猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

大浜寺町ウォーク

2018年10月21日 | ノンカテゴリ

今日は天気が良くて暑いくらい、天気の良い日は家でじっとしてる事が出来ない性分なので、久しぶりに寺町ウォークを見に行ってきました。

ルパンさんも来てたみたいだけど、どうやらニアミス。

私は端から端まで歩いて、久しぶりに同級生や懐かしい人と会ってきました。

開会式 

此処のお寺は、大浜大仏といわれる仏様が御本尊。

 

 

昔からあるバロメーターの標柱

 

美術館の外では、いろんなアトラクションや演奏が行われていました。

一番驚いたのは、同級生が自分で調べた大浜の歴史を古地図を使って説明してた事です。

話を聞いてるだけでも面白かった。

寺町小僧

人力車もいました。

 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモス | トップ | 村祭り »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寺町 ()
2018-10-22 08:06:09
久しぶりに私も行きました
坊さんパレードを見てから端から端まで歩きましたよ。
色々な事を取り入れて ますます大きな催し物になってきているような気がしました。
もう碧南の名物ですね。
返信する
猫親父様、 (快談爺)
2018-10-22 10:12:10
此れは、何のお祭りですか?、仏教に、
関係が有るのですか?、単に町おこしの
お祀りですかね。
返信する
猫親父さんへ (温泉ドラえもん)
2018-10-22 16:01:44
 「大浜の歴史」は面白そうですねえ。
 小垣江地区も歴史同好会があって、文化祭で発表しています。
返信する
寺町 (ルパン)
2018-10-22 17:36:27
美術館の中も入られたのですね、
やはり、地元だから、知った人に多く会いましたけど、
説明役とはびっくりでしたね。
寺町小僧を探していたけど、見つからなかった、
どこに居たのかなぁ~?
返信する
てらまちウォーク (猫親父)
2018-10-22 21:12:03
風さん
段々知られるようになってきて、この時期ならではのイベントになりましたね。

快談爺さん
碧南の大浜地区は、昔から謂れがあるお寺が多く、それを町おこしに活用するために毎年秋にイベントを行っています。

温泉ドラえもんさん
余り知られていませんが、徳川家康や織田信長の話が出てきます。

ルパンさん
当日は無料開放してましたからね。(^-^)
寺町小僧は美術館の前に居ましたよ。
他のゆるキャラも見ましたよ。
返信する
寺町ウオーク (諦念おじさん)
2018-10-22 22:11:27
この催しは、地域のイベントとしてしっかり定着しましたね。色んな催しがあって楽しそう。
返信する
寺町 (たいぴろ)
2018-10-22 23:31:38
私も予定がなければ行きたかったです。去年雨の中歩きましたが、晴れた日にお寺を回りたいから。色んな催しがあって楽しそうでしたね。
返信する
大浜 寺町 (もっくん)
2018-10-23 19:59:09
ここには大きなお寺が沢山ありますね。大浜大仏もあり寺歩きは楽しそうですね。歴史的にも興味があります。
返信する
寺町ウォーク (猫親父)
2018-10-23 20:51:30
諦念おじさん
10月第二土日(大浜中区)の村祭りが終わった後のイベントとして、根付いて来ましたね。

たいぴろさん
ヤッパリ歩くなら晴れた日の方が良いですよね。
出店を見て歩くだけでも楽しかったですよ。(^-^)

もっくんさん
碧南の大浜は、歴史的にも重要な場所だったみたいですが、地元に住んでても、知らない事ばかりです。
返信する
寺町 (Mota)
2018-10-25 09:12:32
大浜寺町には2回くらい行ったことがありますが、催し物があるときの方が楽しそうですね。
返信する

コメントを投稿

ノンカテゴリ」カテゴリの最新記事