HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

20/9/7 「雨降る森の犬」馳星周

2020-09-07 | 本・映画・能楽・美術館など
「少年と犬」を予約したら286/328、いつになったら読めるのか。
同じ作家さんのこの作品はすぐに借りれた。

本気で蓼科へ移住しようかと思ったことがあった。
立科、女神湖、まだ登ったことがない蓼科山、山々、犬のワンテル、食べてみたくなるパンや料理、、


今を一生懸命生きればいいのだ。過去に囚われず、未来を忘れず。

登りできついのは心肺だ。逆に下りは筋肉を酷使する。

今、目にしている景色は素晴らしいと思う。自分の足で苦労して登ってきた者にだけ与えられるご褒美だ。

ワンテルは軽やかに駆けながら笑っていた。

なんだかさ、雨の音がワンテルの足音みたいに聞こえるんだよ。

おまえのいくところならどこにでもついていくさ。肉体から自由になって、どこへでも行けるんだ。あいつは今や、スーパードッグだぞ。

ワンテルが旅立つ描写は、ビーが旅立った夜と重なり、辛くなった。
蓼科山にも登ってみたい。。

20/9/5 山歩☆ポンポン山

2020-09-05 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
35℃予報なので今日も本山寺Pへ。
ザックが軽い?
もしかして、水の入れ忘れ??
仕方ないから引き返す。
車道沿いに自販機発見、水を購入。

皆さんが歩かれている自然道を二度も車で走るのが心苦しいのと沢山歩きたくて、神峰山寺Pから歩くことに。

1時間30分で山頂まで歩こう。

1時間32分、2分オーバーで山頂。26℃!

釈迦岳まで歩いて、引き返す。
ヤマジノホトトギス




自然園へ。
ボランティアの方々が水撒きや手入れをされていた。いつもありがとうございます。


神峰山寺Pは35℃、暑い☀
今日は温度計をザックに付けて歩いてみた。

👣16.4km

20/9/4 「三年長屋」梶よう子

2020-09-04 | 本・映画・能楽・美術館など
この本も新聞の書評を読んで予約したのか、、
『三年住むと願いが叶う』という長屋の人情物語。


願いが叶うから住んでいるのではなくて、願いを叶えるために住んで頑張っているということですかね

ある者は運を掴み、ある者は大事なことに気づいた。それは、各々が強い思いを持っているからだと私は感じました。諦めない思いですよ。

これが住む者を選ぶ決まりではあるまいか。償いの二字が浮かんでくる。

人は何事もひとりで成し遂げられるわけではない。必ず誰かが見守ってくれる。手を差しのべてくれる。この長屋にはそれがある。

勧善懲悪、少し退屈になるくらい安心して読める本。。

20/9/2 山歩☆ポンポン山

2020-09-02 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
日曜日から右肘が痛い。
ゴルフはしないけど3回目のゴルフ肘、、
しばらく登れない。

ポンポン山へ。
クマ鈴二つに増やして、本山寺Pから釈迦岳往復。
台風の影響で風が強く、木陰の道は涼しい。
秋ですね!



好きな道

ポンポン山の山頂辺りから雨が降ったりやんだり。
👣10.5km

神峰山の森近くに車を停めて、自然園へ。
ウラベニシュウカイドウ



ツルリンドウ

ゲンノショウコ

オミナエシ

キキョウ
ユリ

ジャノヒゲ?