Oregon on The Breeze ~ サトリの森

Yaplog時代のブログをこちらへ引っ越ししました。

なぁんちゃってお正月

2016-01-05 21:46:33 | 食べ物
三が日も終わり、日本は仕事始めを迎えあのラッシュアワーの中、いつもの生活が始まっているんだろうな、と想像しています。
こちらは元旦だけが会社もお休みで2日からいつもの生活がスタートみたいですね。
今年は元旦が金曜日だったので2日,3日と三連休。学校はクリスマスのある週から元旦までが冬休み。
と、言う事で日本のお正月の雰囲気は、Facebook の友人たちの投稿写真で味わいました。

あ、我が家はサトレペパパが日本食大好きなので、それなりのお正月しましたよ。
年末ぎりぎりに飾るのは良くないと言われてるので玄関周りの飾りはクリスマスが終わってすぐとりあえず飾ってみました。赤丸のある個所がそれ!門松の高さが左右違うのは裏事情があっての事です
渡米前に、アメリカには日本にあるものは大抵何でもあるからいいよね・・・・・と言う友人の言葉に励まされてやってきたのですが、住む場所によってそれは不可能だと言う事を身にしみて感じました。
アジアンストアがうちから車で1時間以内の所に1軒だけあるのだけど、高いし、勿論品物も豊富・・・・・と言う訳にはいかない。とりあえず、去年同様、手に入る物で・・・・。
ジャ~ン
去年も作った『お餅風団子』 去年は日本から持って来てた上新粉を使ったけれど今年はマーケットで買った玄米粉に白玉粉四分の一位混ぜて作ってみました。もち米で作るお餅とは違って草餅用の団子生地だから膨らまないし、どっしりして食べ応え満点!蒸してから天然の石で出来てるすり鉢型の石臼でつきました。なかなかいい感じでつけばつくほどなめらかなお団子に・・・。一応、焼き餅にしてお雑煮に入れました。お雑煮はそのお餅風の物と鰹だしに大根、鶏肉、うちで出来た人参と小松菜にしました。
プラスチックの重箱を日本から持参しているのでお節はそこへ・・・
左重:キンピラ、錦玉子 中重:煮しめ、和風ローストビーフ 右重:栗きんとん、昆布巻き
実家では母が作る焼き豚がみんなのお気に入りでしたが、こっちではビーフのブロック肉が冷凍庫にあるのでそれで醤油味の和風ローストビーフ。
栗きんとんはサトレペパパの好物!これも実家では家族の人気者で母はいつも金時イモにくちなしで色付けをして作ってました。こちらではクチナシの実を売ってないみたいで色目の悪いきんとんになってしまいました。
後で、サフランで色付けしてもよかったかと思ったのですが、今年はクチナシの苗を家に植えようかと考えてます。
栗の甘露煮は韓国産でした。正直な感想はおいしくなかったです。栗が違うのか作る工程が違うのか・・・。

ま、とりあえず元旦はお正月らしいブランチになりました!玄関周りもちょっときれいになりました。

無事に元旦の任務を終える事が出来てホッとしました

しかし、話しは違うけれど、友人が送ってくれた茎ワカメをつまみながらブログを書いてるのだけど、おいしい!これ!止まらない食べた事ありますか?

話しをちょっと戻して・・・・日本は暖冬だそうですが、風邪など引かないように皆さん、良いスタートを切って下さいね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日が短くなりました。

2015-11-12 23:43:42 | 食べ物
今日の
日の出は7:01
日の入りが16:55
毎日、日の出が遅くなり、日の入りが早くなるから日中がとても貴重になって来た。
しかも、通年秋から春になる前までの半年位は、朝は霧がかかり、を見られるのが喜びになるくらいにの日が続き、冬は
山陰の冬ってこんななんだろうな、ってフト思ったりする。
こんなに湿っている毎日なんだけれど、この時期しか焚き火が出来ないので、ちょっとでもが出ると夏の間にあちこちに積んでおいた枝や松葉や倒木で焚き火をするのです。
松葉は濡れていても多少の火力があればすぐに乾いてよく燃える!だから、よっぽどの雨が降らない限り毎日、一見消えてしまったように見える焚き火後の灰を熊手でちょっとかいてみて、湿った松葉を置いてしばらく待ってると煙が出てくるからそうしたらしめたもので、『再利用』します。
燃え残った枝や木を上手く松葉の所に置けば意外と早くに燃え上がる事もしばしば・・・。
私ってこんなに焚き火が好きだったっけ?って思うほど一度始めると止まらないみたいです

お天気が悪い時は、でやれる事をしましょう!って事で・・・。
この間は、ローズヒップを摘んで来ました。
ローズヒップは初霜がおりてから摘むのが定番らしい。そうするとペーストを作るにはちょうといい軟らかさになります。でも、今年は実の形を残してジャムにしたかったので早めに摘みました。これって、摘む時大変!
なにしろ、バラには言わずと知れたトゲがある。
更にその後の処理が大変。
上の写真にあるだけをやるのに、5、6時間はかかる。
で、出来上がったのはこれだけ。
サトレペパパが沢山作って売ったら?って言ってたけど・・・・
冗談でしょ(^0^*オッホホ
一瓶高くつきまっせ!って言うのが正直なところです。ホント!

これと対照的に簡単なのが、このピザ。
薄い生地よりイーストを使ったちょっと分厚い方が食べ応えがあって好きなんで、いつもお世話になる『クックパッド』のサイトで見つけたイーストの発酵をしないで作れる簡単ピザ!
本当に簡単でした。発酵させないのに、それなりに膨らんでくれて美味しかった!サトレペパパにも好評でした

ローズヒップとピザの中間の手間は、ハヤシライスだったかな?
Papa Gordon のうちのオーガニック牛の肉を部分ごとに肉屋さんが包んでくれてその部位の名前を書いてくれてるんだけどスタンプがよく見えないのがあって解凍した後で 
”Jouf Bones”ってなぁに?」
って包み紙を見せながらサトレペパパに聞いたら
「Soup Bones」つまりスープ用の骨・・・・だった
もう解凍しちゃったし・・・・って事で、Beef Broth を作りました。Slow cookerだと1日くらいかかるけど、圧力鍋のお世話になって1時間しないで出来上がりました。
冷凍にしようかと思ったけど、サトレペパパが以前ハヤシライスを食べたいって言ってたのを思い出してハヤシライスにする事にしました。ここでは、カレールーなら売ってるけど(でも、S&Bのカレールー1箱500円くらい)ハヤシライスは見た事がない。
なので、小麦粉とバターでブラウンルー(サトレペパパは固まったルーを見てサトリのナニかと思ったそうですが・・(=゚з゚=)ムー そんなもんフライパンに入れる訳ないだろ!!!って思いません?)を作るのから初めて失敗する事なく出来上がりました。トマト味しっかりめのハヤシライス。渡米して初めての味です。
市販のハヤシルーの色にするにはトマトペーストを減らしてルーをもっと色付けした方がいいのだろうけれど、我が家はこれでおいしく頂きました。
食べたい物を作らなくちゃいけない環境にいるおかげで色々チャレンジさせてもらってる今日この頃です

あ、ハヤシライスの所に書き忘れました。
アクを取るのにとても重宝してるのがこれ!友人のくみちゃんがわざわざ日本から送ってくれた優れ物。
自分で持ってきたのもあるのだけど、これは「板前さんのアク取り名人」と言う名前だったと思う。私の持ってきたのは網の所がもっと大きいのだけど、このアクトリは持ち手の所もしっかりしてるし、さすが「板前さん」だけあって、何か違う。
ありがとうね、くみちゃん。大いに活躍してくれてますよ

久々に街へ出たレイラ。こちらでは小型犬がチヤホヤされるようでみんなに注目されてました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってる私のCooking & Baking---デザート編

