
「それがドラッグストアー」に変わっちゃったんですよ~」と担当さん。
えええ~?
集英社の近くにあった、日常雑貨やら衣料やらゴチャゴチャあって
実にいい感じだったあのスーパーが!?

大好きだったのに。
残念だなぁ。
そして小学館の向かい側には、ものすごくデカイマンションが建っていたし!
10年前にはなかったよね!

神保町に住むって、どうよ。
なんか目の前が職場みたいな感じだね~。
残業し放題、みたいな?

なんて話を担当さんと話しながら歩いていたら…
コケッと道の段差につまづいてマジ転びました。

うひゃあ、カッコ悪い~、と立ち上がろうとしたら
(さっきホームでこけそうになったのも右足でしたが)
今回も右足首をグニっと捻ったらしく、立ち上がろうと力を入れたら
またグニャリと倒れちゃったよ。
足首に力が入らなくて。
とことんカッコ悪いぞ~、もおおお。



グニャグニャしながらも、なんとか編集部に到着。
が、入り口付近にあった微妙な段差にまた引っかかりそうになり…(~_~;)
やだわ、アタシッたらロコモア?

いつもより高いヒールのブーツを履いていったのがネックだったかも。

でもそれ以来、足下を確認しながら歩くようにしたので
つまづき、引っかかりは一切なくなりました。
(不注意ってことね^_^;)

まずは、今までお世話になってきた編集さんや、
初めてお会いする関係者さんなどにご挨拶。
懐かしい方々にもお会いできて、感無量であります( ̄^ ̄)ゞ
あっという間に、名刺の束ができたぞい。

さてそこから編集長さん、担当さんと私の3人で六本木に繰り出しました♪(´ε` )



久しぶりの六本木。
アマンドの明かりも懐かしい。
昔六本木で遊ぶ時は、よくアマンドで待ち合わせしたわよね。
ケーキとか、超高いんだも。



交差点近くの、編集長の行きつけの鉄板焼きのお店へ。
ここはキリン一番搾りの生があった!
ビールはマジ久しぶり。
でもこの後モノマネのショーパブに行く予定なので、
ビールは乾杯の一杯だけにして(ビールはトイレ問題がねぇ~…)
あとはワインのボトルを頼みました。



白子の鉄板焼き。
上にかかっているソースがまた美味かった(^o^)



長芋のウニ挟み焼き。



これは…シイタケの詰め物焼き…だったよなぁ。



モチロンお好み焼きもいただきました。
長芋がタップリ入っていて、フワフワのお好み焼き。
私が作るのと同じタイプのお好み焼きです。
あ、もちろんコッチの方が美味しいけどネ(;^_^A



そしてシメのロースステーキをミディアムレアで。

もうショーの予約の時間だから、サクサク食べて行こう、
と編集長さんに急かされて、慌ててステーキを食べました。
美味しかったけど、ちゃんと消化できなかった感じ(^^;;

そこからすぐの場所にあるのがエンターテイメントハウスSTAR

数あるモノマネエンターテイメントショーの中でも、
そのレベルの高さで定評があるのだとか。

いや、初めてだねモノマネショーは。
こりゃ楽しみだ~
(*^o^*)

店内でテキパキ働いている美人さんたちは、皆ショーに出るタレントさん達でもあります。
ドリンクは再びのワインをオーダー。
さあ、ショーの始まり始まり~。

わ~、パチパチパチパチ、ぎゃははは!
もうもう、た~の~し~い~*\(^o^)/*
笑った笑った。
谷村新司もどきさん、面白かった。
客席に降りてくるのはチップを受け取るためさ。

すかさず編集長さんが割り箸に千円札を挟んでチップを渡す気満々です。
ヘェ~、と眺めていたらば、目の前に谷村新司(もどき)さんが来たところで
その千円札割り箸を私に渡してきました。
え?私~?
と思いつつ渡しましたわよ。
割り箸に挟んだ千円チップを(^_-)-☆

「ありがとう!」という谷村新司節でお礼を言われ、握手まで。
面白い!

この割り箸チップは、松田聖子さんのソックリさんの時も盛り上がっていました。
差し出されたチップに「いいの?」といちいち可愛い声で反応してくれて。
去り際に「助かりますぅ」とお礼を言って去って行く。
面白い!

浜ちゃんのソックリさんも、かなりレベル高かった。
浜ちゃんだ~、と思ったもん。
小室哲哉サンの曲を歌っていたよ。

ソックリといえば、EXILEのTAKAHIROのソックリさん。
マジソックリ。
上記のエンターテイメントハウス…のサイト(CASTをクリック)から確認してみてね。
顔が瓜二つですわ。

マイケルジャクソンのモノマネは、ダンスが素晴らしい。
レディガガも出ていましたよ。
アレヤコレヤで楽しい50分でした。

それからまた場を移して落ち着いた雰囲気のお店で、またまたワインをボトルでオーダー。
本日2本目ですな。
3人で飲んでいるからペロッと空けちゃうんだけどね。

もうお腹も心もいっぱいだけど。
「ここのパスタ、すごい美味しいのよ~」と編集長が強力プッシュしてくるもので。
それならば、と。



シラスと青唐辛子のスパゲティーニ。
お腹いっぱいだったけど、美味しかった~。
ツルツルっといただけましたよ~。
他のメニューも美味しそうだった。(でもお腹いっぱい…クスン)

店主もイケメンで物腰が柔らかくて。
リクエストの「エレガントな赤ワイン」をちゃんとチョイスしてくれました。

いや~、今日は赤ワインを飲んだ飲んだ。
楽しい夜でありました。
編集さん達と思い切り語り合えた貴重な夜でありました。



翌朝、よく晴れた空。
ホテルの部屋の向かいには、日大経済学部の建物があり。
せっせと机に向かって学んでいる学生の姿が見えたりするのでした。
いいね、いいね。
日本の将来を背負って立つような人間になってくれよ~。



こうして、また新幹線に乗って帰ってまいりました。
帰るとニモくんが。



「おかえりニャン」
「どこ行ってたニャン」
…と言ったかどうだかσ(^_^;)



オマケの話。
今、月刊「YOU」のオマケにコレがついているんだって!?
懐かしの「伊賀のカバ丸」だよぅ。

ブックオフに行っても見つからなかった「伊賀のカバ丸」
オフィスユーの編集部に行った時にいただいてきました。
36年前の作品ですがな。
大好きだった「カバ丸」
今読んでも面白いよ~。

土田よしこ先生の「つる姫じゃ~」と、この「伊賀のカバ丸」は
少女漫画界におけるギャグの傑作選だと思います。

いろいろ収穫があった今回の上京でありました。
久しぶりに行ったけど、東京は自分にとって身近な場所なんだなと、
再確認もできたというか。

こんな風にチョイチョイ出かけるのもいいかもね~(o^^o)