団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の53年80 夫々の花壇 

2018-04-20 18:03:19 | 日記

市の委託を受けた造園業者さんは勿論お仕事、又団地にお住いの老人さん達も、今は皆さんで花壇を作って楽しんでいらっしゃいます。

五香アーケード商店街の道路脇、以前あったアカシア?並木は今は無くコンクリートで固められています。その代わりに、こんなポットが置かれているのですが・・チョッと寂しい・・

 

去年の2月に植え替えられた当時のハナミズキの根元は、当初箒草だったのですが今は多分老人クラブの人達がボランティアで可愛い花壇に変身・・・数100m続くハナミズキ並木の全てに、こんな花壇にするのは大変でしょうが・・老人パワーとでも云うんでしょうか、お年寄りは元気です。

団地内住民の一人一人が工夫を凝らした小さな花壇、これは皆さんが僅かな空地を利用して楽しんでいるのです。

 


常盤平団地の53年79 五香駅前ロータリー広場の花壇

2018-04-19 21:40:28 | 日記

花盛りの春です。常盤平駅のお隣り五香駅前のロータリーの花壇にお花が装いも新しく職人さんの手で一つ一つ植えられています。丁度作業の最中に前を通りましたので、若い方に「ご苦労様です」と声を掛けたら、どこか不審な親父に呼びかけられたと思ったのでしょうか「?・・・・」

もう一人の年配の方が、「市の委託を受けて作業を致して居ります」と丁寧に応対して下さいました。「お仕事中に突然声を掛けて申し訳けありませんでした」

誰にでも声を掛けてしまう私の方が軽率だったのです。

後で考えたのですが、若い作業員の方は、どうやら日本人では無かったようです。研修生?かも・・

 さすが職人さんです。 左右に揃いの花壇、間もなく出来上がります。

これから毎日、駅の乗降客の目を楽しませてくれるでしょう。

 

 

 


常盤平団地の53年78 雨あがり

2018-04-18 21:30:10 | 日記

今朝の雨、午前中には上がり青空も覗く清々しい天気になりました。雲間から陽を受けて新緑が輝いて鮮やかです。

 

沢山雨が降ったので巨大なトレーが水に浮かんでいるような錯覚を楽しみました。

    

 


常盤平団地の53年77 片目の前照灯

2018-04-18 18:29:36 | 日記

数日前の夕方、駐車場で車を降りた私、気が付くと1台の軽トラの前照灯が点きっ放しの儘、止めてあるのが目に入りました「アレッ片目だよ?」片方は節電中?・・

駐車場の管理人に知らせようとしましたが、どうやら留守の様で犬の散歩に出たのか?暫らくしてもう一度現場へ・・未だ片目は点灯していました。

バッテリーがあがってしまえば、翌日持ち主は困るだろうに・・

丁度そこへ管理人の奥さんが帰宅、矢張り犬の散歩でした。「あの車ランプ点きっ放し・・」「あ~、Sさんの車だわ」

管理人ご夫婦はいつも交代で犬を連れて散歩に出られます。

私は安心して家へ、この駐車場も長い間お世話になっています。以前も2度ほどランプが点きっ放しの車を見掛けては管理人さんに連絡してあげた事が有ります。

翌日前照灯は消えていました。片目は両目になったか解りませんが

数日後管理人の奥さんが道で逢った妻に「Sさんが喜んでいましたよ」と告げられたそうです。

聞いた私「あ~そうか、そんなこともあったな~」

妻に聞いた話では、Sさんは軽トラで宅配便の扱いをしているそうで、我が家にも時々配達に来る元気なお年寄りだそうです。私と同じ現役年寄りドライバーと聞いて余計嬉しくなったのです。

何か良い事をしたような気持になりました。

他人のお財布や貴重品等を拾って交番へ届け出て、落とし主に無事戻った時等も、とても嬉しい気分になるのには違いないのですが、落し物を拾った時には、きっと私の心の何処かに、それを猫ババは無いにしても、何がしかのお礼を期待する邪心等が生じることが有るでしょう・・そんな考えは私だけでしょうが・・

それに引き換え今回は何も見返りを求める事も考えない、チットも気も使うこともない私に、ささやかな喜びを授けてくれたような気がしたのでした。


常盤団地の53年76 出番を松?

2018-04-17 13:01:41 | 日記

団地近くのお家の庭には枝垂れ桜の樹に並び枝垂れ松?が有ります。枝垂れ松をネットで調べたら画像は出て来たのですが、このお家の枝垂れ松は矢張り立派なのかな?このお庭には1本の枝垂れ桜と、並ぶように1本の枝垂れ松が有りました。きっと枝垂れの樹に愛着がお有りなのだと思いました。

  こちらはしだれ柳

ノッポとチビ花が終ったら出番をマツなんちゃって・・