2015-10-09 21:09:29 | 食べ物
ハッキリ言って私は甘いものが好き・・・・な方だと思うけれどアメリカのスウィーツは(申し訳ないけれど)甘過ぎて一口が精一杯って言っても大袈裟じゃない気がする。
サトレペパパも食べる時は私より食べたりする時もあるけれど、やっぱりアメリカのスウィーツは駄目だって。
ま、あんことか好きだって言ってるので、舌もかなり日本人化してるのかもしれないけれどね

だから、自分が食べたい物は、スウィーツもホームメイド。
今年の夏には、私がお気に入りのイギリスの夏のスウィーツ”トライフル” 「Trifle」 を久々に作ってみました。
これは,、大きめのガラスの器にスィートシェリー酒に浸したスポンジケーキを入れて、ベリーを乗せそれをジェリーで固め、固まったジェリーの上にカスタードクリームを乗せて、これをもう一度くり返し、最後はホイップクリームを乗せて飾りのフルーツ、又はチョコレートスプレーを振りかけて出来上がり!勿論、市販のは甘すぎるのでスポンジケーキもカスタードもホームメイド。聞いてるとすんごく甘いんじゃないかって思うかもしれないけれど、クリームにはお砂糖を入れなくてバニラエッセンスだけなので食べてみるとそんな甘くないんですよ。
ちょっとクリームを固くホイップし過ぎたかな?と思ったのだけどとりあえずボンボンとのっけました。く中はこんな感じ・・・サトレペパパもこれは美味しいと言って喜んで食べてくれたのでよかったぁ~
友人のくりちゃんが遊びに来た時、再度これを作りたいと言ってたので作ってもらいました。彼女は、手先が器用でお料理に限らず何でも作るのが好き。この時はラズベリーも多めにあったんでラズベリーの赤がきれいに映えてます。ホイップクリームもきれいに平らになってます。
きれいに敷き詰められたホイップクリームなんだけど、食べた時に感じました。

「ホイップクリームは固めで無造作に載せた方が美味しい気がする」
そう言えば、イギリスで友人のお母さんがトライフル好きな私の為に作ってくれたのもホイップクリームが固めで無造作に載せられてた。
次回もそれで行こう!

イギリスに住んでたせいでもないと思うけど、イギリスにはパイ皮で包まれた料理が結構あってこれも私が好きなもの。で、Papa Gordon&Mama Susanの所から沢山グリーンアップルをもいで来たので、今回アップルパイにしてみました。
サトレペパパは冷凍オーガニックタルト皿でブラックベリーパイとか言って作ってくれますが、(これも美味しい!)私はパイ生地で覆われたのが食べたかったので、サトレペパパに実家からもらってきた青リンゴで一口パイを作ってみました。
パイ生地も一からバターと小麦粉でコネコネ、麺棒で何回か折り返して伸ばしてサクサクパイ生地に・・・。みかけはともかく、お味は中のリンゴのフィリングも適度な甘さだったし、焼きあがりもサクサクで私好みのアップルパイが出来上がりました。

パイと言えば、パンプキンの裏ごしした缶詰を頂いていたのを思い出して、サトレペパパ好物のパンプキンパイも作りましたよ。アメリカってタルトの事パイって呼ぶみたいだけど、私は「タルト」は「「タルト」」で「パイ」「パイ」とこだわって、フィリングが見えないものを「パイ」と呼んでます。
このタルト生地はうちで作った物で、日本にいる時、ケーキ作りが上手な友人の”ミータン”に習った物です。結構、簡単に出来るので楽でした!ありがとうね、ミータン!

オレンジが沢山家にあった時には、どうしようかと思ったのだけどあまりにおいしそうだったので、オレンジケーキを作ってみました。
パウンドケーキのように結構、しっかりしたケーキに出来上がりました。
色もとてもきれいで、私としては満足な出来だったかな?
洋風なのばかり作ってるわけでもなくて、(またまた)友人から頂いた黒蜜ときな粉があったので、白玉なんかもつくってみましたよ。
夏に白玉のきな粉、黒蜜がけはケーキと比べるとさっぱりしていて美味しかったです。レイラも”棚からボタモチ”を狙ってるのかどうかしらないけど・・・

