母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

出来たら本場で食べたい「台湾カステラ」

2023-03-19 18:14:28 | 日記
コロナが少し落ち着いてきて、なんだか以前の日常が戻ってきたような感じがする今日この頃。

田舎者ゆえ、海外旅行はほとんど無縁なんですが、
今行けるものなら「台湾」に行ってみたいと思うのです。


コロナに、ウクライナ情勢。
世界的にも落ち着かない日々。

海外旅行が普通に出来るようになるといいですね。




cottaさんの「台湾カステラ」ミックス粉を使いました。

とても簡単で美味しいです。

前回は小麦粉や卵、オイルなどを使ったのですが、
卵の値段が高くなって、お菓子にたくさん使うのが
気が引けてミックス粉を買いました。




断面もきれいになってます。

ふわふわしていて、やっぱり虜になりそうです。



お話は全く変わります。

我が家は日本海側にあるので、たまにご近所さんから
頂き物があります。



「若松葉ガニ」です。

脱皮したばかりなので、殻が柔らかいです。

茹でて食べるのですが、カニみそは流れてしまうので
足だけ食べます。




甲羅は今回は茹でません。


年々カニも数が減ってきてるようなので、
いつかは食べれなくなるんじゃないかと思う次第です。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインは終わったけれど…

2023-02-22 21:46:47 | 日記
随分とご無沙汰してしまいました。

今更、もう書くこともないだろうと思っているのですが、それでも閉じてしまうのも何だか寂しく、ぽつりぽつりと綴っていきます。


もう縁がないと思っていた「バレンタインデー」

どこかしこを見てもチョコだらけ。


娘が高校時代がピークでした。

クラス全員に渡すとやらで、まあ前日は晩ごはんそこのけで、いろいろなお菓子作りをしたものでした。


今にしてみれば楽しかったなあ😀


まだまだお菓子に対する情熱は変わらないです。

日々精進(笑)



バレンタイン前のダイソーに行って驚きました。

いつもお世話になっているcottaさんの商品が100円で売っているではないですか!


あらま!



ご丁寧にもレシピがついてる😚


お年頃になった娘は百貨店で有名なチョコをすでに1月には買い求め、余裕の様子。


誰にあげるわけでもないけど、久しぶりにシフォンケーキを焼きました。


ふんわりとした食感はたまらないなあ。


紅茶のシフォンが一番好きなんです。


今度は「カヌレ」に挑戦します。


さあ、ラム酒を買いに行って来ます!

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりお菓子がスキ!

2023-01-08 20:18:34 | 日記
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。


お正月が終わりました。


ほっとしています。


12月はクリスマスで、終わるとすぐにお正月準備にと、主婦は気忙しいです。


けれど最近はコロナ禍のせいもあって、お互いの実家に行くこともなく、いつもと変わりない日常のお正月となりました。


お節料理も、もう数年前から買っています。




原材料費と手間を考えたら、買った方が断然楽で美味しい。


母は大晦日の夜遅くまで台所に立って、料理を作っていました。


料理上手だったので、とても美味しかったと覚えています。


でも、もう娘はなくていいよ、とも言うし、スーパーもすぐに開くのでこれからは「お節料理」が廃れていくのかなあ?


それはちょっと寂しい。


で、話は全く変わり、ケーキ🍰が食べたくなり、お気に入りのケーキ屋さんの福袋目がけて出かけました。




10時の開店に合わせて。もう数人並んでました。


でも、福袋はしっかりゲットし、新春のお祝い菓子「ガレット デロワ」のカットを買いました。


開店すぐなので、ショーケースには色とりどりのケーキ🍰が並び、やっぱりお菓子は人を幸せにすると確信しました。




以前、「グレーテルのかまど」でこのフランス菓子の特集をしてたので、録画してました。

パイ生地とアーモンドの粉のクリーム、フェーブと呼ばれる陶器のおもちゃが入っているんですよね。


美味しいものは美味しい!


新春におめでたいケーキをいただきました。


幸せです!
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よいお年を!

2022-12-31 14:12:23 | 日記
大晦日の31日です。

今年はコロナの陽性者の数は多かったのですが、
行動制限も緩和されて、親せきや友人とも少しずつですが
会えるようになりました。


この3年は、私にとっては家に籠ることが多かったので、
来年こそは身体のためにも外に出て、運動をしたいなと
密かに考えています。


このブログもだらだらと続けていますが、
備忘録として、もう少し頑張りたいと思ってます。



今夜のオードブルです。

お蕎麦だけでは、ちょっと足りないかな?


家族三人でささやかに新年をお祝いしたいと思います。



そうそう、大事な家族がもう一人。
明けると、14歳になるおばあちゃん犬です。


そろそろ介護が必要となってきました。


来年も皆様に取りましたいい一年でありますように。



よいお年をお迎えください。




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「パン」作り。

2022-11-05 13:54:23 | 料理
いろいろ訳あって、そろそろ「グルテンフリー」を始めようと思っています。

あんなに「パン」が好きなのに、在庫に国内産の小麦をを3キロも抱えているのに、次は「米粉」で「パン」に挑戦しようと考えています。


で、今回ばかりは娘ご所望の「カンパーニュ」

準強力粉の「リスドウル」と「全粒粉」を合わせて、
スチームオーブンではないので、cottaさんで買った無水鍋を
使いました。


レシピもcottaさんから。

こねに「ホームベーカリー」は使いませんでした。






仕上げ発酵をして、クープを入れたところです。

何となく「カンパーニュ」風でちょっとうれしい。



250度のオーブンで予熱をした鍋に入れて、蓋をして15分焼きます。




我が家のオーブンは少し小さめなので、鍋がギリギリ。

よって、オーブンに直接「小さい五徳」を置いて、その上に
鍋を入れました。




蓋を外して、また15分焼いたら出来上がり。

今回はまずまずの出来上がりかな?



最近は電気代がすごく上がっているので、当分は「パン作り」は控えないといけません。

材料費も値上がりして、ちょっと辛い今日この頃。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする