トンボの続きです。
トンボにもいろんな種類があり、体長10cm程のオニヤンマから2cm程のハッチョウトンボまで、いろいろ居ますが、今回のトンボは里山の水辺に住むオオシオカラトンボとイトトンボの仲間のハグロトンボです。
特にハグロトンボは、綺麗な水の流れのある所の近くで見ることが出来ます。
1・2 オオシオカラトンボ
3・4 ハグロトンボ
問題として、イトトンボの仲間は、私には雌雄の見分けがつきません・・・(汗)![](http://www.katch.co.jp/info/kamezo/blog/emoticons/kanjo/sweat01.gif)
![トンボ 2の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/2470b787ff0653873addabc1fa1e42dc.jpg)
![トンボ 2の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/c19695e893563fba313ebe6fed2458a0.jpg)
![トンボ 2の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/b1a4e6b66f756130f0986974108a18d8.jpg)
![トンボ 2の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/abd6d295d4b2c1789ad6025c2a5d1fc4.jpg)
トンボにもいろんな種類があり、体長10cm程のオニヤンマから2cm程のハッチョウトンボまで、いろいろ居ますが、今回のトンボは里山の水辺に住むオオシオカラトンボとイトトンボの仲間のハグロトンボです。
特にハグロトンボは、綺麗な水の流れのある所の近くで見ることが出来ます。
1・2 オオシオカラトンボ
3・4 ハグロトンボ
問題として、イトトンボの仲間は、私には雌雄の見分けがつきません・・・(汗)
![](http://www.katch.co.jp/info/kamezo/blog/emoticons/kanjo/sweat01.gif)
![トンボ 2の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/2470b787ff0653873addabc1fa1e42dc.jpg)
![トンボ 2の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/c19695e893563fba313ebe6fed2458a0.jpg)
![トンボ 2の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/b1a4e6b66f756130f0986974108a18d8.jpg)
![トンボ 2の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/abd6d295d4b2c1789ad6025c2a5d1fc4.jpg)