2014年3月31日の朝食。
ブロッコリー、にんじんサラダ、キャベツ、新タマネギ、ひじきのしょうが煮、タマネギドレッシング。
リンゴヨーグルト。
コストコのディーロール、マーマレード、バター。
紅茶。
同じ学年で 一番最後の誕生日の人は 4月1日ですよね。
明日誕生日(4月1日)生まれの人は 法律的には 今日一つ年をとることに なるんだそうです。
誕生日の前日に 1歳年取ります。
これは 4月1日が 誕生日でなくても 他の日も全同じですが。なんだか 4月1日生まれの人は 特別のような気がしちゃいます。
かみ合わなかった話を一つ。
週末 あわててガソリンを給油に行って ついでに店員さんに
「4月1日から 地球温暖化税とかで 5円値上がりするんですよね?」と 聞いたら、
店員さん「はー?消費税が増税ですよ!他には上がりませんよ」と
忙しいのに 変なことをいうおばさんなんか 相手にしていられないという ひどい態度。
不快のまま 帰宅して
調べたら 温暖化対策税と 消費税を合わせると リッターあたり5円ほど上がる予想なんだそうです。
温暖化対策税のことを知らなかった店員さんも あきれるけど
いい加減な知識で 消費税の他に 5円も上がると 恐れおののいていた 私もパボでした。
もう一つおまけで せこい話。
婦人公論という雑誌を読んでいたら
1度使った紅茶パックは 冷蔵庫に 保管して
また使えば 紅茶が飲めるらしいです。
毎日 紅茶1回かぎりで捨ててました。
明日から 試してみよう。
ブロッコリー、にんじんサラダ、キャベツ、新タマネギ、ひじきのしょうが煮、タマネギドレッシング。
リンゴヨーグルト。
コストコのディーロール、マーマレード、バター。
紅茶。
同じ学年で 一番最後の誕生日の人は 4月1日ですよね。
明日誕生日(4月1日)生まれの人は 法律的には 今日一つ年をとることに なるんだそうです。
誕生日の前日に 1歳年取ります。
これは 4月1日が 誕生日でなくても 他の日も全同じですが。なんだか 4月1日生まれの人は 特別のような気がしちゃいます。
かみ合わなかった話を一つ。
週末 あわててガソリンを給油に行って ついでに店員さんに
「4月1日から 地球温暖化税とかで 5円値上がりするんですよね?」と 聞いたら、
店員さん「はー?消費税が増税ですよ!他には上がりませんよ」と
忙しいのに 変なことをいうおばさんなんか 相手にしていられないという ひどい態度。
不快のまま 帰宅して
調べたら 温暖化対策税と 消費税を合わせると リッターあたり5円ほど上がる予想なんだそうです。
温暖化対策税のことを知らなかった店員さんも あきれるけど
いい加減な知識で 消費税の他に 5円も上がると 恐れおののいていた 私もパボでした。
もう一つおまけで せこい話。
婦人公論という雑誌を読んでいたら
1度使った紅茶パックは 冷蔵庫に 保管して
また使えば 紅茶が飲めるらしいです。
毎日 紅茶1回かぎりで捨ててました。
明日から 試してみよう。
桜が満開になってしまいました。
今年は花見の時期がなく終わりそうです。
4月1日誕生日は今日お祝いをする日なんですね。
なんか可愛そうな気がしますね。
近所にも4月1日産まれの子がいますよ。
紅茶とかコーヒーのパック次の日までは
まだ無いけど朝とお昼の2回は使ったことあります。
冷蔵庫に入れておけば次の日でもいいのですね。
ほんと1回だけではもったいないと思います。
ガソリン使えるだけ使い30日に入れて来ました。
そんなに車乗らないんですが5円も上がるんではね。
もう満開 早いですね。
ずっーつと咲いていてくれればいいのですがね。
4月1日でなくても
誰でも 法律上は 誕生日の前日に
1歳年をとります。
5月5日なら 5月4日。
元旦なら12月31日です。
早生まれの子は 小学生までは
体が小さくていろいろ 他の子について行くのが大変です。
二日分ためて 紅茶試してみる予定です。
haseさんのお宅は 車使わなくても生活できていいですね。
今日を迎えてしまいました
アレ買っておけば良かった…とか
今更 思いついたりして…パボ
先日 チングか携帯でどーでも良い写真を
送ってきて まあ無料通話料が五千円以上
あったので受信してみたら…
…なんと!! 五千円近くかかってしまい
無料通話料がほとんど無くなってしまいました
ムキーU+203C 悔しい
…(T ^ T)
どよ~んと落ち込んでます。
そうなんです。今更 あれこれ思い浮かびます。
私も経験ありますよ。
貯めていた無料通話は 一瞬で消えて 涙でした。この悔しさを誰にぶつければいいの!
みんな それぞれ 受信料の設定は違うから
写真をたくさん送る時は あらかじめ先方に
確認してから送るようにしてます。
そのチングは 使い放題の契約なんだろうね。