今日の季節の花は、
「ホザキノミミカキグサ」です。
湿地に咲く食虫植物の仲間で、花の大きさは3mm位の小さな花なので、足元に咲いてても気をつけて見ていないと見逃してしまいそうです。
そんな小さな花の傍に、これまた日本で一番小さなハッチョウトンボが止まっていました。
本当は、ハッチョウトンボを先に見つけて、その近くに咲いてた花を見つけたんですが・・・(^^;;
1~3 ホザキノミミカキグサ
4~5 ハッチョウトンボ
お詫びと訂正
ブログのリコメントで、ハッチョウトンボの大きさを3cm位と書き込みましたが、ハッチョウトンボの大きさは、最大でも2cm位までです。
数字入力の際に間違えましたので訂正します。
![季節の花とハッチョウトンボの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/13a5df91b13d1de853c1c39aa29fdbb8.jpg)
![季節の花とハッチョウトンボの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/468dd8cd62fe22a5e7e52b5e02c281be.jpg)
![季節の花とハッチョウトンボの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cf/8f8f1f1602d6d2c7adf8ef6cc061e531.jpg)
![季節の花とハッチョウトンボの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/14c3464c20992c724f94aee4a3d1c21f.jpg)
![季節の花とハッチョウトンボの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/0886f95e59b7d0208795815dc78d6c1b.jpg)
「ホザキノミミカキグサ」です。
湿地に咲く食虫植物の仲間で、花の大きさは3mm位の小さな花なので、足元に咲いてても気をつけて見ていないと見逃してしまいそうです。
そんな小さな花の傍に、これまた日本で一番小さなハッチョウトンボが止まっていました。
本当は、ハッチョウトンボを先に見つけて、その近くに咲いてた花を見つけたんですが・・・(^^;;
1~3 ホザキノミミカキグサ
4~5 ハッチョウトンボ
お詫びと訂正
ブログのリコメントで、ハッチョウトンボの大きさを3cm位と書き込みましたが、ハッチョウトンボの大きさは、最大でも2cm位までです。
数字入力の際に間違えましたので訂正します。
![季節の花とハッチョウトンボの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/13a5df91b13d1de853c1c39aa29fdbb8.jpg)
![季節の花とハッチョウトンボの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/468dd8cd62fe22a5e7e52b5e02c281be.jpg)
![季節の花とハッチョウトンボの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cf/8f8f1f1602d6d2c7adf8ef6cc061e531.jpg)
![季節の花とハッチョウトンボの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/14c3464c20992c724f94aee4a3d1c21f.jpg)
![季節の花とハッチョウトンボの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/0886f95e59b7d0208795815dc78d6c1b.jpg)