グルテンフリーをやってみようと思い、「米粉」を買いました。
今なぜ小麦粉がダメなのか、よく分かってないのですが、
日本人にはやっぱり「コメ」なのかなあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/a1eabfc7454fb8e4c61a600017b9392d.jpg)
袋の裏を見てみると、いろいろなものに使えるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/92a9403ae8551e9f49f4a57033e897c8.jpg)
米粉のパンよりも、まずは「パンケーキ」を作りました。
レシピの中では、もちろん添加物のないので安心です。
材料はいたってシンプル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1b/7153332ca5bd9d14115b5ffb823ac373.jpg)
まず米粉とベーキングパウダー、砂糖を混ぜて、
その後玉子、牛乳を入れてよく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/8cb76c6afcdf767eb43057958db2cf24.jpg)
普通のパンケーキを焼くときと同じようにフライパンで焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/56870708efb68079b92e3c4b7f0cd874.jpg)
焼き上がりました。
フライパンはアサヒ軽金属の厚手のフライパンを使ってます。
味はあっさり。
砂糖の分量を少なくすれば、食事用でもいけそうです。
ただ、時間がたつと固くなるのが、小麦粉のものより
早いので、残ったら早めに冷凍をお勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/ddee2b0607ce3b33f07b0b070e39a18d.jpg)
今回使った本です。
餃子の皮も米粉使用のものがありました。
もちもちした感じで、面白い食感でした。
米粉の食パンを作る予定ですが、小麦粉のパンに慣れているので、
どんな感じになるか、楽しみであり、不安もちょっとありかな?