ノーザンホースパークへ行きました。こちらも5回目ぐらい。
札幌から苫小牧へ向かいます。一時間ぐらいです。
ここは基本的に牧場で、ディープインパクトもこの牧場出身と聞いています。その牧場を少しづつテーマパーク化していたような感じです。実に北海道らしいテーマパークです。
広い馬場があり、カウボーイハットを被った人が馬術を競うようなナニか競技大会が催されていました。
それをちょっと見た後は、
馬に乗って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/21790430e1663ac5ca8c8e749abfa084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/65783d33bb904d30466384a898cc4210.jpg)
自転車に乗ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/b4ad4a7f4e5ad3d2319001eba90cf78f.jpg)
バルーンアーチェリーをやったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/bebcd3125445d2c6aa83dad31c68fb70.jpg)
今度は馬車に乗ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/5e4c24f94faff320fc9727108c92d341.jpg)
トラムに乗ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/93/a6a8e016d287ffad8958fbba060fab81.jpg)
厩舎を見学したり、ソフトクリームを食べたりして昼過ぎまで遊びました。
さて、と、ここから支笏湖畔にある丸駒温泉へ向かいます。
途中から原生林の中の県道をひたすら走ります。運転していてもとてもキモチがいい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/748ec4d52c381dfd20e938d7883cba4b.jpg)
45分ほど走ると、支笏湖の湖畔に出ます。これまた気持ちのいい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/d45659eaeacf883400a1b4f1812d408e.jpg)
丸駒温泉は、その湖畔の県道の行き止まりまで行ったところにある一件宿です。
玄関にはいきなりこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/0cbed2d66c6619c2ddf0dd1999c2c306.jpg)
でも宿の構えは、ごく普通のこぢんまりとこぎれいなリゾートホテル風というか、、、あ、志賀高原あたりの温泉ホテルをイメージすると近いかな?「秘湯」って雰囲気はその入口にはないです。
「社長」と呼ばれるおじさんが、ネクタイ姿でほうきとちりとりを持って、提灯の周りを掃除していました。。。
入浴料を支払い、ながーい廊下を抜けて、途中にこんな眺めのいいテラスを通り過ぎ、いよいよ大浴場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/d48bcc43ce95fc0b53f3b0913c9b05df.jpg)
じゃーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/58/c0abb233a0f08e24ef4df03f45d8b2ee.jpg)
広く、清潔で、シャワーブースやサウナまで備え、風不死岳が望める大浴場でーす。大浴場の外にはテラスになった露天風呂もありまーす。
あれ?
........................
あのー
........................
全然「秘湯」って趣じゃないんですけど。
........................
あっ! これか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/fef242cbc793b01f7ea41b8b36c65ca0.jpg)
階段を下り、廊下を通って階段をあがると、、、、おっ!それっぽい渡り廊下が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/545e45be1d77ed7d21b45660c5b6eec5.jpg)
きたきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/32116d3794f425e027df0abdec31949a.jpg)
脱衣所からいきなりこの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/0ce42c75ddd061667ab5761db5cb6f02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/7819e7b2ed9b8e6c704ff678f84988a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/d0348e3f2f8246f7b22d26bda392cdbd.jpg)
風呂はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/e495fe46e3855af33b29f3bb8e1ac970.jpg)
50mm(デジカメだから70mm相当ぐらい?)一本しか持って行かなかったので、広角で眺めの良さを写し撮れませんでした。残念。
丸駒温泉のお風呂の紹介ページにもっとわかりやすい写真がありますのでどうぞ。
ひさしぶりにゆーっくり温泉に浸かりました。
さて、丸駒温泉から札幌までは車で一時間ぐらいで帰れました。ホテルで少しのんびりしてから、ジンギスカンを食べに出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/7c6cbb0c09ba601129f54f70ef629416.jpg)
友人に教えてもらっていた店なんですが、教えてもらってから早2年。その間なんどか札幌へ来ていましたが行く機会がありませんでした。本店と支店がすすきのにあるのですが、本店はタクシーで行ってみたら相当ディープなすすきののど真ん中でしたので、慌てて支店に変更。(笑)
のれんをくぐって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/02/7764baa682046f791bf4c278daba28e3.jpg)
