お盆が過ぎたというのに、まだまだ暑い日が続きます。
随分と夏野菜のことで頭がいっぱいでしたが、
今回新しい試みをしようと思いました。
普段、生で食べている「トマト、きゅうり、レタス」を炒めて食べることに
挑戦しようと思いました。
レタスは「レタス炒飯」があるので、まあまあ受け入れオッケー!
トマトは、ミネストローネで使ったりするので、どうかなと思いながら、
でも炒めたことはないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/cd959a65aa5ac24c6146ddae54342526.jpg)
この表紙の「トマトと玉子の炒め物」に目がいきました。
どちらも嫌いな食材ではないにしても、トマトを炒める?
昭和世代にはちょっとばかり勇気が要ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/6c26fade9bee84e9fdbc7c35d22ec002.jpg)
冷蔵庫に残っていた半端なトマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/0356f0af91c288332c040261643f2aba.jpg)
軽く玉子2個をふんわりと炒めて取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/d27d963f40a8da224d85805560b60059.jpg)
トマトを温める程度に炒めて、お酒で溶いた片栗粉で出た水分を吸収させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/e684af0089631da6d2c9ea6ec211821a.jpg)
すぐに取り出した玉子を入れて、塩コショウで味付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/ec666337287219d71abe9293c7c239de.jpg)
出来上がりました。
少し味付けが薄いかな?
温かいトマトは悪くないけど、今回はお醤油を少し足しました。
きゅうりバージョンは後日に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/262d3c9873462f1a75393dc5046ffce9.jpg)
冷凍庫に眠っていたパイ生地。
リンゴ1個を使って焼きました。
なんか秋の気配でちょっとうれしい。