先日、楽天ブックスから本が届きました。
早速読んでみたのですが、なんせ寝る前に読むもので
まだ全部は読んでないのです

読む始めると、面白いのですが、
すぐに眠くなってしまう…年でしょうか(笑)

カラーの写真のページもありました。
お弁当を作ることは、小学生には難しいと思っていたけど、
子どもって「たくましい」し、「可能性」をいっぱい
秘めているんですね。
親の立場にすれば、朝の忙しい時に台所を
使われるのだから、あまりいい気持ちではないだろうし、
でも、子どもたちは頑張って、自分のお弁当を作る。
すごいなあ。
校長先生もすごいけど、それを支えた現場の先生も
大変だったと思う。
もちろん家族の人も。
お弁当を作ることで、家族との会話が増えたり、
また、食に関して、みんなで知識を共有できたら、
やっぱりそれは、校長先生が思っていた
お弁当の効果があったんだろう。
まだまだ途中なので、感想とまではいきませんが、
よかったら、読んでみてくださいね。
で、今晩の我が家の晩ご飯です。

今日のメインは「炊き込みご飯」です。

ご飯に味がついているので、
おかずはあっさりとしたものにしようと。
「ごぼうの練り梅味」です。
酸味が食欲をそそりました。

同じような献立ですが、
野菜室の整理で、余っていた
「大根」と「水菜」の簡単サラダです。
好みのドレッシングで食べました。

あの「仁」の南方先生が好きだった「揚げ出し豆腐」
これに天つゆとねぎをのせました。

簡単な澄し汁です。
「ととろこんぶ」と「かつおぶし」をいれて
後は出し汁を注ぎます。
お醤油はお好みで。
出汁は最近は煮干をつかってます。

「炊き込みご飯」は今日は簡単に済ませました。
スーパーでいろいろな種類が売っていますが、
私はこれが一番好きです。
2合炊きですが、調味料を加えて
3合炊きました。

最近運動不足で太り気味の娘が
冷蔵庫にこんな紙を張りました。
まあ、いいけど、ウチの冷蔵庫には
あまり甘いもの入ってないよ。
コンビニでの買い物をやめたらいいと思うけどな。
皆さんも、その一口が「デブ」になるそうですので
気をつけてくださいね(笑)

にほんブログ村
早速読んでみたのですが、なんせ寝る前に読むもので
まだ全部は読んでないのです


読む始めると、面白いのですが、
すぐに眠くなってしまう…年でしょうか(笑)

カラーの写真のページもありました。
お弁当を作ることは、小学生には難しいと思っていたけど、
子どもって「たくましい」し、「可能性」をいっぱい
秘めているんですね。
親の立場にすれば、朝の忙しい時に台所を
使われるのだから、あまりいい気持ちではないだろうし、
でも、子どもたちは頑張って、自分のお弁当を作る。
すごいなあ。
校長先生もすごいけど、それを支えた現場の先生も
大変だったと思う。
もちろん家族の人も。
お弁当を作ることで、家族との会話が増えたり、
また、食に関して、みんなで知識を共有できたら、
やっぱりそれは、校長先生が思っていた
お弁当の効果があったんだろう。
まだまだ途中なので、感想とまではいきませんが、
よかったら、読んでみてくださいね。
で、今晩の我が家の晩ご飯です。

今日のメインは「炊き込みご飯」です。

ご飯に味がついているので、
おかずはあっさりとしたものにしようと。
「ごぼうの練り梅味」です。
酸味が食欲をそそりました。

同じような献立ですが、
野菜室の整理で、余っていた
「大根」と「水菜」の簡単サラダです。
好みのドレッシングで食べました。

あの「仁」の南方先生が好きだった「揚げ出し豆腐」
これに天つゆとねぎをのせました。

簡単な澄し汁です。
「ととろこんぶ」と「かつおぶし」をいれて
後は出し汁を注ぎます。
お醤油はお好みで。
出汁は最近は煮干をつかってます。

「炊き込みご飯」は今日は簡単に済ませました。
スーパーでいろいろな種類が売っていますが、
私はこれが一番好きです。
2合炊きですが、調味料を加えて
3合炊きました。

最近運動不足で太り気味の娘が
冷蔵庫にこんな紙を張りました。
まあ、いいけど、ウチの冷蔵庫には
あまり甘いもの入ってないよ。
コンビニでの買い物をやめたらいいと思うけどな。
皆さんも、その一口が「デブ」になるそうですので
気をつけてくださいね(笑)

にほんブログ村