アメリカ生活に気持ちの余裕も出て来たのか、色々とチャレンジしてみたいな、と思ってる今日この頃です。
いつもは10月に薪ストーブの初炊き(?)があるのだけど、今年は未だにまだも降らず、日中は25,6℃の毎日でしまったT-シャツをまた出して着ています。
一体、今年はどんな冬になるのやら・・・。
T-シャツ・・・・・と言えば
私のお気に入りのベティちゃんのT-シャツ。
なんと、これは私の武道仲間の友人がず~~~っと前に何か私に似てるからってくれたものなんだけど・・・。
最近のベティちゃんのT-シャツってこんなに可愛くないから、このT-シャツは私の大事な「仕事着」のひとつ。
ありがとうね、プレゼントしてくれた、”ダルマさん” 今も大事に着てます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってる私のCooking & Baking

2015-10-06 22:03:01 | 食べ物
日本にいる時にはそれほど気にしてなかった食材選び。
心がけてた事と言えば
なるべく地元の野菜とかを買おう
GMO(遺伝子組み換え)食品
「中国産」
アメリカ産牛肉は買わない。

ま、別に「オーガニック」にこだわっている訳でもなかったけど。
大体「オーガニック」は高いからね・・・

でも、今は食料品の出所、何を使って作られてるか、しっかりチェックして買うようにしてます。
の穀物のほとんどはGMOと言われてるけど、特に大豆とうもろこしきび砂糖の生産量は100%に迫る勢い。だから、買うのは「オーガニック」

肉類も安いのに目はいくけれど買わないようにしてる。非衛生的な環境で買われている牛、豚、ニワトリには大量の抗生物質が使われているらしいし、飼料もGMOのとうもろこしや大豆・・・。
おかげ様・・・サトレペパパの実家で肉牛を育ててるから牛肉には困らない。実家の広い牧場に生えてる草を食べ、信頼されている所のHay(牧草)を食べてる(オーガニック)アンガス牛。<参考写真です>
私は肉より魚なんだけど、ここは美味しそうな魚がなかなか手に入らない。
じゃ、肉を食べろと言われれば、一番は鶏かな
ところがこっちに来て鶏好きの私がまず感じたのが、包丁で切ろうとすると、手で引っ張っただけで肉がほぐれてしまうって事。食べてみたらやっぱりしまりがなくて軟らかい。
サトレペパパ曰く、こちらの鶏の飼料と言えばほとんどとうもろこしだからだって・・・。
だから、それからは多少高くても抗生物質とかわからない飼料を食べて育ってるじゃない肉を買ってみたらやっぱりおいしい!歯ごたえがあるしね。

毎日、口にするものはなるべくオーガニック
同じ生きて行かなくちゃいけないなら自分の為ならず、人に迷惑をかけずに生きたいと思ってるからね。特に家族には・・・。

メインの後はやっぱりデザートでしょ・・・。
ところが
さすがの私もアメリカのケーキは食べられなかった!
みんな、こんなに甘いものがおいしいと思って食べてるんだ!と思って周りを見回したら・・・食べてる人たちを見て変に納得してしまった・・・・。(ご想像にまかせます)
なんとかこなせるのは、チーズケーキ・・・かな?
そう言われれば、普通の食事の時にも、甘いはずのないものが変に甘いものが結構あった気がする。マヨネーズなんかもそうだな。
アメリカ人の肥満や成人病は砂糖の採り過ぎによるものだと言うデータもあるくらいだから・・・。
でも、みんなソーダとか好きだよなぁ。

日本食材も、今でこそ訪ねてくれる日本の友人達がそれぞれに色々なものを運んで来てくれたり、欲しいものはないかと聞いて買って来てくれたり、突然、小包で品物が届くから助かっているけれど、それでもここらでは買えないもの、あっても目が飛び出るほど高いものがめじろおし・・・。

