団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の53年86 犬に補聴器 

2018-04-25 21:25:46 | 夫婦

愛犬が10数万円を食べちゃった!?

今晩は団地とは縁の無い話で・・・

妻の女友達は団地から1km程離れた場所にすんでいる。

団地から引っ越して持ち家に住むようになって、家の中で子犬を飼って10年、2匹目になる今の座敷犬?の名前はダンディだとさ・・

ダンディ君、名前からして雄犬の様だが、元気が良いらしいがヤンチャでも有るらしい。

最近耳が遠くなった飼い主が耳に補聴器を着けているのが気になって気になって仕方が無い・・

先日、ウッカリその補聴器をヒョイとその辺に置いたらしいのだが・・気が付いた時は、プラスチックの破片の幾つかが畳の上に散らばっていた・・妻が飼い主から聞いた話。

ダンディ君が補聴器を食べてしまったらしい、片耳10数万円もする補聴器、犬がワンと口に入れてポリポリ・・あ~ダンディ君、後で大分お仕置きを食らったらしいが君に罪は無い・・

私は思うのだが猫だったら、口に持って行っても噛んだりはしないだろう、犬は噛む、猫は舐める訳、ガッテン承知の私である。

その後、件の補聴器はダンディ君のフンと一緒に下から出て来たそうですが、勿論使い物にはならないし、1年の保証期間も過ぎているとの事「電池は如何した?胃の中に残っていたら、溶けて犬の体調に影響が出るんじゃないか」余計な心配をしても始まらない・・

私の補聴器は片耳20万近い代物、もっと高いのもあるけど・・ケース内の補聴器は後に左耳に電話用として買い足したのだが、残念男の買い物失敗です。何故なら耳穴と補聴器のマイクの位置は簡単には一致しないので、突然掛かって来る電話に耳掛け式の補聴器は今の所全く役に立ってないのです。耳穴式と耳掛け式とは電池が違うと言われて、電池を別々に買わなければと、アッサリ左も見掛け式にしたのですが・・今は御覧の通りケースに入った儘・・偶には妻に電話を掛けさせて練習もするのですが「聞こえる?」「・・聞こえない・・」「モシモシ?モシモシ?モシ・・?」「ヤッパリ駄目だ」「・・返したら?」ソロソロ空気が悪くなるのです・・補聴器は安い買い物では有りません、慎重に選び、そして慎重に扱うようにしましょう。

どっちにしても犬、猫等の動物達は団地住民には飼えない規則だが、子犬を飼っていて散歩させてる人も多いし、野良猫に夕方広場で猫達に餌遣りの常連大人達もいて、夫々の大人達の考え方もある。

そのことは又別問題として、今回は猫に小判ならぬ犬に補聴器でした。

 

 


常盤平団地の53年85 団地園芸大賞?

2018-04-24 17:58:50 | 日記

団地内散歩往来徘徊誰彼無自由です。各棟前の僅かな地べたで園芸を楽しむのは主に1階の住民、特に以前から暮しているお年寄りが多い様ですが・・

私が選んだこの花壇、特にお上手な出来栄えに見えました。きっと優しいお婆ちゃんが手入れをされてるのではと・・

よく見ると未だ未完成のようですからこれからが楽しみです。

こちらは実益本位?団地内この程度は許されて良いのでは?

 絹サヤはもう収穫時期に、朝の味噌汁の具として楽しんでいる?

最近は若い夫婦、小さな子もいるのです。フラフープって、今でも有るのですね、昔を思い出して一枚

 広い常盤平団地は今日も穏やかに一日が過ぎていきます。

 

 

 

 

 


常盤平団地の53年84 いつもの朝食2

2018-04-23 12:53:32 | 夫婦

妻は台所で朝食の支度中「やっと最後のせとか、これで終わり・・」パックの牛乳をコップに注ぎながら「あ~そう、随分食べさせてくれたな~・・」

 今朝も厚切りのパンです。 

今年はスーパーでも、せとか、甘平の出回りは短期間だったようです。ネットに家庭用が出た時点で愛媛農協から5kgの箱ので購入、家庭用だからご近所にも少しお裾分けしただけで、残りは冷蔵庫に保管したりして今日まで美味しく戴いて来たのです。

尤もこの暖かさです、2つ程黴が出て「しまった!」と思いましたが、家庭用だと諦めも付きます。この手の柑橘類はシーズンと有って、ご近所からも戴く等した為、毎朝何がしら柑橘が口に入って、ミカンに続き今年も幸せな期間だったと言えましょう。ゴチソウサマ

 


常盤平団地の53年83 ボランティアの花壇 

2018-04-23 11:09:40 | 日記

二年前にアカシアの樹から、植え替えられた百日紅並木の根元に地元ボランティアのご老人達?の植えた可愛らしい花々は今が盛りです。百日紅の並木が大きく成長するまでの毎年春の花、秋の花が道行く人達の目に潤いを与えてくれることでしょう。お花大好きな皆さん方、いつまでも元気で長生きしてください。

去年サルスベリの花は7月に咲きました。今年も一回り大きくなって真紅の花をつける事でしょう。

道路に面したお蕎麦屋さんがほうずきを・・

今日の団地は曇り空、大谷君は4番でヒット、大事な場面で観客を沸かせます。イチローさんが2安打2四球と活躍したらしい。ホッとする月曜日です。

 

 


常盤平団地の53年82 いつもの朝食

2018-04-22 10:59:35 | 夫婦

昨日又セゾンの偽メールが入っていたが今回は動揺無し。今朝は快晴静かな日曜日です。

朝食にパン、何時ものチーズを乗せたトーストが今朝も・・食べ始めて直ぐ「お父さん牛乳は?」「そうだ・・」朝から物忘れのスタートです。

パン「このパン旨いな~」「厚いからよ、トーストは厚い方が美味しいのよ」続けて「このパンは4つ切り、いつもは6つ切りでしょ」成程パンは厚い方が旨いのか・・厚切りのパンに今日は先日戴いた赤卵一個が・・

先にゆで卵を手にした私、いつもの様に不器用?「剥き難いな~・・」「薄皮を剥くのよ、そうすれば・・」それでも最後まで私流に剥き終わって赤みを帯びたゆで卵を口に頬張る「旨いな~」

後から卵に手を付けた妻のお手並みは・・テーブルの上でゴロゴロ転がして皮を細かく砕いてる。

そう言われても後の祭り、不器用な私、でも旨いパンに美味しいゆで卵の朝食でした。ゴチソウサマ