カウンターに座ります。カウンターだけのお店でした。運良く並ばずにすぐ座れましたが、私たちが座った後には15人ぐらい、あっという間に行列ができてしまいました。カウンタにはおおむね二人に一つぐらいの間隔で七輪が据え付けてあり、客が座るとおばちゃんが炭を継ぎ足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/fdad0fb82a72631384d725192a492cd2.jpg)
注文しなくても、鍋がのせられ、脂身が載せられ、タマネギがのせられ、そして肉のさらがポンと出てきます。そこから肉が足りなければ肉、野菜が欲しければ野菜を頼むだけ。シンプルです。早速それを載せてジュージュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/2ee5bb8fe60f13d84482c3459d6c84c2.jpg)
生ラムはクセがなく柔らかく、下の子もおいしいおいしいと食べます。調子にのって、おばちゃんに「おいしいねぇ。高級なお肉だねぇ~」などと話しかけます。
たれはあっさり味で、そこにニンニクや刻んだ唐辛子をお好みで入れて食べるスタイルです。もちろん私はニンニクどっちゃり。ビールがすすみます。
旨かった!ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/2d65b22f6dfabf54004418f913969274.jpg)
その後は、ホテルまでぶらぶら歩いて帰りました。
大通公園はテレビ塔や噴水がライトアップされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/20e1d404644de38a0761a5477154c664.jpg)
途中で下の子が「おしっこー!」
慌てて大通公園横のLAWSONにトイレを借ります。
そこには北海道限定版スペシャル製品が多数。30種類ぐらい置いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f2/335f1de9b97aedd70e3988e778b416d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/35cd264b93b1db98ae7df1ebb977a4b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/d079bcfffe28f361a62ade9c0a80c4d6.jpg)
コンビニで思いの外楽しんだ後、時計台を見たりしながらホテルに帰りました。
ホテルの最上階の展望コーナー(?)へ行って夜景を楽しんだり、ホテルでポケモンのDVDを見たりしてくつろぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/bb125badf4451f3a8a32be847beb23c0.jpg)
札幌から苫小牧へ向かいます。一時間ぐらいです。
ここは基本的に牧場で、ディープインパクトもこの牧場出身と聞いています。その牧場を少しづつテーマパーク化していたような感じです。実に北海道らしいテーマパークです。
広い馬場があり、カウボーイハットを被った人が馬術を競うようなナニか競技大会が催されていました。
それをちょっと見た後は、
馬に乗って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/21790430e1663ac5ca8c8e749abfa084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/65783d33bb904d30466384a898cc4210.jpg)
自転車に乗ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/b4ad4a7f4e5ad3d2319001eba90cf78f.jpg)
バルーンアーチェリーをやったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/bebcd3125445d2c6aa83dad31c68fb70.jpg)
今度は馬車に乗ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/5e4c24f94faff320fc9727108c92d341.jpg)
トラムに乗ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/93/a6a8e016d287ffad8958fbba060fab81.jpg)
厩舎を見学したり、ソフトクリームを食べたりして昼過ぎまで遊びました。
さて、と、ここから支笏湖畔にある丸駒温泉へ向かいます。
途中から原生林の中の県道をひたすら走ります。運転していてもとてもキモチがいい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/748ec4d52c381dfd20e938d7883cba4b.jpg)
45分ほど走ると、支笏湖の湖畔に出ます。これまた気持ちのいい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/d45659eaeacf883400a1b4f1812d408e.jpg)
丸駒温泉は、その湖畔の県道の行き止まりまで行ったところにある一件宿です。
玄関にはいきなりこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/0cbed2d66c6619c2ddf0dd1999c2c306.jpg)
でも宿の構えは、ごく普通のこぢんまりとこぎれいなリゾートホテル風というか、、、あ、志賀高原あたりの温泉ホテルをイメージすると近いかな?「秘湯」って雰囲気はその入口にはないです。
「社長」と呼ばれるおじさんが、ネクタイ姿でほうきとちりとりを持って、提灯の周りを掃除していました。。。
入浴料を支払い、ながーい廊下を抜けて、途中にこんな眺めのいいテラスを通り過ぎ、いよいよ大浴場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/35ab8f641fc35f05b8454bba54dc6d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/cd4e9e5fc4af5621d3885e818fd03524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/d48bcc43ce95fc0b53f3b0913c9b05df.jpg)
じゃーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/58/c0abb233a0f08e24ef4df03f45d8b2ee.jpg)
広く、清潔で、シャワーブースやサウナまで備え、風不死岳が望める大浴場でーす。大浴場の外にはテラスになった露天風呂もありまーす。
あれ?
........................
あのー
........................
全然「秘湯」って趣じゃないんですけど。
........................
あっ! これか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/fef242cbc793b01f7ea41b8b36c65ca0.jpg)
階段を下り、廊下を通って階段をあがると、、、、おっ!それっぽい渡り廊下が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/545e45be1d77ed7d21b45660c5b6eec5.jpg)
きたきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/32116d3794f425e027df0abdec31949a.jpg)
脱衣所からいきなりこの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/0ce42c75ddd061667ab5761db5cb6f02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/7819e7b2ed9b8e6c704ff678f84988a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/d0348e3f2f8246f7b22d26bda392cdbd.jpg)
風呂はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/e495fe46e3855af33b29f3bb8e1ac970.jpg)
50mm(デジカメだから70mm相当ぐらい?)一本しか持って行かなかったので、広角で眺めの良さを写し撮れませんでした。残念。
丸駒温泉のお風呂の紹介ページにもっとわかりやすい写真がありますのでどうぞ。
ひさしぶりにゆーっくり温泉に浸かりました。
さて、丸駒温泉から札幌までは車で一時間ぐらいで帰れました。ホテルで少しのんびりしてから、ジンギスカンを食べに出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/7c6cbb0c09ba601129f54f70ef629416.jpg)
友人に教えてもらっていた店なんですが、教えてもらってから早2年。その間なんどか札幌へ来ていましたが行く機会がありませんでした。本店と支店がすすきのにあるのですが、本店はタクシーで行ってみたら相当ディープなすすきののど真ん中でしたので、慌てて支店に変更。(笑)
のれんをくぐって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/02/7764baa682046f791bf4c278daba28e3.jpg)
カウンターに座ります。カウンターだけのお店でした。運良く並ばずにすぐ座れましたが、私たちが座った後には15人ぐらい、あっという間に行列ができてしまいました。カウンタにはおおむね二人に一つぐらいの間隔で七輪が据え付けてあり、客が座るとおばちゃんが炭を継ぎ足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/fdad0fb82a72631384d725192a492cd2.jpg)
注文しなくても、鍋がのせられ、脂身が載せられ、タマネギがのせられ、そして肉のさらがポンと出てきます。そこから肉が足りなければ肉、野菜が欲しければ野菜を頼むだけ。シンプルです。早速それを載せてジュージュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/2ee5bb8fe60f13d84482c3459d6c84c2.jpg)
生ラムはクセがなく柔らかく、下の子もおいしいおいしいと食べます。調子にのって、おばちゃんに「おいしいねぇ。高級なお肉だねぇ~」などと話しかけます。
たれはあっさり味で、そこにニンニクや刻んだ唐辛子をお好みで入れて食べるスタイルです。もちろん私はニンニクどっちゃり。ビールがすすみます。
旨かった!ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/2d65b22f6dfabf54004418f913969274.jpg)
その後は、ホテルまでぶらぶら歩いて帰りました。
大通公園はテレビ塔や噴水がライトアップされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/20e1d404644de38a0761a5477154c664.jpg)
途中で下の子が「おしっこー!」
慌てて大通公園横のLAWSONにトイレを借ります。
そこには北海道限定版スペシャル製品が多数。30種類ぐらい置いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f2/335f1de9b97aedd70e3988e778b416d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/35cd264b93b1db98ae7df1ebb977a4b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/d079bcfffe28f361a62ade9c0a80c4d6.jpg)
コンビニで思いの外楽しんだ後、時計台を見たりしながらホテルに帰りました。
ホテルの最上階の展望コーナー(?)へ行って夜景を楽しんだり、ホテルでポケモンのDVDを見たりしてくつろぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/bb125badf4451f3a8a32be847beb23c0.jpg)