文句ばっかり言っててもどうにもならないので、それじゃぁ、作ろうじゃないの・・・。
って思い立ってから色々と作り始めましたよ!
手始めは、渡米すぐに遊びに来てくれた友人 ”大将” にお願いして持って来てもらった納豆菌
初めは、乾燥納豆だったかレトルトっぽいやつだったかを持って来てくれるはずだったけど、実は”大将”は納豆嫌い!彼女と仲が良いお兄さんは納豆好きなんだけど妹は駄目らしい・・・。
なので、万が一の事があって、スーツケースの中で納豆が破裂したら目も当てられないと言う事で納豆菌に変更。
最初は四苦八苦して、何となく納豆の臭いがする大豆が出来あがったりしたけど、今はコツがつかめて納豆が出来るようになりましたよ。サトレペパパは納豆が大好きなので、あっと言う間になくなるのだけど、納豆菌はほんのちょこっと使うだけで300gの納豆が出来るのでまだまだ数年は持ちそうです。

同じく大将に持って来てもらった乾燥米糀・・・。
今年味噌を作り始めたのだけど、訪問客の対応に追われててすっかり頭からすっとんでしまって、気づいた時にはかなりのカビが生えてしまってたので、折角味噌らしくはなってきてたけど、黒カビも生えてたし泣く泣くさよならしました。
残った米糀で塩麹を作ってそれはそれでおいしく頂きました!

去年はうちの畑で採れたでフルーツ酵素を作ったので今年も期待したけれど、畑を移動したせいかに限らず、ナスやトマトも収穫がいまひとつで残念!
イチゴもトマトもこぶりだし、こっちに来て初めて、イチゴは小さいなめくじがおいしいとこ取りしていて、食べられた分はニワトリたちにあげました。大喜びだったけどね。

イチゴは駄目だったけどサトレペパパの実家からもらった沢山のラズベリーの木が小さいけど実を沢山つけてくれたので収穫のたびにつまみ食いをしながらも、一部は冷凍にして、それでも余った分で酵母パンに初挑戦!ラズベリー酵母パン
発酵が足りなかったのか、ちょっと硬めのパンだったけど、味はなかなかでしたよ。サトレペパパもおいいしいと言って食べてくれてました。

夏は、我が家のコーンがりっぱに出来ました。茹でて食べたけどおいしかったです。スウィートコーン
Facebookで誰かが餃子の写真を投稿しているのを見つけて、
「そう言えば餃子を食べてないな」
と思ったけど、ここらでは餃子の皮が手に入らないので、久々に皮から作ってみました。最初の何枚かは上手く出来なかったけど慣れてきたら結構上手に丸く麺棒で伸ばせるようになって何とか作り上げました。ちょっと軟らかな皮になってしまったので形は今一つですが、味は・・・ま、餃子でした!食べてから撮った写真だけど、もっと沢山作ったんですよぉ~。

去年はズッキーニを数本植えて、食べきれなかったので今年は2本だけにしました。
それでも、夏の間はズッキーニがやっぱり豊作で色々とメニューを考えるのが大変でした。
ちょっと変わった所が、ちょっと風変わりな「ラタトウユ」。これは”クックパッド”から参考にさせてもらって作った物だけど、煮込み過ぎず野菜の味を味わいながら食べられるし、見た目が派手だからお客様に出すのもいいかも!と思いました。ズッキーニとトマトは自家製。ナスは日本のナスを植えたのだけど上手く出来ず、アメリカのデッカイナスを使いました。ちょっと大味だったかな、やっぱり。

去年の一時帰国でお土産に頂いた昆布の佃煮と友人が送ってくれた塩コンブを大事にチビチビと使ってたのだけどついに底をつき、誰かに調達してもらおうかと思ってた時、サトレペパパの友人から沢山の出し昆布をもらったのを思い出し、初めて昆布の佃煮なんぞも作りました。
前に粉山椒を送ってくれたのを思い出しそれを仕上げに振りました。昆布の佃煮
これからもまだまだ色々チャレンジしてみます
また、お正月が来るから「なんちゃっておせち料理」の何かいいアイディアがあったら教えて下さい!
次回は、デザート編と言う事で今日はこの辺で


こんなご馳走もたまにはいいよねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする