平城京
奈良時代の日本の首都。
いわゆる「奈良の都」である。
唐の都「長安」や
北魏洛陽城などを模倣して
建造されたとされ、
現在の奈良県奈良市及び
大和郡山市近辺に位置していた。
2010年
第一次大極殿正殿の復原が
完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/8cb892628ad661b99d6c804060cf3ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/79/e558b053ae37f922a8e2a0650fd61ef0.jpg)
立派に復元された
大極殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/c8b4c14c06cc8056f86cc3e55006d843.jpg)
大極殿内部
天皇が着座した玉座
高御座(たかみくら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/8fa33e83430d0c08943a6d92b1756982.jpg)
高御座正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5c/d60e0eece91aabbb4fab7e48002928aa.jpg)
大棟の両端につけられる
飾りの一種
《鴟尾》
美しく金色に輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/0a40a737299e0507bb21c78fc8237b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4c/bc01d729cda79371f3d8c698bc96b3a1.jpg)
回廊の欄干に飾られた
五色の玉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/f050ffff28a63925191d4f0ceba40209.jpg)
大極殿から羅生門まで
真っ直ぐのびた
朱雀大路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/ca9eb97411d27107548dcff3aace302b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/8cb892628ad661b99d6c804060cf3ac5.jpg)
どの角度から見ても美しい
大極殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/263a3ff4ddfa6621d23f74d23037ff52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/5679433ddc6110abc5a9b0e089f5a268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/c0947a0951d12b27bf5db80d0db8b656.jpg)
羅城門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/ca9eb97411d27107548dcff3aace302b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/21788e0ea59a29288a6b986aa3d3b21d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/f6ab1c7a556109edd0a622b5c060b766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/bcfaa9fad58dfdcc464710634ff6b9c2.png)
昨年10月より
朱雀門南側において、
朱雀大路と二条大路を
一体的に整備する工事中でした。
平城宮跡歴史公園
予想図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/f411271bc6c85c8f3c48489dd239c077.jpg)
平成30年3月24日に
オープンするそうです。
楽しみです。